見出し画像

8/1函館&新潟競馬予想🏇🌈

8/1函館
6R
・ニシノワクテカ
実際はこのくらいの距離の方が向いているか。ジョッキーも3回目。一工夫あっても。
・ペイシャケイティー
控えても使える脚に限度があるので、枠、メンバーを見ても今回は前で。
・シュアーヴアリア
外目の7.8番手あたりを走れれば、馬券内には来れるメンバー構成。
7R
・アムールマルルー
このメンバーと頭数ならこの馬に向く展開になる可能性は高い。あくまで乗り方は変えず。遅ければまくりでもあり。
・ラブアンバサダー
豊ジョッキーとは手が合っているので普段通り終いを生かす競馬で。
8R
・フォギーデイ
行かなきゃ行けない馬ではないが今回は自分でレースを作っても。その他の馬が作れる馬がいないので自分のしやすいレースで。
・バシレウス
初距離で勝ち切るあたりまだ底が見えていないのでこのメンツなら連勝も。
9R
・ナイトコマンダー
枠的にも4番手内が取れれば残っても。スタートして引っ張ったら終了。
・アンクルテイオウ
小回り1200得意説。あとはロスなく直線を迎えてくれれば着内も。
10R
・アスティ
この条件では力上位か。出入りは少なそうなのであとは3.4コーナーで強気に動いても。
・クラサーヴィツァ
どの距離でもボチボチ走れるので今回は内ベッタリ立ち回っていければ。あとはジョッキーが腹をくくって乗れるかどうか。
11R
・マジックキャッスル
どんなレースでも無難にこなせるのでここでも。特に不安材料もなし。戸崎ジョッキーなので勝ち切れるかは。
・シゲルピンクダイヤ
人気馬達がお互いを牽制しあってくれれば、チャンスは広がるか。マジックキャッスルの真後ろあたりを、とれれば。
・マイエンフェルト
格下とはいえ前走の内容は評価。前走と同じ乗り方とは行かなくても3.4コーナーまで激しく動きがなければ3着残れても。
12R
・スワーヴシールズ
休み明けも前でも後ろでもレースはできるので守備範囲が広く和生ジョッキーというのも魅力。
・インナーアリュール
やることは決まっているのであとは展開と仕掛けどころ。

8/1新潟
7R
・ゼンノミチザネ
内で詰まる可能性もあるが、秋山ジョッキー自体調子が上がってきたのか乗り方や判断がいい頃の時のような判断が多く見られるので、やや大外を回す事になっても直線さえスムーズに回って来れれば。
・シゲルカチョウ
流行りのマクフィ産駒で枠も内枠。叩き2戦目で上がり目。
8R
・スリーマイトコーズ
エンジンのかかりが遅いタイプなので内田ジョッキーとは手が合いそう。外枠なのでスムーズに進められる位置取りを。
・スペースクラフト
5.6番手から。最近は芝レース並みに600mが早くなりがちなのでそこに巻き込まれたくはない。
・メイショウカリスマ
最近の新潟は600mが早くなりがちなので後方待機でも。ある程度離れすぎない位置で。
9R
・ビートザウイングス
フレッシュな状態で改めて。良馬場の方がいいと思うのでそろそろ結果がほしいところ。
・ジェイケイエピファ
道中はゆったり走れる方が良さは出るので中団くらいで進められれば。
・シャドウエリス
ここでやれないとチャンスはもうないっていうくらいの条件。
10R
・メイショウヨカゼ
良でも重でもどちらでも安定してレースができるのでここでも安定勢力。菅原ジョッキーとも手が合いそうなので好走期待。
・レッドシルヴァーナ
いつ走るか掴みづらいが好走経験あり、斤量-4キロ、先行馬少ない、と条件はソコソコ揃っているので。
11R
・ジュンライトボルト
道中ゆったり走って直線脚を伸ばす競馬が板についてきた感じで充実期。舞台適性もドンピシャ。
サトノと違ってある程度前目につけられる点も評価。
・サトノクロニクル
人気してない方のサトノ。馬場が渋った方が良さそうだが、ようやく馬自体も戻ってきた感じ。後方すぎず溜められれば。
・ワンダープチュック
そろそろ走ってきても。穴を開けてくれる時を待っているのであとは乗り方次第。中断希望。
12R
・アスカノダイチ
前走はあわやというところでのゴール。馬場の助けもあったと思うが、距離が伸びてどうか。
・グーテンモルゲン
毎回安定した脚は使えるので問題は位置取り次第のところも。
・ノアヴィグラス
今回は外に逃げ馬が集まっているので、番手からでも。無理にハナに立とうとすると激流になると思われるので無理に行かなくてもこの馬はやれる気がする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?