見出し画像

NHKマイル&平場レース

おはようございます😃
GW中2つ目のG1です!ここは混戦模様で当てたいところ。
今日はAll東京!
東京3R、5R、11Rでいきます😎

東京
3R
◎モルトマエストーソ
・前走レベル高戦
1着馬→1勝クラス2着
2着馬→未勝利1着
3着馬→未勝利1着
9着馬→未勝利2着、今回同レース人気。

1000m63.4をのんびり後方待機。仕掛けどころもおかしく4コーナー大外回し。4コーナー5番手以内の馬が1.2.3.5.6着と超絶前有利レースを中山競馬場で後方から来たのはこの馬のみ。

・暖かくなって動けるように。
前走は馬体重も8キロ絞れる。
今回はさらに上積みを感じる調教内容。
坂路
52.5-38.2-24.8-12.4
ウッド
85.4-67.5-51.4-36.5-23.2-11.3
とさらに動けるように。

*新馬戦、前走と日本でも5本の指に入るくらい技術不足の騎手が乗ってとんでもないエスコートの中でも見せ場は常にあった馬。今回はUAEリーディングジョッキーへと乗り替わり。UAEでは左回りで芝レースもあり、すでに2週目に入り慣れも見込めるのでこの乗り替わりは大幅にプラスと思える。

5R
◎アムールドパリ
・2歳中山ダート1800m戦新馬戦評価
2歳中山ダート1800において上がり37秒台で走った馬が過去5年で49レース中7レース該当。

2014.12/14
アンヴァリッド→デビュー後1.1.3着
1000m65.8→1.56.2上がり37.5
2014.12/28
タマモブリュネット→重賞馬
1000m66.1→1.57.9上がり37.9
クレマンダルサス→3勝クラス
2015.9/13
1000m66.8→1.57.3上がり37.4
カフェファラオ→G1馬
2019.12/14
1000m64.7→1.54.7上がり37.3
コマノカモン→怪我引退
サトミノマロン→2勝クラス
1000m65.7→1.56.3上がり37.9と37.8
ホウオウルーレット→OP
1000m63.9→1.53.4上がり37.1

1000m64.2は過去2番目に早い通過タイム。
前走も4コーナーで外にかなり振られる不利がありながらもゴール前では僅差まで詰めたポテンシャルは1勝クラス以上。

11R
○ノーブルロジャー
・新馬戦上がり評価
2歳東京新馬戦における上がり6F33秒台前半を使って勝利した馬たちが驚愕するレベル。

過去5年48レース中〜
2019年6/2勝ち時計1.37.1
サリオス上がり33.1
2020年11/21勝ち時計1.34.5
レフトゥバース上がり33.4
2021年10/24勝ち時計1.36.7
プレサージュリフト上がり33.3
2022年6/4勝ち時計1.35.3
ノッキングポイント上がり33.2
2022年6/5勝ち時計1.36.9
モリアーナ上がり33.0
2022年10/29勝ち時計1.35.5
シャンパンカラー上がり33.4
2022年11/19勝ち時計1.35.7
モズメイメイ上がり33.1
2022年11/26勝ち時計1.35.4
レイベリング上がり33.1
2023年11/12勝ち時計1.36.8
ノーブルロジャー上がり33.3
2023年11/25勝ち時計1.34.9
ゼーゼマン上がり33.3

今年の該当3歳馬のゼーぜマン、ショウナンラピダスは右回りで崩れているがこの馬は順当に重賞級以上。
今後も使えるデータなので参考にぜひ。

・坂路評価、使うことに上積みあり。
この馬の各レース前の坂路タイムを見ていきたい。
自己ベスト
新馬戦
52.1-38.4-24.8-12.5
シンザン記念
53.8-39.4-25.0-12.3
毎日杯
51.6-37.5-24.4-11.9
今回
50.8-36.7-23.8-11.9
と使われることに少しずつ加速ラップ、俊逸な内容に。
わかりやすく成長が伺えるタイプ。

○ディスペランツァ
・NHKマイルドンピシャ舞台。
1600mに短縮してから非凡な末脚が目立つがこの馬の末脚が一番活きる舞台変わり。というのも残り3Fのラップタイムを比較する。
NHKマイルカップ麺過去5年3Fラップ
19年良
11.3-11.3-12.0
20年良
11.3-11.2-12.0
21年良
11.4-11.4-11.9
22年良
11.1-11.5-12.3
23年稍重
12.0-11.5-11.9
残り200mからラップがグッと落ちるのが特徴のレース。
1勝クラス
11.2-11.2-11.8
アーリントンc
11.1-10.7-11.4
とこの馬も残り200mでラップが落ちる舞台で差し切り勝ち。しかもこの馬に関してはエンジンがかかってきたくらいでゴール。
さらに直線が

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?