Eric Myers コンボ集 V2.9.1

Super中のレシピは文字起こししています。
動画ではゲージ回収するために難しいパーツを使っていたりしますが、実際はSuper発動さえできれば何でも良いです。

中央付近~端

4Sで浮かせてから端へ運びます
端へ着いたら、
【(2L>)M>2M>H>6S>H派生】×2
2L>2M>4S>JH>【4H>6S>H派生】×2>S5段>Super
始動によって微妙に変わったりしますが、ほとんどがこんな感じになります

端背負い①

4Sで浮かせたあとにステップで位置を入れ替えます
あとは中央付近とほぼ同じ

端背負い②

頑張ると反対側まで運びつつ2ゲージ回収できます
①の位置入れ替えが安定する場合はこちらは不要です

2ゲージ回収できない時用

H空中ヒット>6S>H派生>EXが中央でも繋がります
とりあえずEX〆したいときにどうぞ

Superバリエーション①

全キャラ対応の汎用系です
エリックのソロコンボからSuperに入った場合は異本的にこれで良いと思います
ダメージもそこそこ
文字起こし:
~>Super>M>強化H>【6H>強化M>強化S>歩き】×3>6H>強化M>強化H>強化EX

Superバリエーション②(トリニー非対応)

ダメージが高く、ゲージ回収も多めです
ディレイや目押しが必要ですが、これが安定するとトリニー以外はだいたい落とせます
判定の都合で、強化H>強化6Sの部分がトリニーに当たりません
文字起こし:
~>Super>強化M>強化H>強化6S>強化L>強化H>6H>強化H>【6H>強化M>強化H】×4>強化EX

Superバリエーション③

浮かせが残っている時用です
全キャラ対応で②のルートに移行できます
他キャラから交代でコンボする場合や端の4H>6Sのパーツを省いた場合に使えます
文字起こし:
~>Super>強化M>強化2H>ジャンプ>強化JH>着地>後ろジャンプ>強化JH>着地>6H>強化H>【6H>強化M>強化H】×5>強化EX

Superバリエーション④

捕縛が残っている時用です
他キャラから交代してコンボする場合はだいたいこんな感じになります
4Sで浮かせる以外は③と同じです
文字起こし:
~>4S>4S>Super>ジャンプ>強化JH>着地>後ろジャンプ>JH>着地>6H>強化H>【6H>強化M>強化H】×5>強化EX

Superバリエーション⑤

EX後に端を維持したい時用です
強化Sで強制的に壁バウンドするため、どんなルートでコンボしても必ずこの形にできます
コンボ途中で相手を落とせそうな時におすすめ
〆の部分を6H>強化M>強化S>EXにするだけ

Superバリエーション⑥

地上やられでSuperからコンボをする場合の意識高めルートです
Super中でも2Lや2Mなどの強化されない一部の技を当てることでゲージ回収ができます
やられ硬直が非常に長い強化Hを当てた後に空キャン投げで隙消し>2Lで繋いで・・・を時間いっぱい繰り返します
ゲージ効率が非常に良いので、チャレンジモードだと思って1回やってみましょう
難しい場合は③か④を参考にしてください
文字起こし:
~>Super>2L>2M>強化H>2H空キャン投げ(2H>ずらし押しM)>【2L×3>2M>H>2H>ずらし押しM】×n>~

前投げ始動(端以外)

微歩き等々を頑張ると端まで運んで2ゲージ回収できます
端が近い場合は運び部分を適度に間引いたりすると簡単になります
始動でバウンド(ダウン)を使っているため、Super中のコンボが少し変わります

前投げ始動端①

前投げ後にそのまま6Hとすると相手を飛び越してしまうため、素早くバックステップ>6Hとします

前投げ始動端②

2H>4Sで浮かせてコンボへ
バックステップ>6H追撃より簡単ですが、2ゲージ回収できません
2HとHがきりもみやられで共通のため、H>6S>H派生のパーツを1回省きます

対空4H始動中央付近~端

浮かせて運んだあとに微歩きを入れて空中の運びパーツを省略できるとゲージ効率が良いです
始動で浮かせを1回使っているので、4H>6S>H派生のパーツを1回省きます

対空4H始動端背負い

JL>JMで着地したあとにステップすることで位置を入れ替えることができます

JS始動

JSは空中ガード不能かつ発生の少し前から空中攻撃無敵
相手がジャンプしそうなところに置いておくとよく当たります
JSはヒット/ガード時のみS派生が出るので、JS>S派生まで入れ込んでおき、ヒットしたら2Lで拾って近い端へ運びましょう
JSで浮かせ、JS>S派生で空中バウンドを消費するため続きのレシピに注意

6H始動

6Hは動作途中から空中判定になる中段技で、打点の低い打撃や投げを避けながら攻撃することができます
6Hがガードされても小技がギリギリ確定するかしないかくらいの隙しかなく、とっさ反撃は難しめ

溜めS始動

溜めSヒット時は壁バウンドするため6Hで追撃できます
距離によっては相手がそれなりに遠めに落ちるため、追撃の難易度は高め
アシストヒット>交代も同じ感じになります

S打ち切り>Super始動

S5段目ヒット(正確には5段目が出てさえいれば良い)>Super>前ステップ>強化H>~
S4段目までにヒット確認しておき、5段目発射直後にSuperでキャンセルすると拾いやすいです
距離が遠いと難易度が上がります

強化前投げ始動

Super中前投げは相手が崩れやられになるため、素早く追撃してバリエーション⑥へ
難しい場合は③か④を参考にしてください

Super中後ろ投げ始動

後ろ投げはSuper中でも強化されませんが、壁バウンドしてきたところを強化6Sで追撃することができます
あとは端まで運んで適当に〆

強化6S始動

Super中6Sは近距離だと裏、中~遠距離だと表に当たる突進技
いわゆる疾走居合
ガードされても他の必殺技にキャンセルできるため、雑に出しておくだけでも非常に強力
ヒット時はLや2Lで拾うことができます

EX四段目>Super始動の例

EX4段目までであれば相手が地上やられなので地上やられ専用のバリエーション⑥に移行できます

合わせて読みたい

G.Xさん(@kuuronn)が中心に運営している攻略wikiがあります。
パワレンに関する日本語の攻略情報のほぼ全てがここに集約されていると思っていただいて結構です。
各キャラやシステムの解説が書いてありますので、気になるかたは読んでみてください。
(バージョンアップ直後等で更新が追いついていない場合があります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?