Adam Park コンボ集 V2.9.1

Superのループコンボはアップデートで難しくなったため、EX〆かダブルEXルートを狙うと良いです
※2022/10/1:一部キャラに入らない(入りにくい)コンボがあったため、全体的に見直しと修正をしました。
※2023/3/8:お試しで一部のコンボを文字起こししました。

基本形①

6S>L派生の浮かせを2回使って端まで運びます
最後はEX>Swap Strikeで〆
L>LL>M>2M>H>2H>6S>M派生>Mワープ派生>2L>M>2M>H一段目>6S>L派生>前ジャンプキャンセル>上りJL>下りJM>着地>M>2M>H一段目>6S>L派生>前ジャンプキャンセル>上りJL>下りJM>着地>前ジャンプ>上りJL>下りJM>JS>着地>M>2M>H>M>H一段目>6S>S派生>2L>M>>2M>H>M>H一段目>6S>S派生>2L>M>MM>Hワープ派生>下りJH>2L>M>2M>H>2H>EX>前ステップ>Swap Strike

基本形②

①の〆を変えたパターン
~>MM>Hワープ派生>JH>2L>M>2M>H>2H>EX>6S>H派生>H一段目>EX

基本形③

さらに〆を変えたパターン
~>MM>Mワープ派生>垂直ジャンプ>高めJH>L>2L>M>2M>H>2H>6S>M派生>Mワープ派生>6S空キャンセルEX>6S>H派生>H一段目>EX

応用形

6S>Sですぐ停止を使うことでこんな感じのコンボもできます
目押しに自信がある人向け

Superを使ったループコンボのサンプル

アップデートにより難易度が上がりましたが、一応ループコンボができます
高体力のキャラをどうしても倒したい時などは頑張ってみるのもいいかもしれません

前投げ始動①

前投げ後は6Sでキャンセルできるため、6S>L派生で浮かせてコンボへ
あとはいつものコンボでOK

前投げ始動②

一部キャラに対しては前投げ後の6S>L派生が当たりにくいため、6S>M派生で拾ったほうが安定するかもしれません
タイミングがやや難しいです

後ろ投げ始動

後ろ投げ後はハードダウンするため、6S>H派生でダウン追い討ちしてからコンボへ
6S>H派生をダウン追い討ちで使用した場合はバウンド(空中)消費になるため注意

対空2H始動

近距離の対空は2Hでできますが、判定が小さかったり弱かったりしてイマイチ頼り無いです
2Hヒット後は前ステップでキャンセルできるため、そこから何かで拾ってコンボへ
2Hがガードされたときは前ステップが出せないため、2H>前ステップまでは入れ込みでOK
2H空中ヒット時はきりもみやられのため注意

対空6S>L派生始動

6S>L派生は対空技扱いのため、遠めの相手を対空したいときに使えるかもしれません

6S>M派生始動

中距離から急に滑ってくるスライディング
6S>M派生は2ヒット技でどちらも下段です
ガードされた場合は派生のワープが出ないため、Mワープまで入れ込みでOK

6S>H派生始動

中距離から突然飛んでくる中段からコンボへ
当然3段とも中段

S>M派生始動

S自体は垂直に飛び上がる移動技ですが、そこからL or M or Hを押すことで角度が異なる手裏剣を飛ばします
手裏剣がヒットした場合は相手が小さく浮くため、6S>M派生で拾ってコンボへ

4S>M派生始動

4S>M派生は3Wayの手裏剣を飛ばす攻撃で、ヒット時はワープ派生できます
ガードされた場合はワープできないため、ワープ入力までは入れ込みでOK

4S>H派生始動

突然相手の背後にワープしての突進からコンボへ
4S>H派生ヒット後は壁バウンドするため、6S>H派生でダウン追い討ちしてコンボへ

J2M始動①

J2Mは空中から真下に降下する中段技
一部の座高が高いキャラを除きしゃがみ状態の相手にヒットした場合はLか2Lが繋がります

J2M始動②

J2M>ディレイ>JSとすることで、状況を選ばずにコンボ移行できるようになります
またJSの爆弾部分はガードさせて大幅有利のため、JSまで入れ込んでも反撃されにくいのでオススメ

JS始動

爆弾部分ヒット時は引き寄せ浮かせ消費
空中で一回転する際にも発生が早い攻撃判定があり、空中でのボタンの押し合いでやたら強い
爆弾部分をガードさせた場合は大幅有利

EX始動

端背負いに近い状態であれば、EXで壁バウンドしてきた相手を6S>H派生でダウン追い討ちできます
判断が難しめのため、アシストを使ってコンボを繋ぐのも良いです

EX>Super始動

EXの四段目をSuperでキャンセルすることで相手がよろけ状態になるため、そのままコンボへ
EXがガードされても隙消し目的でとりあえずSuperでキャンセルしましょう
目押しに自身がある場合はひたすらループコンボをしても良いですが、目押しをしたくない場合は動画のように特殊ステップを駆使したコンボができます

アシスト始動

ダウン追い討ち可能なサーチ系アシストで、ワープする都合で狩られにくく非常に優秀
JSと同じモーションですが、こちらは浮かせやられのため注意
ヒット確認から交代してスムーズにコンボへ移行できるようになるとチャンスが増えます

強化アシスト始動

Super状態で控えに回るとアシストが強化されます
なぜか発生まで完全無敵で非常に強力
ヒット時は相手がよろけるため、ヒット確認からの交代が簡単

合わせて読みたい

G.Xさん(@kuuronn)が中心に運営している攻略wikiがあります。
パワレンに関する日本語の攻略情報のほぼ全てがここに集約されていると思っていただいて結構です。
各キャラやシステムの解説が書いてありますので、気になるかたは読んでみてください。
(バージョンアップ直後等で更新が追いついていない場合があります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?