Scorpina コンボ集 V2.9.1

画像1

地上でHがヒットする時の基本形

地上でHがヒットする時は近くにハードダウンするため、そのままHHでダウン追い討ち>2Lで拾ってコンボへ
Sのあとのダッシュ2回は前連打でも間に合うので焦らずに
最後の方の強化EX(EXヒット後のEX)>2Hは強化EXが2ヒットするように若干ディレイをかけるのがコツ
強化EXをコンボで消費せずに倒しきって出現攻めで使用するのもOK

空中でHがヒットする時の基本形

アシストヒット時などでH空中ヒットから始動する場合は空いてが遠くにハードダウンするため、Sでダウン追い討ちしてからコンボへ
始動でHHのバウンド(ダウン)を消費していないため、端まで運ぶ過程で使用してEXからは上記の基本形と同じルートへ

基本形②

Sヒット後の拾い方を変えたバリエーション
S>歩き>6S>微歩き>M>MM>2H>~

基本形③

こちらもSヒット後の拾い方を変えたバリエーション
前ステップ中前ジャンプでいわゆるホバーダッシュが出ることを利用した拾い方
S>前ステップ×2>前ステップ中前ジャンプ>JM>着地>2L>~
ついでに端での4S崩れのあとにもホバーダッシュを使ったちょい足しパーツを加えていますが、大して伸びないのでやらなくて良いです

応用系

先に浮かせを二回使ってからSのダウン追い討ちを最後に持ってくるパターン
基本形よりもダメージが高くなったりコンボの〆を揃えて出現攻めをセットプレイにしやすくなったり色々メリットがある

前投げ始動

2L>H>Sからコンボへ
Hが空中ヒットした場合の始動とほぼ同じです

後ろ投げ始動

後ろ投げヒット後は相手がハードダウンするため、EXで追撃してからコンボへ
ゲージがない場合は自力で拾い直すことができないため、アシストでダウン追い討ちしたり控えキャラクターに交代する必要があります

対空2H始動①

2Hヒット後は、前ジャンプ>JM>JH一段目>JSで追撃してコンボへ
2Hがヒットした高さによって浮き方が変わるため、ゲージがある場合は下記のEXで追撃するルートのほうが安定します

対空2H始動②

2Hヒット後にEXで追撃するルート
前ジャンプから普通に追撃するよりも安定しやすい
ゲージがあるときはおすすめ

S始動

立ち回りで雑に撒いたSがヒットしたときの始動
相手が空中にいるのでついついH>Sでコンボしたくなりますが、始動でSを使っているため、2Hで運ぶルートに移行するのが正解です

6Sヒット時は相手の目の前にワープするため、H>Sで追撃していつものルートへ
ちなみに6Sはガードされても相手の目の前にワープして密着有利状況です

JH始動

前ステステップのホバーダッシュからJHの始動
中段かつめくり当てもあるので非常に見切りにくい
対の下段択は着地>2M

EX始動

後ろ投げ始動と同じ
無敵技ながらソロで拾い直せて高火力が出ます
見た目通りの判定のため、真上以外の前方ならほぼ当たります
暴れ、弾抜け、割り込みなど何でもどうぞ

合わせて読みたい

G.Xさん(@kuuronn)が中心に運営している攻略wikiがあります。
パワレンに関する日本語の攻略情報のほぼ全てがここに集約されていると思っていただいて結構です。
各キャラやシステムの解説が書いてありますので、気になるかたは読んでみてください。
(バージョンアップ直後等で更新が追いついていない場合があります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?