パワレン コンボのすすめ2(長めのコンボを完走する)

○まえがき
この記事ではパワレンのコンボを自作するために必要な知識を紹介します。
・短いコンボは安定してきた!
・そろそろ10割コンボがしたい!
くらいの対戦に慣れてきた〜もう少しレベルアップしたいくらいの方々を対象にしています。
長めのコンボを完走して大ダメージの爽快感を味わいましょう。

○サンプル
例によってまずはサンプルを紹介します。
個人的オススメキャラクターのゴルダー(Goldar)とアシストとして猫(Kat Manx)を使用します。

コンボレシピ
2L.>2L>2M>H>6S>前ステップ>2L>2L>2M>2H>4S>JL>JM>着地>JL>JH>着地>微歩き>M>2L>M>H>S>6S>6M>4M>4S>歩き>S>6S>S+A1(猫アシスト)>6S>4M>4S>歩き>S>6S>Super(H+S)
1101ダメージ

いきなり長くなりましたが分割して解説します。
本当は色々ありますが、あえてざっくり説明します。
モヤモヤしたままコピーすることになり申し訳ありませんが、詳細は別の記事で説明します。

~0:06
2L.>2L>2M>H>6S>前ステップ>2L>2L>2M>2H>4S
6S地上ヒット時の「地上よろけ」を使って浮かせるまでのコンボを伸ばしています。
地上よろけ状態の相手は追撃できるので、素早く前ステップしてコンボを継続します。

0:06~0:08
>JL>JM>着地>JL>JH>着地
浮かせるまでのコンボを伸ばしたので、運び部分を短くします。
詳細は省きますが、短くしているのにもちゃんと理由があります。

0:08~0:12
>微歩き>M>2L>M>H>S>6S
着地したあとにちょっとだけコンボをします。
ここでは空中の相手に6Sを当てるところまでやります。

0:12~0:16
>6M>4M>4S>歩き>S>6S
ここまでで相手が追撃可能なダウン状態になっているので、ダウン追い討ち可能な6Mで浮かせ直し→4Mで拾って再度4Sまでつなげます。
その後は少し歩いてSを当てると再度相手を浮かせることができるので、6Sが当たります。

0:16~0:18
>S>6S>S+A1(猫アシスト)>6S
ここまでで相手が追撃可能なダウン状態になっていますが、今度はSとA1(アシスト1)を同時押しします。
そうするとダウン状態の相手にSが当たり、ちょうどいいタイミングで猫アシストがヒットしてくれます。
猫アシストヒット中についでに6Sまで当てておきます。

0:18~
>4M>4S>歩き>S>6S>Super(H+S)
猫アシストが全段ヒットしたあとに4Mで拾って再度4Sまでつなげます。
その後は先ほどと同様に少し歩いてS>6Sが当たります。
ここまでで2ゲージが貯まっているので最後にSuper(H+S)で〆ます。
サンプルでは1101ダメージ出ています。
このゲームは最大体力が1100に設定されているため、要するに10割コンボです。
ノーゲージでもアシストさえあれば小技をねじ込むだけでどんなキャラでも倒すことができるわけです。
派手な演出も相まって爽快感があります。

○あとがき
いきなりコンボが長くなってしまいましたが、いわゆる波動拳や昇龍拳のようなコマンド入力がない分、それなりにできたのではないでしょうか。
勘がいい方は特にコンボ後半で色々工夫していることに気付いたかもしれませんが、詳細は別の記事で解説します。
終わり

○合わせて読みたい
G.Xさん(@kuuronn)が中心に運営している攻略wikiがあります。
パワレンに関する日本語の攻略情報のほぼ全てがここに集約されていると思っていただいて結構です。
各キャラやシステムの解説が書いてありますので、気になるかたは読んでみてください。
(バージョンアップ直後等で更新が追いついていない場合があります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?