見出し画像

最近の競馬

気が付いたら1週間以上放置してました。

最近忙しくて戦績を纏める暇もなかったのですが、端的に言うとまぁ負けて
ます。


大して検討できてないレースは言わずもがな買うべきではないですね。

今回も備忘録として、さっと書いて残しておきます。



すみれステークス


鞍上変わっても1着とクビ差でゴールとはレヴァンジルは強かった。

京成杯でお世話になったヴェローナシチーを軸で考えていたのですがレヴァンジルは切っていたので負けです。

あとマテンロウボンドにはめちゃくちゃ期待していたのですが流石に経験の浅さが響いたか。

次走に期待。




阪急杯




このレースは勝てたレースでした。

3着のサンライズオネストは体重+10㎏と二桁増でしたが、成長気配を匂わせており動きも良かったため2着から流していました。

結果は2着に+22kgのトゥラヴェスーラがインを突っ込んできて3連単5万円馬券。

よくよく振り返るとこの馬も調教で成長分の体重増加であることは明らかに示していました。

完全に検討不足です。

グルーヴィットグレイイングリーンはもうちょっとやれると思っていましたが、4着からは団子で入線だったのでこんなもんなのかなとも。



中山記念




パンサラッサ君本当にありがとう。

この子の馬単がなければこの2週間の負債がまるまる回収率に響くところでした。


上位決着は固いと思って3頭ピックアップして馬単馬連ワイドを購入したのですが、ワイド全通り的中の結果に。


なお三連単は買ってませんでした。


ブレるな。買っとけ。





オーシャンステークス




外枠でしたが陣営が強気だったことを受け、ビアンフェ軸にした結果ことなきを得ました。

このレースで上位人気2頭がこけたのは完全に予想外でしたがこれは反省会もの。

高松宮記念までにははっきりさせておきたいところ。




チューリップ賞




ここ最近のレースで1番反省しなければならないレースがこれです。


2着に2桁人気のピンハイが突っ込んできたことで三連単20万馬券となりました。


負け惜しみですがこのレースは時間も労力も予算もかけずに買うことが出来た三連単でした。


めちゃくちゃ悔しい。


ピンハイを2着に買うことに馬場も騎手も戦績も血統も枠順も関係ありませんでした。オカルトですらない。


単純に自分の馬券の買い方がヘタクソでした。


反省。精進あるのみです。




弥生賞ディープインパクト記念



強いのだろうとは思っていましたがまさかアスクビクターモアがここで重賞を勝つほど強いとは。

2着から流していたのが完全に誤算でした。


3着までにボーンディスウェイが来てもおかしくないことは的中したのですが、ワイドを買っていなかったので激沈です。

これを取れていればプラスだったのですが馬券の買い方がヘタクソ。


話は変わって、このレースはこちらも京成杯でお世話になったロジハービンを軸に考えていました。


鞍上も中山で差し競馬の巧いM.デムーロ騎手に乗り替わったので期待していたのですが、まぁやってくれましたね。


あんなレース運びをされては聖人武豊のブチギレも納得。

朝日杯を勝利した際にはここを勝利する宣言までしていたのですから、初の2000mを試走しながらでも勝つ自信はあったのでしょう。

人間が車で同じことをやったら余裕で刑事事件ものです。

お互い未熟な3歳馬なのである程度馬同士の間隔も考慮しなければならないレース。

馬がコントロール不能でそうなったのか、賞金のために騎手がそうさせたのかは分からないところですが一歩間違えば後ろ全てを巻き込む落馬のリスクもあったと思われます。

皐月賞にインダストリアは出てこなさそうなので次走の鞍上はどうなるのか注目したいところ。


以下完全な愚痴でこの記事は終わりますが、メイショウゲキリン+横山武騎手にはかなり期待していたのでハナを取れずに沈んだのが非常に残念でした。

好スタートから逃げに打って出たリューベックは最終直線で脚が足らずに激沈。

鞍上も「このメンツだとハナをとるだけではダメだった」と。

じゃあ番手の競馬を覚えるチャンスだったやろと・・・。
内に逃げ確定の馬がいるんだからさ・・・。

この馬にはまた天気が荒れた時に期待しようと思います。


おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?