見出し画像

ザガループ環境で強い赤単我我我

はじめに

 みなさんこんにちは、ウクサミトです。今回紹介するのは、ザガループ環境で戦う為の赤単我我我です。対面した際に考えていることなども記載しているため、ぜひ最後まで読んでください。

サガループについて

 一応ザガループについての説明をさせて頂きます。


ループ手順
1.  サガを出し、効果で1ドロー1捨て。
2.  効果の続きで墓地からサガを蘇生して自壊。
3.  1と2を任意の回数行い、デッキを残り1枚にする。
4. サガの効果の蘇生をソルハバキorイザナギテラスに変更し、アンタップした黒マナを確保
5. 墓地にシャコガイル、進化元にイワシンがいる状態のDOOMドラゲリオンを召喚
6. メテオバーンでイワシンを墓地に送り、シャコガイルを蘇生
7. シャコガイルのcipより先にイワシンの墓地に送られた際の効果でデッキを引ききり、特殊勝利。

 ざっとこんな感じですが、ループデッキなので、相手のトリガーの類は無視出来ます。更にループに突入するのが最速3ターン目である性質上、互いの2ターン目までの行動が勝敗に直結してしまいます。

ザガループ対面で意識すること

1、 相手の先手3ターンキルを割り切ること

 サガループは速度特化させなければ先行3キル率は2割ほどであり、速度特化させた場合はメタカード1枚で詰んでしまう為、この2割の負けを割り切り、残りの8割を必ず勝つという構築にすることが重要になると考えています。

2、 警官1枚は勝敗に影響しない

 ザガループに搭載されているメタカート対策のカードである警官。


 こちらの盤面を処理し2コス以下の召喚を制限してくるこのカードですが、このカードの使用に1ターンを全て使っている性質上、このカードは「互いの1ターンをパスする」といった性能になります。その為このカードをプレイされた場合、キルターンを1ターン遅くできることになります。例え、この遅延した1ターンでサガを引いたとしても墓地が整っていなければ、相手はループができません。仮に墓地が整った状態で警官を使用したとしてもトップで引いたカードがサガでなければ同様に意味がありません。

 この様に、例え延命できたとしても勝ちに直結する可能性は低いです。但し、警官を2枚以上使用した場合となると話は変わってきます。トップ解決の可能性が上がり、サーチカードと警官の同時使用は次のターンのループ突入が確定する場合が多いからです。その為、こちらの攻撃時に警官の盾を殴るのは絶対に止めましょう。

レシピについて

 コンセプトは3キルにこだわることです。サガの先行3ターン目のループ突入した場合の負けを割り切り、原則は3キル、警官等で遅延されたとしても4キルを狙う構築にしています。その為1コスを実質20枚採用しています。なお、サガループ以外の対面したいしては普段の赤単我我我として使用できるようにはしています。

採用カード紹介

ブレイズクロー、クミタテチュリス
 1ターン目に召喚でき、単体で攻撃が可能な為、採用。

ブルースガー、ブンブンチュリス
 ターン開始時にアンタップはできないものの、召喚しておき一斉攻撃時の打点にできるので採用。

先陣兵アインデッカー
 警官の召喚制限下でも召喚ができる実質1コスアタッカー、ターン終了時に自壊して1ドローができる、優秀なクリーチャーです。ちなみに自壊効果にはこのような裁定があります。


 罰怒の効果による破壊や、相手に除去されたとしても1ドローができるので、後続確保も可能。最強の下級アタッカーです。

カンゴク入道、コダマンマGS
 手札補充用のカードです。2ターン目には基本的にはこいつらを出したいです。8枚でもいいですが、他のカードの枠と相談した結果、コダマンマを1枚削っています。

赤い稲妻テスタロッサ
 相手のループを止めるための保険です。相手が次のターンでループができるようなタイミングでのみ使用しましょう。早出しすると警官に捕まります。

3種ブランド
 言わずもがなこのデッキのフィニッシャー達です。彼らで相手を粉砕します。

不採用カード紹介

グレイトS-駆(ソニック)
 ターン終了時に帰還する効果のせいで、置いておくことができないから。

こたつむり
 ループ後のDOOMドラゲリオンの攻撃は止められるものの、ループ自体は止められず、ループ中に爆撃男で除去される可能性があるため。

チュチュリス
 警官にチュチュリスを除去された場合に発生するテンポロスが、自分よりも相手の方がアドを得ていると判断したため。

ソンクン
 チュチュリスを不採用とした為。

最後に

 速攻デッキは今回のようなループデッキを倒すために存在するようなものなので、皆さんも赤単我我我で相手を倒して、快適なデュエマライフを送りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?