5/19 サンティアゴ巡礼_40日目(unisex)

May 1, 2023ー Calzadilla de la Cueza
May 2, 2023ー Sahagún
May 3, 2023ー El Burgo Ranero
May 4, 2023ー Reliegos
May 5, 2023ー León
May 6, 2023ー San Martín del Camino
May 7, 2023ー Astorga
May 8, 2023ー Santa Catalina de Somoza
May 9, 2023ー El Acebo de San Miguel
May 10, 2023ー Ponferrada
May 11, 2023ー Villafranca del Bierzo
May 12, 2023ー La Faba
May 13, 2023ー Triacastela
May 14, 2023ー Sarria
May 15, 2023ー Portomarín
May 16, 2023ー Palas de Rei
May 17, 2023ー Arzúa
May 18, 2023ー Arzúa
May 19, 2023ー O Pedrouzo (O Pino)

サンティアゴ巡礼 40日目

「英語は300単語を覚えれば80%の会話は理解できる」と教えてくれたオーストラリア人女性と宿泊先で再開。彼女は情報科学の博士(Dr.)を持ってて豪州の大学でassociate professorをしてるのだが(もうすぐprofessorになるらしい)我々に偉そうにすることなく、落ち着いたトーンで、表情豊かに、ユーモアたっぷりに、下ネタからChatGPT事情まで、わかりやすく話してくれる。

彼女は好き嫌いがはっきりしてる(わかりやすく表情にも出る)。一人旅が好きで、結婚にも子供にも興味がない。英語学習のYoutubeを一緒に見てるときはそれらに関連するワード(childrenとか)が出る度に「useless」「useless」と言って僕らを笑わせてくれた。彼女はちょいちょい汚い言葉を使ったり(「Rupert MurdochはTrumpのsponsorをしてるAssholeだ」(=ろくでもないやつだ)とか)、僕らに(ふざけて)「Fuck you」と中指を立てたりするのだが、彼女から下品な感じは微塵もしない。むしろ気品がある。

今日はUnisexの話題になった。最近オーストラリアではUnisexのトイレやバスルームの導入が始まってるらしい。多くの場面、女子トイレは混雑してて男子トイレは空いているが、男女で区切られていると女子トイレの行列は無くならない。Unisexは1つの解消方法になる。もう一つ利点がある。女性に言わせると、男子トイレは臭いらしい(初めて知った)。立ち小便器で尿が周囲に飛び散ってしまうのが主な原因だが、トイレをすべて個室にしてしまえば、この問題も多少 緩和されるだろうと。※ 座って用を足すようになるとスマホを長時間触ってしまう問題は残っているが

「日本では、カップルや夫婦の間で、男が立って用を足すかどうか?でよく揉めるので、最近は若い男性を中心に座って用を足すようになっています」(=調教済です)と彼女に伝えたら、笑いながら「その問題は世界中で起きていると思うわ。どこの国でも同じよ」。隣にいた香港女性も深くうなづいていた。そういえば、巡礼中に同じ話題を韓国の若い巡礼者に訪ねたときも「韓国もよくその問題でカップルが喧嘩になるよ」と教えてくれた。

#caminodesantiago
#day40
#today_19.3km
#total_746.8km

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?