11月21日clubhouse資料



竹林七賢図(ちくりんしちけんず)

寒山拾得(かんざんじっとく)

瀟湘八景(しょうしょうはっけい)

蘭亭曲水図(らんていきょくすいず)

四君子(しくんし)



両界曼荼羅(りょうかいかんだら)
金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)
胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだた)



竹林の七賢(ちくりんのしちけん)

3世紀の中国三国時代の魏末に、酒を飲んだり清談を行なったりと交遊した七人の称

阮籍(げんせき)
嵆康(けいこう)
山濤(さんとう)
劉伶(りゅうれい)
阮咸(げんかん)
向秀(しょうしゅう)
王戎(おうじゅう)



画像2

画像3




寒山拾得 


画像6


画像8

伝顔輝筆 元時代・14世紀


瀟湘八景(しょうしょうはっけい)

中国の山水画の伝統的な画題。瀟湘とは中国湖南省にある洞庭湖(どうていこ)に流れ込むふたつの川、瀟水(しょうすい)と湘水(しょうすい)が合流する地域のこと。その地域で見られる景観を8つの画題に描き分けた

またその8つの名所のこと。古より風光明媚な水郷地帯として知られる。

瀟湘夜雨 (しょうしょう やう)永州市零陵区萍島瀟湘亭。
瀟湘の上にもの寂しく降る夜の雨の風景。夜の雨がしとしとと降る。

平沙落雁 (へいさ らくがん)衡陽市雁峰区回雁峰。
秋の雁が鍵になって干潟に舞い降りてくる風景。
雁が砂浜に舞い降りる

煙寺晩鐘 (えんじ ばんしょう)衡山県清涼寺。
夕霧に煙る遠くの寺より届く鐘の音を聞きながら迎える夜。
ひっそりとした山あいのお寺で鐘が鳴る

山市晴嵐
(さんし せいらん)湘潭市昭山。
山里が山霞に煙って見える風景。
市のにぎわい

江天暮雪 (こうてん ぼせつ)長沙市岳麓区橘子洲。
日暮れの河の上に舞い降る雪の風景。
山に雪が降り積もる

漁村夕照 (ぎょそん せきしょう)桃源県武陵渓。
夕焼けに染まるうら寂しい漁村の風景。
漁村ののどかな光景

洞庭秋月 (どうてい しゅうげつ)岳陽市岳陽楼区岳陽楼。
洞庭湖の上にさえ渡る秋の月。
湖に月が浮かんでいる

遠浦帰帆 (えんぽ きはん)湘陰県県城・湘江沿岸。
帆かけ舟が夕暮れどきに遠方より戻ってくる風景。
帆掛け船が遠くを行き交う

画像8

画像9

画像10

四季山水図(瀟湘八景)6曲1双 重要文化財
 伝周文筆 室町時代・15世紀
 紙本墨画淡彩




蘭亭曲水図(らんていきょくすいず)

中国・東晋の穆(ぼく)帝の永和9年(353)3月、
文雅の士41人が蘭亭に会し曲水に觴(さかずき)を流して詩を賦した。
このときの詩集に王羲之(おうぎし)が序を作ったのが「蘭亭集序」

画像8

画像9

画像10


四君子

 蘭 、 竹 、 菊 、 梅 の4種、

画像11

文徴明筆
明時代・16世紀

両界曼荼羅(りょうかいかんだら)
金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)
胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだた)

画像14


両界曼荼羅(金剛界曼荼羅)
りょうかいまんだら こんごうかいまんだら

画像14

両界曼荼羅(胎蔵界曼荼羅)
りょうかいまんだら たいぞうかいまんだら


引用、参照:Wikipedia
画像:CalBase




よろしければサポートいただけたら嬉しいです。いただいたサポートは、勉強に使わせていただき、より良い活動を目指します。よろしくお願いします。