ナゾガク2023開催直前!ナゾガク初心者向けの攻略最新情報

皆様こんにちは。
いやこんばんわだな。(筆を執り始めたのは11/2 23:30ごろ)
「なぞときどうでしょう」という団体で出展します「うじを」です。

「ナゾガク初めてだよ」とか、「ナゾガク久しぶりだなあ」と
いうつぶやきをちょこちょこ見たので、
せっかくだし、初心者向けの攻略手引きみたいなの書いてみようかなと
こんな時間に筆を執ってみました
初出展で修学旅行前のあの興奮して眠れない状態だからなんですけど

今回ナゾガク開催直前ということでナゾガクさんか初めてだよって人も多いと、結構久しぶりじゃないかという人も多いので
ナゾガク参加者向けの攻略ガイドをお伝えできればと思ってます。

ナゾガクいっぱい参加した人からしたら、あたり前な情報しか書かないつもりですので、さらっとみつつ、こうしたほうがいいよってのがあったら
引用りつい…リポストで連携してあげれば、よいかなと思っていますよぉ。

最寄り駅には遅くとも集合時間の30分前には着いておく。

なーにいってだ、と思うかもしれませんが、最初の攻略情報としては、結構大事な話かと思ってます。
今回ナゾガクを実施するプラネアールみずほ台の病院スタジオ・料亭スタジオは結構な距離があります。

まっすぐですが、いざ道にたどり着くと(なっが…)といいたくなります。僕はなってます。さらに、集合時間に遅れると入場順が遅くなる可能性もあるので、公共交通機関の様子も考えると集合時間30分前に駅につくようにするのがちょうどいいんじゃないかと思います。

水分・飲食物などを事前に購入しておこう。

これも、なんだ遠足のしおりかと思われるかもですが、結構大事です。
これは今回のみずほ台スタジオの立地に関係しますが、周りはがっつり住宅街です。さらにスタジオ周辺には飲食店だけではなく、コンビニもない状態です。それなりに距離があるのです。
ふと、「腹減ったなぁ…ちょっとチェーン店で飯でも食うか」と考えると
駅周辺まで戻らないといけない状態になる可能性があります。
コンビニに行くにもそれなりに歩きます。
そうなると、周辺エリアの自販機を求めて…となりますが、同じことを考えている人たちで、なくなっちゃうパターンもあります。

なので、集合時間30分前について、水分・食料を買ったうえで
ナゾガク会場に乗り込む。これが結構大事だと思います。
最低限500mlPETと、菓子パンorおにぎりがあれば最低限は大丈夫かなと思います。
※公式サイトにありますが、

・会場で飲食は出来ますか?
可能ですが、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮をしてください。なお、臭いのキツい物などはお控えください。またゴミはご自身でお持ち帰りください。

ナゾガクHP FAQより

とありますので、節度は持ったうえで、食料を買っておきましょう。

事前情報は適度に入手しておく。

ここは、人によってなんですが、僕のナゾガクの楽しみ方として
「スケジュールパズルを組まないほうがいい」というのがあります。
ナゾガクは主催側は場を提供していて、そこに乗っかった団体がいろんな形式・拘束時間のコンテンツを用意する形になっています。
そのため、いろんな時間からいろんなところで公演がはじまっては終わっていきます。
あれをいれてこれをいれてってやると、結構かつかつになってしまって余裕がなくなっちゃいます。

なので、最初のうちは結構余裕を持ちながらスケジュールを検討するとよいです。
たとえば、この団体は気になってるから絶対抑えたいから、この団体だけ事前情報しっかり押さえようとか。
事前予約をとれているなら、この時間公演で、隙間時間に遊べそうなのはこれとこれだなみたいな感じで、緩めのスケジュールを組んでおくと損しないと思います。慣れてきたら分単位のスケジュールを組む人もいますが、まずはやらなくてもいいと思いますよ。

ナゾガク中は1-2名で行動したほうがいいかも。

さっきも書いた通りですが、コンテンツの参加人数・拘束時間は団体によって様々です。
そうなると、ナゾガク中に起きるのは「〇〇公演何時から、1名あいてまーす」という声。
公演の予約が開いていたり、スケジュールの都合でキャンセルになった枠が開いたりするのです。これも結構ナゾガクあるあるです。
そうなったときに、1名で行動しているとふらっと参加できるんです。
多人数でぞろぞろと回っていると結構やりづらい行動です。
個人的にはそんなふらっとした出会いに対応できるので、多くても2名で、いつ分離しても大丈夫なようにしておくことがおすすめです。

体力を温存できる場所を覚えておく。

10-18時まで、8時間遊びまくれますが、スタジオという特性上座れる場所には限りがあります。
無理をしないためにも、休憩場所をあらかじめ認識しておくことは大事です。
今回は料亭スタジオの宴会場が大きな休憩スペースになってます。ステージイベントを見ながらボケーっとするにはちょうどいいです。病院側にも何か所か座れる場所があります。会場を回るときに目星をつけておくことをお勧めします。

当日ふらっと気軽に参加しよう!

最後はこれにつきます。
ナゾガクは、フットワークが軽ければ軽いほど、楽しめます!積極的に参加しましょう!受付も先着順・抽選とありますが、いったん名前を書いておく・抽選に参加するだけでも呼ばれる可能性もあります!まずはいろいろ気になったところにアタックしてみましょう!

最後に(告知)

ナゾガク初心者向け攻略情報は以上ですが
今回私は出展側なので、Xのリンクになりますが
出展の告知をさせてください。

なぞときどうでしょうでは、
11/4に「【触覚】謎解き好きなら一枚謎の一部が立体になっても解ける説!」
11/5に「謎解きRealTimeAttack Vol.1 ~4つの箱と鍵~」の2コンテンツを実施します。
詳細は上記ポストを確認いただければと思いますが両方とも10-15分ぐらいのコンテンツとなりますので、ふらっときて、ふらっと名前を書いてもらえると遊べると思いますので、よかったらおこしください。

また、有志で協賛したばんえい競馬協賛レースも11/4に実施します。
実施に合わせ、ステージイベントとしてみんなで協賛レースを見る会もやりますので、疲れたなと思ったら宴会場でまったりしながらご覧ください。

以上となります。いよいよナゾガク開催です!
みんな楽しんでいきましょう!

寝ないとな…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?