ひとつのかたち

既得権益と創作物、データ
これらをひとつの企業に集結させる
その会社に所属することがどこに住むかより大事になる
ある種の共産的な考えを人間が上に立つのではなく、AIによるシステムを作ることで永続的な再分配
絶対的な秘密主義
創作物閲覧のデバイスの制限
金融のデバイス制限と期間の設定

ひとつの島国の乗っ取り
ベーシックインカムを作ったとしても、買えるものの制限と期間の設定をして、企業の輪から漏れず、循環していけば、なんの問題もない
一次産業の独占
データによるマーケティング、広告の独占
根底に巣くい、他国が手を出すことのできない形を作ってしまう

ロボットによる生活基盤の安定
アイデア提供、創作物の提供、サービス業労働力の提供
考えることが仕事であり、楽しませることが仕事である
多数の選択肢による自由さ
影響力を計算し、功労者に対して利益の適切な再分配
人の関与できる余地をなくす
流れるプールとウォータースライダーのイメージ

目的は人間の自由の獲得 
資本主義社会の脱却
武力支配や領土人種問題への回答
不動産の撤廃と利用権のみの譲渡
デバイスから得られるもののみの制限でほかは自由であること
武力行使に対しても情報格差をつけて、圧倒的すること
法の整備とデバイス権限の消去

ハードウェア上もソフトフェア上も絶対に情報が漏洩しない
バレることが前提の表面を作っておく
デバイス間のみの金銭取引

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?