ごほうび

世の中、あなたの替えがきくとかきかないとかあるが
前提として、どうなったら、替えがきいた状態できかない状態なのか?
じゃあ、立ち行かない状態とおいて
そこからミクロとマクロで考える

一細胞が消えたら、個人は立ち行かないか
一個人が消えたら、会社は立ち行かないか
一会社が消えたら、国家はたち行かないか
一国家が消えたら、人類は立ち行かないか
一人類が消えたら、地球は立ち行かないか

ミクロマクロすぎる答えは分からないにせよ
結局、それでも町は廻ってるってやつなんだろう

薄々は気がついてるはずであるが

逆に考えると、替えがきかない、っていう言葉が個人にとって大切な意味があるのだろう

つまり、個人を個人と認識した上でかけがえのないものだと評価してくれていることが人間にとってこの上なく甘美な言葉なのだろう

であれば、賞賛する時は郡ではなく、個人個人を賞賛することが大切であり

逆にそんな美味しい言葉をかけてくる人間は都合よく使うのであてにならない

前提、立ち行かない状態というのも、最初から成立してないが

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?