珈琲るぽ 閉店

こんにちは。5歳娘を育てながらフルタイムで働くワーママ、ひろです。

今日は我がふるさと東京都清瀬市の、私が知る唯一の素敵なお店(笑)、「珈琲るぽ」の閉店について。

清瀬市は、埼玉県との県境、寧ろ埼玉県に食い込んだ感じで存在する、人口7万人ほどの小さな市です。
面積に占める畑の割合が、東京都の市区町村で(村すらも差し置いて)1位らしい。
酪農も少し行われていて、私の小中学校の通学路には牛小屋がありました。

るぽはそんな清瀬市の、駅から歩いたら30分近くかかるところにある、煉瓦造りの喫茶店です。
このお店が3月末で閉店してしまうと聞き、行ってきました。…が、5時半起きで行ったのに既に100人を超えるような行列で、外から眺めて帰ってきました。(涙)

閉店の話を聞いて検索してみるまで知らなかったのですが、ドラマ「相棒」やらSUUMOのCMやら、色んなところに登場していたようです。


思い出話。
るぽは、いつも元旦も営業していました。
小学校高学年くらいからか、元旦に家族で初詣に行った後、近くの不二家レストランでランチ→更にるぽでケーキセット→帰宅、という謎のお決まりルートができて、多分6〜7年続きました。
ケーキ、美味しかった。
コーヒー好きの両親は「トアルコトラジャ」を飲んで満足げでした。

初詣に行っていた日枝神社


他にも、珍しく清瀬に友達が来るようなとき、できればこの素敵なるぽに連れて行きたいんだけど、駅から遠すぎてなかなか選択肢に挙げられず悔しかったり。(←行けなかった思い出(笑))

産後実家に帰っていたときには、少しの間子どもを両親に見ていてもらい、るぽで束の間の休息を取ったり。

頻繁に通っていたわけではないけれど、濃い思い出のある場所だなぁと思います。

最後に美味しいコーヒーと、ケーキやらワッフルやら色んなことを気にせず食べてみたかったけど、残念!
外から眺めて写真を撮れたので良しとします。

閉店の理由はわからないけど、お店の方の未来がハッピーでありますように。
今までありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?