入院費用とお金の話

入院費用と保険金

ズバリお金の話です。
入院・手術費用は38万円ほどでした。
もちろん3割負担の額です。
クレジットカードが使える病院だったので、カード払いで支払いました。
ポイントが少しつきました。
病気なんかでポイント貯めたくないけど…

健康保険、自分で入っていた保険に請求をしました。
結果はこちら。

①高額療養費制度
月ごとに、収入に応じて決まった金額を超えたら申請できる。
私の場合、入院期間が9月・10月に渡っていましたが、9月が36万、10月が2万のように分かれていました。
そのため9月が申請の対象になりました!
また、入院前にPET-CTという3万円くらいする特別なCTを受けていましたが、こちらも9月に受けており、21,000円を超えた支払額だったため、申請できることに。

結果、約32万円が振り込まれました。

②FWD富士生命
がん保険に入っていました。
境界悪性とはいえ、一応がんなので申請してみましたが、境界悪性は対象外とのことでおりず。
がん認定されれば100万円という内容だったのですが、残念。

結果0円でした。

③明治安田生命
医療保険にがん一時金の特約をつけていました。
なんと、こちらではがんと認定され、一時金200万円が振り込まれました。
また、医療保険の入院日数に対する保険で43万円が振り込まれました。
入院が必要となった病気に対しては、退院後の通院も1年半は通院費に応じた保険金が出るという内容だったため、退院後の通院費も全て出ています。

結果243万円+αでした。

結論から言うと、今回は私のように早期発見で手術して終了という場合では、ほぼ健康保険の高額療養費制度のみで入院費は賄えました。
ただ、もし放射線治療や抗がん剤治療が必要となった場合は、それだけでは心許なかったと思います。
20代のうちは医療保険なんていらないと感じますが、入っておいてよかったと思いました。
そして医療保険にどうせ入るなら、2人に1人がガンになると言われているので、ガン特約もついでにつけるといいと思います。
私の保険料は今は8000円代ですが、次の更新でグッと上がるんだろうなぁ…

入院費は38万円でしたが、入院中にお願いしたベビーシッター代なども入院に伴う費用って感じです。
だいぶプラス収支になってしまったので、助けてもらった命を存分に楽しもうと思い、取りたかった資格の学校の授業料に一部を充てました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?