見出し画像

下照姫<したてるひめ>を考察する

はじめに

いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます。

この記事は神話に出て来る神様について管理人なりの考察や思いを
記事とさせていただいております。
こんなふうに考えているひともいるんあだなぁ、、、と。
面白がって読んでいただければと思います。

今回はシタテルヒメを取り上げてみました。


シタテルヒメの神話プロフィール 

高比売命(たかひめのみこと)、下光比売命下照比売命(したてるひめのみこと)、下照姫下照媛高姫稚国玉(わかくにたま)、下照姫命、 阿陀加夜怒志多伎吉比売命(あだかやぬしたききひめのみこと)他

古史古伝により複数の呼ばれ方や表記があります。

『古事記』では大国主(『日本書紀』では顕国玉)と多紀理毘売命の
娘とされています。
また、天照大御神の妹にワカヒルメという神様がいます。
このワカヒルメも場所によっては「下照姫」の名で祀られています。

記紀では、出雲の国譲りのときに、天照大御神の使者として
天若日子<あめのわかひこ>が出雲へ来ます。

使者として天降ったものの、大国主の娘である高比売命と結婚。

その後、天若日子が高天原からの返し矢に当たって死んでしまいます。

高比売命の泣く声が天に届き、天若日子の父母や妻子らは葦原中国に降臨し、天若日子の喪屋を建て弔った。
そこに高比売命の兄である阿遅鉏高日子根神<あじすきたかひこねのかみ>が訪れたが、その姿が天若日子にそっくりであったため、両親や妻子は天若日子と間違えます。

阿遅鉏高日子根神は死者と間違えられたことに怒り、喪屋を斬り倒し、
蹴り飛ばしたという。

天若日子の妻の名の記述はなく、夷振を詠んだ者の名として下照媛の名が
あり、阿遅鉏高日子根神の妹であるとしています。


主役級の神ではなく妻のポジションが多い

下照姫は誰かの妹、多くは妻の立ち位置で語られています。
彼女の伝承はほとんどありませんが
古史古伝にでてくる「シタテルヒメ」には共通点がみられます。

それは織物を作っていたこと

主役級の神の濃い血縁者であること

この二つから考察してみました。

シタテルヒメのお役目とは

わたくしの考察ではありますが
「シタテルヒメ」という
言葉そのものが「霊力の高い巫女」
ではないかと考えます。

卑弥呼のような存在ですね。

ただし!特徴があります。
先述した織物、機織りができるということです。

ワカヒルメの神も同じ特徴が
ありますが、
ワカヒルメはのちに和歌を詠んだり、
成長後には朱砂を作ったともいわれています。

※朱砂<しゅさ>・辰砂<しんさ>とは不老長寿の薬

こういったことから、
霊力の高い巫女のうち
織物などの手作業を得意とする神
だったのではないでしょうか。

きっとシタテルヒメが作った衣装を身にまとったら
病気がまたたく間に治ったのかもしれない、、、、

なんて、わたくしの妄想は広がるばかりですが。

神様というのは本当に面白すぎます!

わたくしは他にも大好きな巫女神がいます。
その考察はまた、後の機会に記事にしていきたいと思います。

さいごに

下照姫は各地で違う名前で祀られて
いますので
神社がお好きな方は御祭神の名前に別名がないか調べてみてください。

何か面白いことが分かるかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひまたご訪問くださいませ。







よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお気持ちは、クリエイターとしての大きな誇りとなり、また活動の幅をひろげるために役立たせていただきます。