マガジンのカバー画像

つくってわくわく

7
楽しい工作プログラミングコーナーの予定
運営しているクリエイター

#プログラミング教育

船のやつをつくる②

こんにちは。文理融合系女子のすしこ🍣とお茶子🍵です。 前回の記事はこちら⇒観覧車をつくる①           メリーゴーランドをつくる①           船のやつをつくる① 最後のコード解説、船を揺らすと角度によって色が変わるコード内容に触れていきたいと思います。 コード内容がこちら #include <Wire.h>#include "MMA7660.h"MMA7660 accelemeter;#include "ChainableLED.h"Chainable

船のやつをつくる①

こんにちは。文理融合系女子のすしこ🍣とお茶子🍵です。 前回までの記事はこちら⇒観覧車をつくる①            ⇒メリーゴーランドをつくる① 今回は、遊園地にあったりなかったりする船のあれをつくります。 あれはあれです。そう、これです。 ※完成画像がこちら 私も今回初めて名前を知ったのですが、「バイキング」や「ポセイドン」、「フライングパイレーツ」と様々な名前で呼ばれているようです。設置している遊園地によって名前が違うみたいですね… おそらく、バイキングが一番ポ

メリーゴーランドをつくる②

こんにちは。文理融合系女子のすしこ🍣とお茶子🍵です。 前回の記事はこちら⇒観覧車をつくる①           メリーゴーランドをつくる① 前回と同様に、スイッチを押すとメリーゴーランドの回転するというモーターのコード内容に触れていきたいと思います。 コードの内容はこちら int mf = 2;int mr = 4;int mp = 3;const int button = 16;int val = 0;void setup() {Serial.begin(9600);

観覧車をつくる①

こんにちは。文理融合系女子のすしこ🍣とお茶子🍵です。 私たちの制作テーマは 「Arduinoを使った楽しいプログラミング教材」です。 工作×プログラミングで楽しいイメージを持ってもらえれば、と思います。また、遊園地を作るうえで ・それぞれの施設に違う装置を使うこと という条件を設定して制作していきます。 ※完成品画像 スチレンボードと折り紙、割り箸のみで作成しています 解体するとこんな感じです。 ※以下コード内容 #include "ChainableLED.h