OET勉強法(医師向け)- 基本情報

OETに合格したので勉強法を書きます。

ベースライン(英語力など):
USMLE Step 1, 2CK 合格済み
TOEFL iBT 106点
純ジャパ非帰国子女

対策期間: 3週間

OET基本情報:
もともとUKやオーストラリアの医療資格を取る際に採用されていた試験だそう。
今回、step2CSがCOVID 19の影響により中止になったため、
それに代わる英語の試験として今年度限定でECFMG取得要件に登場した。

構成:
Reading, Listening, Writing, Speakingの4セクション
それぞれ500点満点
ECFMG certificate取得条件は全てのセクションでB以上取得(350点以上)

CSとの違い:
あくまで医学英語の知識を問うものであり、医学的知識を問うものではない
(もちろん、知識はあった方が問題を解きやすいことは確か)
オーストラリア英語、イギリス英語など多様な訛りが登場する

試験会場:
今のところ日本では大阪のみ
近い将来、OET Home (自宅受験)が可能になるとか、ならないとか!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?