見出し画像

【琵琶湖大津プリンスホテルで素泊まり体験】

2人で14000円という1番安いプランで行って来ました。あえて食事は付けず!今までホテル旅してきて辿り着いた結論!
私達は朝ご飯要らない!朝は寝ていたい!時間に合わせて起きるのが嫌ということでした。
私はチェックアウトギリギリまで寝ていたいタイプ(笑)
夜は適当に食べに出るか、売店(もしくはコンビニ)があれば、そこで何か適当に買って済ませて、お部屋でノンビリゴロゴロとしていたいというのが私のホテルライフですね♥
忙しく動く普段の日常では出来ない時間を過ごす。【何もしない!】贅沢な時間を過ごす。
でも今回は相方とフラリとロビーにあるカフェに出向いたのです。
席からは勿論、バッチリのロケーションです。
メニューを見てすぐに気になったのが
ハロウィンバージョンのアフタヌーンティー!
1人でも注文出来るとのことで私はソレにさせていただきました(´・ω・`)相方はケーキセットで良いとのこと。

ロビーにあったハロウィンシップ
横向きですがお値段がわかります(笑)
この3段トレーがまた美しい

あちこちにチョコがあって、相方に与えてました(笑)
この席に座るまでに歩いてきた時もあちこちでコレを召し上がってる方々が見えました。
ホテルのロビー横にあるカフェでアフタヌーンなんて、何と贅沢なことか!お値段は恐ろしいが、この非日常感はたまらん♥
カフェの外にはプールがあって、そこでサップしてたり、ボート漕いでたりと楽しそう。
暫くこの空間を堪能して食べ終えたらサッサと部屋に帰る私達。

お部屋からの琵琶湖ロケーション
1番安いプランのお部屋

常にテレビにより近いベットが私のベットになります(基本)
もう後はお腹空いたら、お部屋で適当に食べてゴロゴロ。翌朝、お風呂場に大満足ミカンのゼリー持ち込んでソレを食べて朝風呂満喫してました(笑)
チェックアウトの11時までゴロゴロしながら荷物を整理して出発。特に観光目的もなし!

強いていえば、チェーン店ではないお店での美味しいランチをこちらで探して食べたいな♥
それが私のフラグ立てであり、爪痕を残す結果になる。
琵琶湖大橋を渡ると相方は言ってるが、それもまた流動的だ。走ってて途中で良さげなお店が出てきたら入ろうかと言いつつ、なかなか良さ気なとこはない。大体、良さげなあたりの店はメインの道路より1本ズレてあったりするものだから探さなくてはだめだな、と検索を始めた。後はその中から自分の感で店を選ぶ。
Uターンするとこしか、ことごとく見つからない(笑)定休日もあるし、でも何とか1軒候補を見つけ、来た道を戻って行きました!

アル・ゴー外観
店内風景
メイン一覧のボードメニュー
ランチメニュー


出迎えるオジサン
デザート3種
コーヒーが付く
メインのフィレステーキ
サラダ
カボチャのスープ
前菜2種

順番が逆にアップされてしまいましたが、今回頼んだのはステーキランチ♥
メインのステーキは良かったですね🍀とても良いフィレでしたし、ソースの味も良かった。
デザートもボリュームがあって満足!前菜とサラダは素っ気ない感じでしたが、終わり良ければ全て良し(笑)
次回はアルゴーランチにして裏のボードメニューでメインを注文してみたいと思いました。
後から来たお客さんは地元の人らしく、何食べても美味しいから、自宅で作れないものを注文したいと言ってみえました。海老のパリパリ焼きが美味しかった等、良いこと聞きました!
次回の参考にしよう(笑)琵琶湖も広いから、まだ他にも良いお店を見つけられたなら良いな〜でも、このアルゴーは私にとっては当たりのお店でしたから嬉しい。またこの辺りに来たら行きたいと強く思いました(笑)前日の花かごもなかなか良かったですが、今日のアルゴーの方が私としては一歩リード。良い店見つけると嬉しいですね\(^o^)/明日からまた頑張ろう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?