茅原実里ラストライブを終えて

ラストになるまでやらないって言ってたから。

齋藤さんにブログとかnoteにまとめてって言ってたからnote初めて使ってみた。

使い方とかわからんら中でやってみてるよー

みのりんを初めて知ったのはラジオから!

純白サンクチュアリィがキディ・ガーランドのテーマソングに使われてるっていうcmから!実は知ってたのはここらかなのよね。

この時は路上やってたとか、ライブハウスで歌ってたとか、HEROINEがあったとか知らない時代、最初から知ってたよーって思ってて自惚れてたなー。


そしてしばらく経って、初めてライブに参加したのはParadeから!

これが生まれて初めてのライブなんだよね。

この時は友達がFCに入ってて、それの連番で連れていってもらった。

地元では無かったから初めての遠征もあって初めてずくし!

何も知らないから物販で買えるだけ買った。ペンライト2本もかって使わないのにねって今になって思うw1本は今も未開封で残ってるよ。物販列並んでたら近くの人がウルトラオレンジくれたり。あの人今でもライブに来てないかなーって毎回探してる。

入場して最前から4列目。オルスタだから席はその時の運次第だった。並んでる時にベテラン(?)の方から少しでも前にって言われたっけ?どうだっけ?くろっち。

そこで初めてのライブ、みのりんにあてられて…ずっとみのりんを目で追っかけてた。今となってはとてももったいないけどバンドメンバーは覚えてないくらい覚えてない。

それくらいみのりんを追っかけてた。

そしてそこで「花束」が大好きになった。「everlasting…」も。ライブ音源が収録されてる Minori Chihara Live Selection 2012 に収録されてる曲よりも盛大に泣いて歌ってたんだよね。この人を支えたい、応援したいってすごく思った。初めて見る雲の上の存在の人をだよ?普通に考えてたらありえなく無い??でも、それが有り得ちゃったんだよね。それからFCに入ってFCイベに参加した。この時初めてファン企画にも参加したのよね。見ず知らずの人に声をかけて企画に参加する。愛が沢山詰まった場所にいた。それに染まったから今となってはなにかする側にいるのかもしれないなー。

それからは年越しライブ、各公演、そしてサマチャンにも参加していった。

この中で1公演だけチケットを持ったまま行けない公演があった。会場に穴を開けて本当に申し訳ない気持ちでいまもズキンとくる。

(でもこの1枚が後の参考資料になるとは思ってなかった)


衝撃だったのは2020年のサマチャン。

この時もショックがでかかった…

配信オンリーのライブで高音も出てないしブレスも続かない歌声を聞いて一体何が!?って思った。

それからの2021年内での歌手活動休止。

色んなものが畳み掛けてきて感情がものすごく揺らいでごちゃごちゃになった。

ひとしきりごちゃごちゃになった後、泣いても笑ってもエンドは切られたわけだから一つ一つ噛み締めて楽しまなくちゃって思えるようになってきた。

サマチャンまでに気持ちの整理と切り替えが間に合ってよかったほんと。

それからサマチャン。そういえばpurest note ~あたたかい音のPV撮影もあったねー

実は最初のサマチャン参戦の時にPV撮影をやってたなー。1度目の時はコミュ障と恥ずかしがり屋が全力を発揮して参加出来なかったんだけど、その後に出来たPVみて参加してないことをものすごく後悔した。2度目があると思ってなかったから2度目の撮影があってその時は思い切って参加した!


それからオケライブからの最終公演。

最終公演にはどうしても形に残るものが欲しかった。ブラックとかチャリバンとかではなくチケットが。御時世的に仕方ないけど電子チケットだったから特に。

凄いわがままを言ってデザインしてもらった。らめるさんいつもありがとう!

実はこのチケットもどきのジョークグッズ。斉藤さんに渡せる機会が奇跡的にあって、見てもらって受け取ってもらった。

みのりんやしーちゃんに渡るといいなぁ。


ライブに関しては…泣いた。これでもかってくらい泣いた。花束で泣いて、everlasting…で泣いて…今となっては泣けてよかった。泣ける楽曲を聞けてよかった。そう思ってる。

これまでもこれからもこの曲はずっと大事にする。この気持ちを持ってこれからも生きていく!そしていつの日か戻ってきた時に2021/12/26の続きから始めるんだ!


みのりんありがとう大好き。

これからもよろしくです!

paradeは終わらない永遠に


#minoReContact

#ウエキのみのりんヒストリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?