Dota2をプレイして湧き上がる感情

みなさんはゲームをしている時、どんな感情が湧き上がりますか?
対戦ゲームの場合であれば、勝てば嬉しい、負けたら悔しいという思いをする人が一般的だと思いますが、私がDotaをプレイしていて一番多く抱く感情は『怒り』です。

それは誰に対しての怒りか?
それは下手くそなチームメイトにです。
5vs5のチーム戦であり、一人一人が重要な役割を持っているゲームなので、一人でも下手くそな奴がいると、それは勝敗に大きく影響します。スプラトゥーンみたいに1人めちゃくちゃ上手い奴がいればゲームを大きく動かせるといったことはDotaには存在しません(たまにSmurfしてる奴がいるけど、それは例外とします)。

しかもその下手くそのほとんどが、重要なポジションであるcoreに乗りたがる。自分がうまいと思っているのか、脳に障害があるのか、下手くその考えていることはわからないが、とにかくその下手くそが死にまくったことにより負けるというパターンが最近の試合に多いです。

こんなこと何回もされたら誰でも怒りたくなると思いませんか?
仕事とか、辛い日々の息抜きのためのゲームであるはずなのに、そのゲームでもイライラしたるする自分はおかしいのでしょうか。

自分はDota2が今一番真剣にプレイしているゲームであり、youtubeやtwitchなどでうまい人のプレイを参考にしたりし、早く3kに乗りたいという思いでやっている。真剣にやっているからこそ、そういうクソみたいな奴を味方に引くとめちゃくちゃイライラする。

Dota2というゲームは、いかに味方にゴミを引かないかとうゲームなのだろうか。

自分はまだDota2歴が浅いが、私より長くプレイしている人は必ず今の私と同じ思いをしたことがあると確信できる。

その時どうやってこの感情と向き合ったか、ぜひご教授願いたいです。