見出し画像

D班メンバーに直撃インタビュー!【オープンゼミ直前記事④】

皆さん、あけましておめでとうございます!3年の鹿嶋です。

2023年になり、オープンゼミも近づいてきたということで、研究にもより力が入ってきています🔥

お正月の食べ過ぎで太ってしまったので、オープンゼミで皆さんに会うまでにスリムな体系になれるように頑張りたいです!!

ということで今回は、D班の皆さんへの突撃インタビューの様子をお届けします。


松本)今回は夏に続いて2回目のオープンゼミになりますが、今のお気持ちについてお聞かせください!

斎藤)夏のオープンゼミはわたしが初めて経験するオープンゼミで、そのときは経験者の宮本君と石山君に頼って受け身な態度だったなと振り返ったときに反省してました。けど、今度は2回目で、しかも最後のオープンゼミなので、自分の意見をちゃんと社会人の方々に伝えて交流したいと思っています

金谷)2・3年生共に対面でのオープンゼミは初めてで、対面だと相手の顔を見ながら話さないといけないですし、あとは伝えられる情報も増えるんじゃないかなと。なので発表の内容だけじゃなくてどうやって伝えるかもこれから考えていくつもりです。

松本)ありがとうございます!次に聞きたいことはD班がどのようにして研究するテーマを決めたのかです。宮本さんお願いします。

宮本)この班で何を研究するかを決めようとしたとき、みんなで気になるテーマを持ち寄ってどれにしようか話し合ったんです。で、そのときに僕が体罰っていう意見を出したのがきっかけですね。そこからそれぞれが論文を読んだり事件やその報道を調べたりして理解を深めていって、最初は体罰についてとだけしか決めていなかったのが、「この事件を掘り下げていこう」とか「ここが気になるから答えを出そう」とかそんな感じで深掘りしていって具体的なテーマになった感じです。はじめは僕が研究したいと言い出したテーマだったのが、今は全員がここが気になるとか疑問を持ってそれぞれ調べたりしているので、このテーマを選んで良かったと個人的に思ってます。

松本)ありがとうございます。それぞれのメンバーが積極的に調べているんですね!ではその研究を進める上でなにか大変だったことや苦労したことがあれば教えてください。

玉木)個人的な話になるんですけど、僕は今年留学から帰ってきてこの研究に途中から加わったんですよ。だから研究を理解して問いをたてられるのかとかそもそもメンバーと打ち解けられるのかとかそんな感じで苦労というか不安がありました。でも、みんなが受け入れてくれて、ミーティング中も意見を聞いてくれたり説明が必要なときはしてくれたりとサポートしてくれたので研究になんとかついていけました。研究も完成させたいし、お世話になった分も頑張りたいなという思いです!

松本)ありがとうございます。では2年生の國武君に質問です。初めての研究だったと思うんですけど、この班で半年研究しての感想があれば聞かせてください。

國武)はい。やっぱり2年生なので初めて研究に参加して、最初はやり方とか全くわからなかったのですが、3年生の方々に色々とサポートしてもらったので、自分としては結構すんなり研究に加わることができた印象があります。あと内容にも興味を持てたので楽しみながら進められたのが良かったです。

松本)サポートがあると安心できますよね。D班は研究の進みが速いイメージがあったんですけど、楽しめたのが理由だったんですか。

次の質問なんですけど、あの班の研究内容が面白そうとかあの班の研究すごいよねとか感じる班があったら教えてください!

宮本)個人的にはC班かな。あれは、僕の身内が教師ということもあって問題を経験する当事者みたいなものだから、すごい興味ある分野を研究してくれているなって。

斎藤)わたしもC班推し!

宮本)あとA班は取っつきにくい話題を研究しているのがすごいと思う。

全員)うんうん。

宮本)学生で性教育について研究しようとする、なんというかアンテナの張り方?が良いなって思ってます。

玉木)僕はキャッシュレスを全然やってないんでB班の研究が気になるかな。

松本)ありがとうございます。最後に、オープンゼミに向けた意気込みを、これは全員に聞きたいです!

宮本)じゃあ3年生から言いますか。今年はオープンゼミを2回やるので、前回来てくれた人からしたら僕たちの研究がどれだけ成熟したかが気になるだろうし、今回始めてくる人も宇田川ゼミの活動内容とかに興味を持ってくれたのかなって。3年も含めて対面のオープンゼミは初めての試みなので、今までの一年間の研究成果をうまくまとめて、いい発表にできたらなと思ってます

斎藤)この夏にオープンゼミをやったとき、充実した時間を過ごせたなと思っていて、参加者の方々と話して相手も楽しんでくれてるのを感じました。宇田川ゼミのオープンゼミに何度も参加してくださる方もいると聞いたので、また私たちも参加者の方々も楽しめるオープンゼミにしたいです。開催まで1ヶ月を切って準備で忙しくなってきたけど、みんなで頑張っていいオープンゼミにできたらなって思いです。

玉木)僕は1年ぶりのオープンゼミで、しかも司会に選ばれたんですごく緊張しているんですけど、今回は対面ということもあって特に貴重な経験になりそうだと感じてます。せっかくのオープンゼミっていう場をどれだけ活用できるのかが班の力をどれだけ発揮できるかに懸かっているのでとにかく頑張って、あとは自分たちとは違う視点にいる社会人の方々からの意見を吸収してこれからにつなげていきたいなとも思っています。

松本)ありがとうございます。2年生の2人はどうですか?

金谷)やっぱり対面で発表中に資料をじっくり見ているわけにはいかないので研究内容を隅々まで理解しないといけないのと、質問が来たときにちゃんと答えられるようとにかく地力を高めていかないといけないので必死です。研究自体は大筋ができていて、あとはどれだけ見て下さる方に面白く思ってもらえるかとか、正しく伝わるかとか、そんな段階に入りそうな感じで、これからの頑張りが発表のクオリティに直結するのでプレッシャーを感じてます

國武)夏のオープンゼミと違って今回は自分の役割が振られているんでその辺もちゃんとやらないといけないなと感じています。あとは自分でいうのも何ですがD班の研究は面白いので、それが伝わるようにスライドづくりとかで工夫していけたらなと。社会人の方々と話す機会は本当に貴重だと思っているので良い経験にできたら良いなと思ってます

松本)質問は以上になります。今日はありがとうございました。個人的にはD班推しなのでがんばって下さい!

斎藤)ありがとうございます(笑)

宮本)頑張りましょう(笑)


ということで、D班の皆さんご協力ありがとうございました!!🙇

たくさんの班のインタビューでも注目されていたD班の研究がどのような結論に至るのか、今から非常に楽しみです!!

各班への突撃インタビューが一巡したということで、次回からは各班の研究への熱い思いをのせた記事を投稿していきます!次回の投稿もお楽しみに🙃

==================================

2022年度第2回宇田川ゼミオープンゼミを開催します。
今回は3年ぶりのオフライン開催です!!

【日時】2023/1/24(火) 18:00~21:00 (開場 17:30)

【場所】住友不動産六本木グランドタワー(南北線 六本木一丁目駅直通)
株式会社Yappli 六本木オフィス
※アクセス等の詳細は以下のURLを参照ください。
https://news.yappli.co.jp/n/n5d59f2d3c9af 
※詳細は参加者の方に後日メールにてお伝えいたします。

【内容】4つの班による研究発表とそれに基づく参加者の皆様とのディスカッション
A班「90年代から日本の性教育の変革(変化)がないのはなぜか」
B班「国内のキャッシュレス事情」
C班「公立学校の教員の意見を反映した労働環境の改善が行われないのはなぜか」
D班「社会問題化した体罰事件から見る体罰対応のあり方」
宇田川准教授の最近の研究内容についての発表

【参加費】無料
 ※書籍購入費・文献コピー代等の研究費のため、当日に皆様からご厚志を募りたいと存じます。趣旨にご賛同いただけましたら幸いです。
 ※打上げ等の費用等には使用いたしません。大切に使用させていただきます。

【連絡先】 openzemi_udagawaseminar@yahoo.co.jp
 ※申込時に頂いたメールアドレスには、ご連絡と今後のイベントご案内をお送りします。ご了承ください。

【応募フォーム】

※ソーシャルディスタンスの確保のため、定員を設けています。お早めに申し込みください。


こちらでいただいたサポートは研究費(書籍の購入や論文のコピー代など)にあてさせていただきます。