見出し画像

【ComfyUI】動画の髪色を変える

全体の構造としては

  1. 髪部分のマスクを作成(BatchCLIPSegにプロンプトで"hair"を指定)

  2. 色を変えた髪を生成(プロンプトで"(pink hair:1.3)"を指定。KSamplerのdenoise値でi2iのミックス具合を指定)

  3. 合成

という流れです。

使用モデル


ComfyUIの起動用のjupyter notebookにモデルダウンロードを追加します。
画像生成モデルは実写系のICBINP - "I Can't Believe It's Not Photography"
AnimateDiffのモデルはmm-Stabilized_high.pthを使用。

!wget -c https://huggingface.co/frankjoshua/icbinpICantBelieveIts_seco/resolve/main/icbinpICantBelieveIts_seco.safetensors -P ./models/checkpoints/
!wget -c https://huggingface.co/manshoety/AD_Stabilized_Motion/resolve/main/mm-Stabilized_high.pth -P ./custom_nodes/ComfyUI-AnimateDiff-Evolved/models/

ワークフロー

参考

https://www.pexels.com/ja-jp/video/3709513/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?