見出し画像

Aqua Gardenを出版する意図について

ご挨拶

こんにちは、ページを見てくださってありがとうございます!うちばこやのオーナーの田中です。

私は鹿児島に住んでいるのですが、COVID-19の影響でゲーム会などは絶対できない空気感で、2ヶ月ほどTTSでのテストプレイのみ遊んでいました。

最近になってちょっと落ち着いてきて、友人たちとのゲーム会が再開しました。実際に触って遊ぶボードゲーム、楽しすぎない、、?再開してからは週5~6くらいで遊んでます。楽しい。

本記事の目的について

画像2

今回は、11月15日のKickstarterの開始に向けて準備を進めている「Aqua Garden」というゲームについて、

①このゲームの概要

②このゲームの魅力

③このゲームの欠点

④このゲームの出版を通して私たちがしたいこと

⑤このゲームは誰に向けたものか

を説明いたします。本プロジェクトへのご支援を考えてくださっている方の、判断材料の一つにしていただくことが本記事の目的です。

kickstarterの事前登録用のリンクです。登録していただけると、プロジェクト開始時に通知がきます!無料です→ 

https://www.kickstarter.com/projects/uchibacoyapiece/aqua-garden-become-an-owner-of-an-aquarium-1-4-players

動画はこちら→ https://www.instagram.com/tv/CGz9Ja8hqvd/?igshid=8s6smb05shzc

①ゲームの概要

画像1

タイトル:Aqua Garden

プレイ人数:1-4人 

プレイ時間目安:40-60分(初回プレイ90分程度) 

対象年齢:15歳以上

システム:タイムトラック,セットコレクション,ロンデル

定価 $65+税(税込7650円)

kickstarter価格 $45+税(税込5300円)

ストーリー

「そうだ、水族館作ろう」

ある日、急に思い立ったあなたは、町に水族館をオープンしました。

水族館を立派にするためには、やることがいっぱい。まずは魚が必要です。ギャラリーをよく見て回ったり、海の漁師さんから買ったりしましょう。広告にも力を入れて、お客さんをたくさん集めたいところですね。

そして何よりも大変なのは、「ウミガメは海藻が好き」「小魚たちはサメを恐れる」といった条件に配慮しつつ、6つもある大きな水槽に魚を入れていくという重労働。これをお願いできる従業員が、たった1人しかいないなんて!

どうやら町のあちこちで、同じように水族館が作られた様子。あなたの水族館は、町で一番の評判を手に入れることができるのでしょうか?

ルール

細かなルールはこちらを参照してください。

Table Top Simulator(オンラインのテストプレイツール。以下TTS)さえ所有していれば無料でプレイすることも可能です。TTS内でもルールが読めます。遊んで感想やレビューをして頂けると嬉しいです!

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2233088469

製作チーム(敬称略)

出版元:uchibacoya

ゲームデザイナー:戸塚中央

アートディレクション・グラフィックデザイン:別府さい

イラストレーター:ウラベロシナンテ

ルールライト・校正:ぬん

ゲームデベロップ・企画:松山太郎

ゲームデベロップ:TakeWatch

翻訳:Patrick

ページ構成・編集:田中潤平

写真・動画:田中風太

動画:ひみつり

②このゲームの魅力

このゲームの魅力は、大きく分けて3つあります。

②-A  インタラクションのバランス

僕はほぼ毎日、本当に沢山ゲームをプレイしているのですが、プレイ中に以下のような感情を抱くことがあります。

「インタラクション0は寂しいな、みんなでゲームをしている意味がないな」

「計画してたものを合理的な理由もなく邪魔されてできなくなってしまった、悲しいな」

このゲームは、「インタラクションのあるフェイズ」と「インタラクションがないフェイズ」が完全に分かれたタイプのゲームです。他に例を挙げるならば、ホームステッダーズパッチワーク,オーディンの祝祭などが近いでしょうか。

このタイプのゲームは、ドラフトやワーカープレイスメント、競売などで「他人と深く関わるフェイズ」と、手元で資源をこねくり回したり、パズルをしたりなど「一人で解答を探すフェイズ」に完全に分かれているため、他人とゲームする理由がきちんとありながらも、個人ボードの箱庭の構築を邪魔されることは(ほとんど)ない、という美味しいところ取りのゲームと言えます。

このゲームのインタラクションフェイズは、「Heaven&Ale」から強く影響を受けており、

「これが欲しいけどこれを取ったらあいつが連続手番だな、取るべきか取らないべきか..」

「ここで広告を打てば、相手がどこをとっても自分に利があるな」

といったインタラクションを味わいつつも、

「一歩足りなくて入れたい水槽に入れられないな。追加の移動用の給料を用意しておこう」

「ここで目標カードを達成したあと、この魚をリリースしてこっちの水槽に入れればもう一つ達成できるな、だから従業員はここまで移動させておこう」

といった、適度な悩ましさのパズルを楽しむことができます。

このバランスについては、数ヶ月以上かけて徹底的にテストプレイを繰り返し、調整しました。ここをまず魅力の一つとして挙げさせていただきます。

②-B 可愛い木駒と、それを動かす/手に入れる楽しさ

このゲームには、計144個の木駒が含まれています。これらのうち、

画像4

印刷された木駒は17種類、計116個入っています。kickstarterの結果次第ですが、ストレッチゴール等で印刷ナシだった他の28駒もプリント木駒に変えることができるかもしれません。

手触りの良い木駒を取ってきて、自分のボード上に並べる。

並べた木駒を自分だけの水族館に見立てて楽しむ。

ゲームのシステム的な面白さとは別種の、木駒で遊ぶ楽しさがそこにはあります。

また、うまくプレイできなくても、写真に残したくなる盤面にはなるように調整しています。箱庭がスカスカなまま、悲しくゲームを終える必要はありません。

デザイナーの戸塚中央くん、デベロップに参加してくれたTakeWatchくんと通話しながら、

「可愛い木駒の魅力を最大限に活かしたい。木駒で何をすると、僕たちは一番喜びが得られるのだろう?」

を考え、試し、色々な方にテスターとして協力していただきながら結果を見て、考察し、、、を何度も繰り返し、たどり着いた答えをゲームに乗せました。

とても楽しく仕上がったと思いますので、これを2つ目の魅力として挙げさせていただきます。

画像3

②-C 別府さいさんとウラベロシナンテさんによるアートワーク

こちらはアマルフィや狩猟の時代DX、Arcticから続投のお二人による、最高のアートワークです。

画像5

画像6

良、良い、、!天才

お二人の、1を伝えたら100になって帰ってくるみたいなこのレスポンス力はなんなんだ...!

こちらは説明不要ですね、3つ目の魅力として挙げさせていただきます。

画像7

③このゲームの欠点

さて、ここまで魅力を説明してきたのですが、このゲームの欠点について触れていこうかと思います。このゲームをミスマッチで買って、つまらなかった!買わなければよかった!となる人がなるべく少なくなるようにするための項ですので、悩んでいる方はよく読んで欲しいです。私たちは、沢山買って欲しいのではなく、楽しく遊んでくれる人に買って欲しいです。

③-A ゲームを壊そうと思えば壊せる

これは、古い競りゲームなどでよく有るのですが、めちゃめちゃな手を打つプレイヤーがいるとゲームが壊れる可能性があります。列で最後尾のプレイヤーが手番プレイヤーになるのですが、1手目から最後のマスまで進んでみたりすると、そのプレイヤーの手番数が大幅に減り、その分他のプレイヤーの手番が増えますので、その手を打ったプレイヤーはつまらない時間を過ごすことになるかもしれません。

この辺は、Tokaidoやパッチワークでは安全策が設けられており、見習うべきところだな、と感じています。

③-B 布袋の中で、よく触れば分かる

これはルールブックにも「しないでね」と記載しているのですが、布袋からランダムに木駒を引く時に、強く意識すれば形を判別することができます。そのラウンドで4番手のプレイヤーが引く、とかで解決できるかもしれませんが、ここは不正をせず手に当たった順にランダムに引いてください、とプレイヤーの良心に頼るしかありません。判別できたところで、特に誰かの得になるわけではないですし、手指の感覚は思っているより鈍いので、意識しなければあんまり分からないです。

実は、カードで代用することで実装自体は可能だったのですが、最終的な値段に大きな影響があるのと、楽しさが少し損なわれたのであえてそのままにしました。

みんなが勝ちを目指しながら、フェアにプレイすれば気にならないけど、ゲームを放棄したプレイヤーやズルをしたいプレイヤーがいると少し問題がある、というのがこのゲームの欠点です。

④このゲームの出版を通して私たちがしたいこと

私たちはこのゲームの出版を通して、海外のボードゲームプレイヤーさん達との関わりを持ちたい、と考えております。そのため、キックスターターでのプロジェクトとなります。私たちも上手くいくのかどうか、全然見通しが立ちませんが、まずはチャレンジとして、出来ることは全部やった上で挑んでみようと思っています。

クラウドファンディングではいろんな方に注目される上で、最初の売れ行きがとても大事です。目標に近づくことが出来るので、事前登録していただいて、初日から支援していただけると本当に、本当に助かります。

画像8

また、私はたまに、ダイレクトメッセージやリプライなどで「木駒なんてキューブで十分だ、想像力が大切なんだ」とお叱りの言葉をいただきます。

私はこの主張に対しては、「今まではそうだったかもしれないけど、これからはそうじゃなくなるんじゃないだろうか」と考えています。

私が以前「タンクチェス」という戦車のコマで遊ぶゲームをプレイした時に、重戦車の駒が足りなかったことがありました。

仕方なく、キューブで代用したのですが、本当に面白くなかったのです。「自分でローカライズして日本語版を出そう!」と思ったほど魅力を感じた、面白いゲームだったはずなのに、です。

Puerto Ricoや、Navegador、Trajanなどの非常に優れたゲームは、キューブでも十分に楽しい。

でも、この経験から、「コンポーネントの力を借りることで、過去の傑作より面白くなることもあるんじゃないかな? 今まで作ることが出来なかったゲームがありえるんじゃないのかな?」と考えています。Aqua Gardenは間違いなく、今まで作ることが出来なかったタイプのゲームです。

こういった実験的な意味合いも含んだ、今回の出版になります。

⑤このゲームは誰に向けたゲームか

このゲームは、60分程度のゲームであり、ルールは16ページです。

Splender、Azulくらいの中量級を遊ぶプレイヤーから、homesteaders、Amalfiくらいの重量級を遊ぶプレイヤーくらいの方なら楽しめるんじゃないかな、と考えています。

重量級プレイヤーで物足りない場合は「上級ルール」も用意しています。ゲームがグッと締まるので、慣れたら入れてみてください。僕はマストで初めから入れることをオススメします。

コロニストが好き!!1830が好き!!なプレイヤーには合わないと思うので買わない方が良いと思います!

----------

以上、長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!

私たちがこのゲームにかけた情熱が、誰か一人にでも届くことを願っています!

うちばこや 田中潤平

kickstarterの事前登録用のリンクです。登録していただけると、プロジェクト開始時に通知がきます!無料です→ 

https://www.kickstarter.com/projects/uchibacoyapiece/aqua-garden-become-an-owner-of-an-aquarium-1-4-players

動画はこちら→ https://www.instagram.com/tv/CGz9Ja8hqvd/?igshid=8s6smb05shzc




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?