横向きに生えた親知らず「水平埋伏智歯」 抜歯後4日目 第十話

2017年4月18日

本日も見ていただきありがとうございます。今回は横向きに生えた親知らず「水平埋伏智歯」抜歯後4日目の記録になります。

水平埋伏智歯 抜歯後4日目の様子
抜歯して4日目になり、徐々に腫れも元に戻ってきて順調に回復しているようです。それでは個別の症状を記録していきます。
腫れについて
痛みについて
出血について
食事について
頬が黄色くなっている
腫れについて
腫れについては、まだ少しあるようです。私的にはあの術後の腫れに比べたら、ほぼ元通りかと思っていたんですが、私の事を知っている人からすると、まだまだ腫れているようです。
それでは今日の朝のアゴです。

画像1

若干、まだ丸みを帯びているようです。ただ、この状態で外を歩いても腫れに気づく人はいないでしょうね。そのぐらい回復してきました。

痛みについて
痛みは抜歯による痛みは完全になくなりました。あの嫌で持続的なジンジンとする痛みもありません。なのでロキソニンも卒業しました。
ただ、傷口が回復して縫った部分の歯茎が盛り上がっているからなのか、喋ったり口を動かしたりすると、つっぱる感じがして痛みが走ります。
特に左側の縫った部分が引っ張られすぎて口内炎のようになっていて唾を飲み込むだけでも痛いです。これは地味に嫌ですね。
早く抜糸したいです。
出血について
出血も本日はありませんでした。もう気にしなくてもいいかもしれませんね。
食事について
私は本当に神経質なんでしょう。今日はコンビニで買った揚げ出し豆腐に挑戦しましたが、噛むことに恐怖心があり、結局断念してしまいました。
噛んで傷口が開いたり、また出血してしまったらどうしよう?なんて考えてしまいます。

今日も一日ほぼカロリーメイトでした。
朝昼夜・・・カロリーメイトのジュース&ゼリー&おかゆを少々
頬が黄色くなっている!?
これは今日、仕事をしていてふと鏡をみて気づきました。両頬に黄色いアザのような物ができているんです。写真を撮ったので、載せてみます。

画像2

これは左頬ですが、頬の下からアゴ下まで黄色くなっています。この黄色いアザが両頬にあります。
見たときは「内出血?」「中で膿んでいる?」と心配でしたが調べてみると、他の方も経験している普通のことでした。
どうも腫れが治る過程でアザができるようです。個人差はあるようですが、私はアザが出来やすい体質だったんですね。とりあえず心配なさそうなのでホッとしました。
最後に
順調に回復しているんですが、前日ぐらいから、口の中が苦いときがあります。唾を飲み込む時に嫌な苦みの味がします。
これも最初は「抜歯した部分が膿んでいる?」「どこか感染してしまってる?」と心配してしまいましたが、これも調べてみると一般的な事のようで安心しました。
原因は、どうしても歯磨きがしにくいので口の中の食べかすが残ってしまいます。そしてその食べかすに口の中の菌が繁殖して、あの嫌な苦みになるそうです。
これは1ヶ月程度続くようですね。抜糸をして歯磨きがしっかりできるようになれば多少は良くなるかもしれませんが。
それにしても、こういった病気で心配な時にネットって本当に便利ですよね。この水平埋伏智歯のブログも沢山の方が書いてくれています。医者にはなかなか聞けない些細な事も書いてくれています。
本当に助かります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?