見出し画像

アミノ酸は必要か?

5-ALA(アミノレブリン酸)は必要か?

そもそもそんなに栄養素を必要としていない植物のような気がするアグラオネマ。根腐れしにくい環境ってだけでいいような気もします。

今までは湿度70%~80%前後の環境で毎日少し水遣り(表面が濡れる程度)
週一でリキダス1000倍とストレスブロックを交互に。

常湿環境(60%~70%)のやつにはそれぞれ用土の違いで乾き方が違うのでまちまちなのですが

最近あれ?と思った事があるのでそれを少し。


最近流行りかどうか知りませんがこの鉢

用土は赤玉、桐生、日向それぞれ小粒を1:1:1

こんなに隙間の空いた鉢使った事ないせいか、乾き加減に驚きました。
3~5日水やりさぼったせいで萎れました。。
早く気付いたせいで水あげたらすぐ回復しました。

で、そんなにすぐ乾くならと、ギリギリまで乾かして5-ALA あらびっくPK
という粉末とリキダスを1000倍で溶かして与えてみたんです。

しばらくして透明の鉢越しに根を見てみると

活動的な根っこが少し見える

あれ?植え替えてそんなに経ってないはずなのに。。
この用土でギリギリまで乾かして薄めのアミノ酸。これかもしれない。。

信じるか信じないかはあなた次第です。


5ALA+αマンガンを調整したいならこれもいいかも、たまに使ってます。
あらびっくにもP.K.MG入ってます。

ホマロメナは肥料一切要らない。
やや強めの灯と毎日少しの水やり、用土は赤玉土中粒単用で試してみてください、これめっちゃ根の動きが調子よくなりますよまじで。酸素って大事なんだなと再認識。サーキュレーターでブンブン空気回してます。アグラオネマにもいつか試してみよう

はみ出た根

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?