おうちクラスターの準備

こちらはジャンルなしオンラインもくもく会 Advent Calendar 2023
10日目の記事です
https://adventar.org/calendars/8821
まだ参加されていない方は、お気軽にもくもくしに来てください




私は1年に数回Raspberry piが無性に欲しくなる病気にかかっているのですが、毎回何とか鋼の精神力で我慢することに成功しています。

Raspberry piがあれば安価で省スペースな複数台のLinux環境が作れたりと、色々クラスター環境を作るのに便利そうだなと思っています。

今回もRaspberry piが欲しくなって、購入確認画面までは行ってしまったのですが、今はRaspberry pi5が出たばかりで大体20000円くらいとのことでした。
この価格を見て、コンパクトPC(超小型PC)買えてしまうのでは?と思って調べてみたところ20000円くらいでN95とかN100(Raspberry pi5より性能がいい)PCが売ってました。

でも、どうせならPCとしても最低限動く性能が良いということで値段は少し上がりますがRyzen7 5700Uのものがあったのでそれを4台買ってみました。
コンパクトPCはRaspberry piよりは大きいですが、手のひらに乗るくらいのサイズなので何台あろうが狭い家でも大丈夫なので安心です。

もう一個気になるのが見つかって、Ryzen7 5800H搭載版です。
5700Uより消費電力は上がりますが、処理性能が少し上がってるやつがありました。冷却が追いつくのか?と思っていたらTDP35Wで制限されてるとのことでした。これも4台買ってみました。


設置後イメージ

なんだか火事になりそうな配線ですがとりあえず動きました。
5700Uの方なら低電力で静かですし、コンパクトなのでラックサーバを置くほどではない自宅サーバ運用とかにもかなりいいと思います。


これでハードウェア的な準備は多分できたので、来年はOracle RACや、Redis Clusterなどなど複数台必要な環境の学習をしていこうと思います。

VMやコンテナ、Cloudも大変便利ですが、物理的に存在すると違った楽しみポイントがありますので中々楽しいです。
是非皆さんも一緒にクラスター学習していきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?