見出し画像

名探偵じゃなくても🕵️

2023.12.16
小西さんのサイン会 @宮脇書店本店

7:05三宮BT発▶︎10:00高松BT着(西日本JRバス)


高松着いた途端にすごい風風風🫨
海から離れるにつれて少しずつ落ち着いてゆく…🌪️🍂

まず、高松三越のデパ地下へ。
香川の名産品コーナーで店員さんに色々教えてもらいながら、ご当地のお菓子としょうゆ豆を買う決意をする。(荷物になるから買うのは帰る直前に🛍️)

ご当地ポストはヤドン📮🩷

小西さんのサイン会は電話予約していたので、整理券をもらいに11時前に宮脇書店に立ち寄る。お店の人が、マリンライナーの計画運休でサイン会のキャンセルが発生していると話していた😢風のせいで。。。

お昼のランチは、宮脇書店と同じ通りにある"まちのシューレ963"へ。
雑貨屋さんは11:00オープン、併設されてるカフェは11:30オープン。
11:00すぎに行ったけど、もう名前書いて待ってはる人がたくさんいてびっくり🫢
とりあえず名前だけ書いて、時間まで雑貨屋さんの中をうろうろ。地元の野菜とかハムとか美味しそうやった🥬🍖

実はこのカフェを知ったきっかけが。
サイン会の数日前にたまたま三宮の阪急に寄った時、新しい雑貨屋さんできてるな〜って思って見てたら、店員さんがお店のことを話してくださって、「本店は高松なんですよ」って聞いて。私が、「近々作家さんのサイン会で高松に行くんです!」って言ったら、「本店にはカフェも併設してるのでぜひ寄ってみてください」と言われて。
偶然やけど、なんて素敵なタイミング。
そして場所も、宮脇書店からめちゃくちゃ近いという✨

そんな出会いからのランチ🍽️
お野菜たっぷりで美味しかった。
みかんジュースのフレッシュ感をすごい感じた🍹

ランチ後、ふたたび宮脇書店へ。
小西さんのサイン会は書店を出て少し歩いた所にある別会場の2階で🚶‍♀️
舞台の前にパイプ椅子が40席ほどと、あとは立見で大混雑(40〜50人ぐらいはいた気がする)
整理券番号順で、私はパイプ椅子の前から2列目に。
1列目には小西さんのいとこ他親族の方数人、2列目にも小西さんのお知り合いの方がいたみたい。
なぜ分かったかというと、小西さんの奥様が挨拶に回られていたから🤭

とにかく立見の人がパンパンで大変そうやった。
予定時間から5分以上は押して、トークショースタート。
まずは店長さんのご挨拶から。

そしてついに。
芸人さんが登場する時のように、軽快に出てきた小西さん!
1月のイマジンスタジオでは見かけなかった、動いてお喋りする小西さん。
1月のサイン会、私の参加した回はおそらく最終やったので、岡村さん含めスタッフの皆さんも疲労がピーク過ぎたのか、どことなくアンニュイな雰囲気漂ってたから(笑)、その時とはまた違った姿を見られて嬉しかった🥰

小西さんの挨拶の後、ナンチャンは忙しいからトーク10分ぐらいの予定(短かっ😨)って言われて、さっそくナンチャンをみんなで呼び込むことに。
みんなで3回ぐらい「ナンチャーン‼️」って叫んだ。

ナンバラバンバンバンの音楽と共に、舞台上へクネクネ踊りながらのナンチャン登場🤣笑
本物のナンチャンやった✨動いてた👀

小西さんとナンチャンの出会い、高松一高のお話からスタート。
小西さんが入学して、何部に入ろっかな〜って色々見てた時に、笑い声聞こえてきたんがナンチャン所属の落研やったそうな。
ナンチャン"朝起亭はなぢ"、小西さん"朝起亭めやに"←学生ならではのネーミング🤭

今作の内容(ネタバレしない程度の)と、レビー小体型認知症のお話、ナンチャンが本の帯を初めて書いたお話も。
ナンチャンはヒルナンデスのメンバーにも小西さんの本をおすすめしたそうで、中でも横山くんがすごく読書好きだと言っていた📖

ナンチャン「今日は実家から来ました」って言ってた。
香川の家は寒いのだという🏠
夏を涼しく過ごすために設計されてるらしく、冬にはサッシが揺れて風が容赦なく入ってくるそうで。
(そのため、今は窓を補強するための補助金も出てるのだとか🪟)
北海道の人は部屋がぬくいから半袖Tシャツ着て過ごせるけど、香川は部屋が日本で一番寒いと言っていた🥶
そして、風の話をよくすると言っていた。
今日の天気は〜…というより、今日の"風"は〜…ってなるのやと。
とにかく風が話題になるらしい。
そこにすごく納得した。
高松に着いた時、真っ先に海風を感じたので。それだけ、風の影響力がすごいんやなと。

その話がきっかけで、住み続けたい街ランキングをナンチャンが何かで見かけたと言っていた。香川は2位でした、とのこと。
じゃあ1位は?ってなって、答えはなんと"兵庫県"でした⭐️👏

ところどころ讃岐弁で柔らかく話すお二人がすごく良いなぁって思った☺️

トーク中はダメでしたが、トーク後にお写真タイムを設けてくれました📸✨

当初予定していた10分は余裕でオーバーして、ナンチャンは帰ってゆきました。

トークショーが終わり、整理券順にサイン会スタート✍️

サイン会がはじまる直前に、「ここに来てくれてる人でヘビーリスナーですって人いますか?」って小西さんが聞いてくれて、挙手して全力アピール(したつもり)🙋‍♀️
自分は前の方にいたので、後ろでどれぐらいの人が手を挙げていたのかとか全然わからんかった。けど、結構いてた気がする。

「他府県から来た人いますか?」っていうのも聞かれて、また全力で手挙げて🙋‍♀️笑
他府県から来られてる方はチラホラ。
小西さんがビックリしてて、「えっ、どこから?!」ってみんなに聞いていってて、そこでも前のめり気味に「兵庫県ですっ!」って言ってしまった。
小西さんは「(兵庫🥇は香川🥈の)敵やね」って笑ってはった。
旅の恥はかき捨て。

サイン書いていただいてる間、「岡-1聴いた?」って小西さんが聞いてくれて、「聴きました!もうめちゃくちゃ笑いました!」ってことはお話しできて、本に百万矢部も挟んでいってたから、「しおりに使って〜」って言われて💴笑
2冊目出版おめでとうございますとか、もっともーっと伝えたいことあったけど、時間なさすぎてあっという間に終わった…オワタ🫠
最後に小西さんとツーショット撮ってもらっちゃった。
感動と興奮で、いろんな記憶が飛んでいきそうやったけど、本当に幸せな時間でした。
読み終えたら小西さんにお手紙書こう💌
伝えたかったこといっぱいある。

公式にも、続編の予定があると発表あったし、これからも楽しみ☺️♪

小西さんが「クリスマス前から始まる物語やから、今から読んで欲しい」って言ってくれたし、先週から読み始めました📖
知らない言葉は調べつつ、ゆっくりじっくり読んでます。

その後は行けたら行こうと思ってた金刀比羅宮へ⛩️
ことでんに揺られて片道1時間🚃


本当はここで約10年ぶりに美味しいおうどん食べようと思ってたんやけど、時間が間に合わず断念🫠お店の場所は思い出したので、また次回…
785段、こんなにしんどかったっけ?ってなったけど、必死のパッチで登りきった⛰️

𝕏で小西さんのサイン本が宮脇書店に置かれたとのポストを見かけて、帰りにもう一度立ち寄り、ヘビーリスナー友達の分も無事ゲット📙✨

そして高松三越でお土産を買い込む🛍️
観音寺っていうお菓子(現地に行かないとなかなか買えないらしい)と、瀬戸内芳醇オレンジケーキ🍊(原料の香川産ネーブルが無くなり販売休止予定)と、しょうゆ豆色々🫘

帰りは高松BT目の前にあるめりけんやで〆うどん。
うどん屋さんって閉まるの早いけど、ここは夜20:00までやってた🕗
コシのあるおうどん、美味しかった😋

今回は日帰りにしちゃったけど、次はゆっくり一泊したいなーと思う。


高松、素敵なところでした🥰

19:00高松BT発▶︎22:30三宮BT(神姫バス)

⚠️トークショーの時系列はバラバラかも。思い出せる限り書き出しました。文章もめちゃめちゃです🙇‍♀️申し訳。