見出し画像

juillet

7/1
公用車で保育園送迎→子育て両立&公用車廃止論

公用車を何処まで使って良いのか、私用私物化は悪なのか、職権濫用や混用は糾弾すべきか、議員も子育てには難航するだろうし、保育園送迎利用を断罪したり税金の無駄遣いを懲らしめるみたいなムードを盛り上げるのは行き過ぎであって、議員の使途範囲を議論や意見交換の場や機会になった点には、細やかな花丸は付いても良いかなあ。

7/2
都議選投開票、都民Fvs自民
ブラックボックス・市場移転、焦点如何に
自民大惨敗、都民勢力過半数、都F第一党

知事選突破から一年経過のタイミングで外堀も固められた好結果で、本当に一揆を企て一国一城を築いたり名乗りを上げて政敵をひたすらに蹴散らす、その際には世論やメディアを巻き込んでの戦略には恐れ入ったが、この三カ月後に調子に乗って国政に打って出てというのは中々イメージには浮かべられなかったが、好戦的な女将軍なのかと今なら真髄が分かる。

7/3
路線価、2年連続全国平均上昇
銀座鳩居堂前4032←26%↑前年比

国会議員所得平均上昇+1,430,000

分かりやすく数値は上がっていて、不動産業始めの土地は都心では右肩上がり調子かなというのと、議員の所得なんて食い扶持が税のみとは限らないのだからそういう背景も汲み取る必要はあろうに、数多いる議員の平均年収要は全体的にかなりお給金貰える様に成ってますよ〜なんて好きにいってどういう意図が有るのか悪意しか感じないが、叩いて埃出す構図が見え隠れして、政治家の足を引っ張るのが一番の食い扶持になってしまっているような気がして、善悪と良いところを探して讃えるという、本質的にどういった成果を挙げたかをまともに捉えず、上がるも下がるも個々人で異なろうにマクロで一括りにしては、考える材料を強奪して印象操作というところは拭い切れない。

7/4
台風3号、列島縦断
各地大雨大荒れ竜巻・土砂災害警戒情報など

7/5
福岡・大分に大雨特別警報

デジタル版銀貨ライトコイン先進性⁈

7/6
九州豪雨被害・線状降水帯

経済連携協定withEU大枠合意:関税撤廃
EPA:Economic Partnerships Agreement
FTA自由貿易協定

7/7
ウィーン歴史地区が危機遺産登録

日韓シャトル外交再開を確認

核兵器禁止条約、国連会合で採択

危機遺産は世界遺産の何なのか、シャトル外交は何か加えて再開とは随分二国間関係は冷却モードだったなと色々と疑問は絶えない。改めて庶民には疎い気もする事柄も首を突っ込んで何が起きてどういう意味がそこにはあって、と具に確かめ入れておきたいと思う。

7/8
G20inGermany
2019は日本開催に

九州豪雨被害拡大救助活動続く

この振り返りだけでも、台風3号が去ってか影響してか九州北部を集中豪雨が襲って甚大なる被害を出し、未だ困難極める状況であることだけはこの日時点で良く分かる。

7/9
福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」世界遺産登録決定

モスル解放

7/10
閉会中審査、文科省前事務次官

欧州歴訪のため首相欠席

紛争の聖地、ヘブロン旧市街パレスチナWH登録もイスラエル反発

今は12月で、トランプ米政権が公約上及び政治的動機と見られる大統領令でイスラエル首都をエルサレムに認定と米大使館をテルアビブよりエルサレムに移転を計画ということが発表されたが、今思えばこの紛争を巡る場での世界遺産登録も政策に影響を与えているのではと考えると、常日頃から一分一秒とその先まで、いや、歴史から遡って現在進行形で連関し合っていて、目を瞑っていていい時間も猶予も許してくれないということを改めて痛感する。

7/11
共謀罪・組織犯罪対策処罰法・テロ等準備罪施行

ざっくりしたまま、適切な審理や議論を重ねて施行に至ったとは思えない。今後は、運用挙動を鑑みて、やはり違和を感じるところでは、異議を唱えて、使い方から法律そのものの意義や有用性を本質的に中身を見て、感情的生理的に批判や否定を頭ごなしにするのではなく、考えるべき大きなテーマだと思う。

7/12
国際組織犯罪防止条約パレルモ/TOT条約締結
日本は188番目の締約国となり、30日後の来月10日に条約の効力が発生

名古屋大雨

7/13
中国民主化運動の象徴的存在でノーベル平和賞受賞者で作家の劉暁波氏が61歳で死去

共産党一強独裁体制にあって、中央集権や専制を批判するとロクな目には遭わないし、容体悪化で入院となっても適切な治療や措置も行われなかったなど、憶測を呼んでいるが、民主化運動やそのシンボルだった劉暁波氏が何者だったかは、知るべきで、中国共産党に毒されない環境にいる外の人たちが、やはり価値を高めたり色褪せないように囲う必要はあると感じている。

7/14
ヒアリfire ant 500匹以上確認@横浜港・本牧ふ頭

7/1516
7/17
東京都心今夏初の猛暑日記録

7/18
日野原重明氏、死去。聖路加国際病院名誉院長

砂川啓介氏、11日死去。声優大山のぶ代氏の夫

蓮舫代表、戸籍謄本の一部を公開

ヒアリ死亡例、根拠確認できず

やたらと火蟻ニュースで溢れるなと思ったが、どうやら煽って時間奪って垂れ流してたのに、その反省もないし、大仰なコントを皆で皆が作り上げ皆で引っかかり乗り皆でドッキリばらしのちゃんちゃら可笑しい絵が出来上がったのかなと思う。いつもそういうガヤ的な役回りを率先してやるけど、金儲けはしたくて業界一位で甘い汁吸いたくて、と誤報か真実かの吟味も怠って何を先走っているのか、不安煽りの商業スタイルは汚いと思う。マシな仕事をしての結果だとしても、結局は皆コピペしてるだけなんじゃって、これまでからも最近でも露わなのでね、パフォーマンスは良いから実あることしなさいよという感じだ。

7/19
白鵬、歴代最多勝利タイお預け

関東梅雨明け例年より2日早い、四国から中国四国・東海・関東甲信

7/20
上尾夏まつり・桶川祇園祭での突風強風被害、正体は熊谷地方気象台によるとガストフロント断定

白鵬、最多タイ1047勝挙げ魁皇に並ぶ

九州北部豪雨の被害額1千億円超か

上旬から被害の様子も段々と明るみに出て、これ程の被害を出すと、そもそもこの災害が起きてしまうとは誰も分からなかった筈で、本当に痛ましいが、ハザードマップ作成に関する地域問題を考えた時に地価が下がるとか、そういうことをつらつら言っている場合ではなくて本気で日本全国で各種災害予測を網羅したガイドか地図か何かは早急に作らないと、もしもの備えを各個人家庭と自治体単位でどうするのか、このような被害を目の当たりにした時常に強く思う。

7/21
白鵬最多勝記録単独1位に

ヒアリ九州初確認、福岡博多港

埼玉県内建造物計4件登録へ答申

7/22
Bitcoin当分分裂回避の見通し

米スパイサー大統領報道官、辞任?

7/23
Bitcoin処理速度低下への対応で一致

韓国慰安婦財団理事長が辞意表明

7/24
2020インターハイ中止危機明るみに

閉会中審査衆院予算委(加計メイン)

たっぷり年初よりやって、森友で盛り上がって、加計も湧いてきて、一服の様相を呈してたが、どっかが躍起になって掘り返して、話題が順繰りして、結局は半年持ちきりになって、閉会だってのに、この問題をつらつらとやっては、財務省の怠慢には未だ主要メディアも国会でも論われずで、何をしているんだろかと、高みの見物をしているが、本当に大丈夫かと思う日々がまだまだ続きそうな平和ボケした日本だ。

7/25
閉会中審査参院予算委(加計・日報など)

7/26
7/27
蓮舫氏、民進党代表を辞任の意向

陸幕長、日報問題で引責辞任

稲田防衛相、辞任の意向固めか

何か色んなドミノが一気にバアッと倒れたり、何とか繋がっていたものが割れたり弾けたりを見ているような気分で、辞めたから終わりねっていう見方や気分と、辞めても許さねえぞ全責任追及だっていう正義感に駆られるこの感じとで、ジレンマを抱えてしまう。仕方なく辞めます辞めさせられるんだよ展開の時の退職失職される方々のお顔って結構表情辛そうで憂いを帯びてますよね、枯葉か葉無しの落葉樹ですよ、本当に上の空気な虚ろげな、長くは見てられんですよ。

7/28
早実清宮主将、高校通算本塁打記録最多タイ到達、チームは甲子園へ王手

7/29
7/30
7/31
籠池森友学園前理事長夫妻、大阪地検逮捕

可哀想とは思わないけど、アレだけ散々粗は出ても具に精緻にやらねば、それこそ黒でも怪しくても、誤認逮捕やら違法捜査は許されないから、これだけの時間を要したのかなと思うけど、現職総理やら閣僚やら自民党を主に巻き込んで、好き放題やったことも名誉毀損的に捉えられても良いぐらいに、これはまた偏った見方だから個人的なものだから置いとくけど、確かにやったっていうのは、大阪を騙して、金を掠め取った、補助金を捻出だとか、虚偽申告で許認可取り付けだとか、この所為で役所が大して確認もしとらんと仕事に身が入っているのかの姿勢も問い質されるなど、色々とこの御喋りメディア好きの夫妻というかファミリーの一連のショーにかなり引っ張られて引き摺られて被害を被った人はいるとは思うけど、何奴も此奴も、本当に元はと言えば自分の行いが腐っていただけの事であって、罰当たりなんてレベルでは済まされるものではないし、見せしめかどうか知らんけど、このコメディの終焉には各界での怠慢が絞られ締め上げられることを願うし、そうでなければならない、ろくな仕事せんとサボる奴は懲戒や皆さん、そういうことじゃなかろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?