物(物理/非物理含む)を増やさない方針に切り替えます【節約/人生観】

最近、仕事が多忙で快感を求めて物欲に支配されつつあります。
節約/心の健康の為にも、今一度ミニマリズムサイクルを取り戻すべく備忘録として残します。

・PS5
・PCデスク
・4Kモニター
・タブレット収納スタンド
・書類整理スタンド

今書いた物が特に欲しい物達なのですが、一旦落ち着いて考えてみると...

・PS5→PS4あるしやりたいゲームできている。(多少もっさりするけど)
・PCデスク→現状代替案で問題なく仕事できている。(作業スペースが狭いのが不満)
・4Kモニター→PS5買わなかったらいらない
・タブレット収納スタンド→見た目スッキリするくらいだからいる?
・書類整理スタンド→高い物はいらない。DIYでよさげ。

で決して、今の自分に「必要」な物ではないんだよなー。

「時短」「作業効率」「新体験」というワードで物欲を刺激してくるけど、一旦冷静に自分が今やりたい事をしっかり見つめ直すことが大切。

また、これらの物を買う事による、
「スペースの圧迫」が心を病ませます。
窮屈な部屋からはエネルギーが生まれません。
(狭い部屋とは意味が異なります)
開放的でエネルギーが湧き出る部屋を取り戻すべく、今自分にとって必要な物だけ部屋に入れるようにしたい。

人生は、「フットワークの良さ」が全てを決めると思っています。
この「フットワーク」を生み出すのは自身の持つ「エネルギー」です。
つまり、可能な限り「エネルギー」を充填できる環境を多く作る事が人生をより良くする事に繋がると個人的に考えています。

今年の年末大掃除で部屋の物達の仕訳実施して、フットワーク良く新年を迎えたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?