見出し画像

アラブ音楽のあれこれ

私の好きなことの1つに
音楽がある


その中でもアラブ音楽は
なんとも言えない深さがあって面白い


日本で有名なのはアフルレイラ(千夜一夜)、俗に言う千夜一夜物語=アラジンの世界が有名かもしれない


アラブ音楽はただ言葉では現せない深さと
情緒が入り交じっている世界だ


そもそも千夜一夜とはどんな意味があるのか…


それは、大好きな彼と恋してついに結婚することになった娘。

結婚してしまったら色々な現実があるのも分かってて、この夜が明けたら夢から覚めてしまうかもしれない。

だからこの夢のような結婚前夜の夜が明けないでほしい。千夜あっても一夜もないかもしれないこの気持ち。大好きな彼と一緒になれる夢と希望の満ち満ちたこの気持ちのままずっといたい。

そんな気持ちを歌にしたのがアルフレイラ(ワレイラ)。


アラブ音楽の特徴は、歌詞が先にできて
音楽があとからついてくるところだ。


音楽が先じゃないところが好き♡♡


もちろん歌詞がない音楽のみのものも沢山あるが、それはマカームによって成り立っている。


マカームは直訳すると音階だけど、通常私たちが知ってる音階以外にさらに多くの音階がある。


それぞれに名前がついていて、その役割りや意味というものがある。そこに更にリズムが加わるから、素晴らしい。


追求したらキリがなく
そこには深い深い歴史と共に成り立ってることがとっても面白い。


ちなみに私が好きなアラブ音楽はゴールデンエラと言われる黄金期時代の音楽だ。


そんなレトロな情緒あふれる時代背景が
浮かぶ世界観がとっても好き❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?