ミリマス知らん人間がミリアニ観てきた(第3幕編)

※本noteは劇場版ミリアニ第3幕のネタバレを含みます! 未視聴の方はご注意ください!

 どうも。シャニマスの浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでるオタクです。
 ミリアニが良すぎて音ゲー全然やったことないけどミリシタ始めたり、サブスクで曲を自発的に漁ったりする程度には調教されてるので、当然公開日に行ってきました!
 なんと今回は、徳川まつりPと、同じくミリアニまでミリマスに触れなかった友人との三人で行ってきました。上映後に感想をシェアしたいよなぁ!?
 したかったけど感動しすぎて語彙力死んでたのでシェアできたかは謎です。

上映後の私

9話:DNAから涙が出た

隣のまつりPが死んだ!!
 開幕新ユニットのお披露目ライブシーンから始まるんですけど、そのシーン一瞬しかないとはいえ徳川まつりがセンターなんですよ。
上映前のまつりP「3話で出番少なかったけど、めちゃくちゃいい立ち回りしてくれたから僕は満足だよ。人数多いしこれ以上の出番は厳しそうだしね」
隣のまつりPが死んだ!!

ちなみにもっと死ぬ

 ライブシーンは秒で終わり、ツアーに混じって765ASと一緒にライブやることになる訳ですが、いやなんかレベル差の描写分かりやすすぎてエグい……。春日未来たちもめちゃくちゃ練習してきたはずなのに、練習後へばってるのと意見交換に勤しむので違いを見せられたら、まるで歯が立たないみたいな絶望感まである
 あとこの時の伊吹翼、後の星井美希の指摘から考えると確かに本気じゃないっての見えました。なんか上手く言えないんですけど「こなしてるだけ」というか……。
 フォロワーの受売りなんですが、アイドルマスターの副読本としてヒロアカが分かりやすいという話があります。たった一人の象徴的存在がいなくなった後、みんなでそれに並ぼう追い抜こうとするところが。それを考えた時、この時の伊吹翼はまだかなり体力があるのにノウハウを共有せず「一人で完結している=もしあのまま成長しきると事務所の誰もライバルと見なさない」ため、アイドルマスターのテーマとは逆なのかなぁと。
 この順番が前後しましたが、伊吹翼と星井美希みたいな感じで新旧信号機の絡みがあり、アイマスおじさんはここでたぶん感動するんだろうなぁと。最近アニマスとムビマス観ただけの私も何か"思想"を受け取った気がします。
千早「お父さんのことはよく分からないけど」
重すぎるわ!!!!!!

あまりの重さにベジータも心配してくれる

 そして満を持しての765ASとのライブ。
 『READY‼︎』はズルだろ。この曲でボロ泣きするとは思わんやん。アイマス知らない頃からDNAに刻まれていた曲なので、DNAから涙を流しました
 第一幕の感想noteの最後にちょっと書いたんですが、私は765AS至上主義のオタクが好きではありません。新規のハードルを無駄に上げるので。
 でも9話みたら嫌いなオタクの気持ちめちゃくちゃ分かっちまったなぁ〜〜〜!!!!!!!
サビの「出逢いや別れは愛になるAMUSEMENT」の後のリズムに合わせて飛ぶの、アニメOPの好きなところだったので再現してくれてめちゃくちゃ嬉しかったです。
 あと私事なんですが、この日親知らず抜いてきてたんですよ。上映前にきっちり痛み止めを飲みました。『READY‼︎』流れたところで情緒がぐちゃぐちゃになり、ボロ泣きしながらも感情が昂りすぎて声が出そうになる、でも応援上演でもないから声を上げるわけにはいかない。
 結果的にこの顔でボロ泣きしながらライブシーン観てました

上映後の晩飯は血の味がした

10話:「言葉は要らない」を体現しすぎ罪

 fgoのカルナ、ニーアオートマタのA2、ぼざろの店長。喋るのが下手すぎて口を開くと緊張が走るキャラというのはいます。
最上静香父もその系譜だよ!!!
 こいつホンマなんなんだ!!!
 5話でこっそり劇場に来てた時点で不器用なりに娘のこと愛してるんやろなぁとは思ってたけど、お前背中に口ついてんのかってくらい背中しか見せない。親子の不仲描写なのは分かるんだが、頑なに娘と顔を向き合わせない。顔見られたら死ぬん? シャイガイ?
 と思ってたら北沢ァ!! お前も喋るの下手族かよ!!

実際こんな感じの顔になった

 あと、本編とあまり関係ないんですけどこの辺りから会場全体で謎の一体感を感じました。応援上映なので本来はダメなのですが、星梨花パパでみんな笑い声が漏れてしまったり、教会辺りのシーンで鼻水を啜る音がやたら聞こえてきたり。繰り返すんですけど本来はダメなので浸透しては絶対にならないんですけど、少し面白かったです。私は歯ぐき(?)から血を流すくらい声を我慢しましたし(ガチ)。
 本編に戻ります。
 最上静香父にPと春日未来と伊吹翼で頭下げに行くシーンあるじゃないですか。あそこめちゃくちゃ好きなんですよ。分かれ。
父「またあの時のようなお遊戯会ですか」
俺「は? 死にたいらしいな? 圧倒的成長によりあの時とは全然違うが?」
P「あの時と一緒です。ずっと本気です

お前にしか任せられん

 で、教会のシーンは当然べちょべちょに泣きましたよね。
 「背中を押して」ってお願いするの、2話がフラッシュバックしまくってもうありえんくらい涙が出てたかもしれない。嗚咽も漏れてたかもしれない。エグいくらい涙出てたからこの辺りから顎マスクですらなくなった。普通に取った。一緒に見てたみんなごめんな。
 え、2話来週に放送・配信されるんですか!? 涙で洪水警報でるやん。10話見たあとに2話見て2ヶ月後に10話見るの、サウナと水風呂の500000000倍キマる。一緒に見る約束してた映画未視聴オタクごめんな、俺当日ありえんくらい泣いてると思うわ。
 で、最上静香の歌で過去を思い出す父の回想でまたありえんくらい泣くんですわ。疲れ切ってる父に「お歌」をプレゼントし、娘を優しく見守る親子関係。ちゃんと昔は向き合えていた。「私と似て頑固ですから」と心を開く言葉。一緒に映画館にいたみんなごめん、ホンマごめん。嗚咽あげてたと思う。無理やった。今も書きながらちょっと泣いてる。1週間前に観た映画やぞ。
 で、歌い終わって親子がようやく向き合う訳なんですが、まあ気まずいですよね……と思っていたところになんか来た。北沢ァ!!!(大歓喜)

MVPが取れる横投げにこの表情

 強引に向き合い、口下手らしく何も語らずそのまま終わる……。この親子といい北沢志保といい、「口下手だから言葉を使わずに解決する」ってのはパワープレイすぎませんか? 最高です

11話:春日未来の倒し方、知ってます

 合宿回です。
 え、例の民宿じゃないんですか!? ちょっと残念……。まあでもシアターは家だらかなあ……。シャニアニでも事務所で寝泊まりするのかな。

本当に元々が家の283プロ

 各チーム毎に分かれて部屋を分けて宿泊するんですねほえー。春日未来じゃんけん弱っ!!!
 毎晩ガチ泣きしてる春日未来可愛すぎる。俺も春日未来にじゃんけんで勝ってガチ泣きさせたい。その後デッカいパフェを奢って満面の笑みを見たい。もちろん最上静香と伊吹翼も来い。俺は水でいいから……。
 合宿シーン、ダイジェスト風で流れてたんですけど、桜守歌織さんが寝ながらラジオ体操してたから腕あげてなくて、北上麗花さんがチュパカブラのアイマスクしてたり。チュパカブラのアイマスク???????
 で、ようやく春日未来がじゃんけんで勝って寝る場所決めれるんですけど、ステージの上で布団敷いて寝るのは避難かゾンビ映画なんよ。すごくじわじわきた。
 で、こけら落とし公演始まります。始まって間もなく隣のまつりPが死んだ!! ソロ曲の最初は『ロケットスター』うおおおおおお最高最高最高最高天才天才天才天才!!!!!!!
 ロケットスター!、私が知ってる数少ないミリオンの曲で、知った経緯がミリPとサブスクでプレリ交換して布教しあったんですよ。ここで限界以上にブチ上がれたので上映後は勧めてきてくれたミリPに感謝を伝えました。もちろん声を出さないために歯を食いしばってました。

ブチ上がってるけど声出し我慢してこの顔になった

12話:ありがとう、ミリオンライブとグリマスの亡霊。

 開幕で隣のまつりPが死んだ!!
これに関しては誇張でもなんでもなく「コフッ!」ってなんか隣から聞こえてきた。『フェスタ・イルミネーション』、お前カラオケで歌ってたもんな……。
 先に言っときます。12話、泣きすぎて記憶飛んでるかもしれません。そのため少し短いです。
 ライブが絶頂を迎える中、突然停電を起こします。

後日ミリP「あれはな、実際にライブにあったメンバーと歌で実際にあったことなんじゃ」
ミリしらワイ「ほえー」
後日ミリP「ちなみに『ロケットスター』のバックダンサーの由来はグリマスにあっての」
ミリしらワイ「そりゃグリマスの亡霊とか言われるわ(あとそれをなんで知ってるんだ)」

ありがたいけど怖くて泣いちゃった

 その後の「ライブを止めないでください!」と言うP、あまりにも論理性がなく感情論でしか語ってないの、なんかすごくよかった……。
 ミリアニのテーマの一つに「何がやりたいか」というのがあると思うのですが(原っぱライブと最上静香周り等)、Pもそこではっきりと意思表示してくれて良かったです。
 あとやっぱり俺もあそこで拍手でリレー繋ぎてえ!!!! 応援上映、行きてえ!!!
 ライブパートも曲良くて……特に紬ソロ。シナリオの流れや演出も良くてとても良かったです。サブスクのお気に入りプレリ入れました。
 ……ダメだ、泣きすぎたせいでまともな言語の出力ができない。もう一回観るしかねえなこれ。

まとめ

 ミリアニ、765ASもミリオンも全然知らない状態から第3幕まで全部観ましたが、他の方にも勧めたいし、みんなで観たいと思える素晴らしいアニメでした。
 ミリP、安心してくれ。喜んでくれ。
 ミリアニはミリしらでも楽しめるアニメだったし、ミリアニきっかけでミリシタDLしたり復帰したのが身内だけで4人もいる。
 確かにミリアニは全員平等に出番があったわけじゃない。スポットが当たらなかったアイドルもいた。
 でも、それくらいがミリしらが飲み込めるギリギリの量だったのだ。
 ミリシタの沼に踏み込んだオタクを沼に沈めるのはミリPの手腕が大きいと思う。私も周りのミリPにいろいろ聞いてる。
 そこでPとして、担当のことや曲を教えてくれると嬉しいです。もちろんそこは、押し付けがましくない範囲で。
 最後はやっぱりこれで締めたいと思います。
 ミリオンライブ、ありがさんきゅー!!

 特典映像で隣のまつりPが死んだ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?