見出し画像

健康の舵取り役「腸内フローラ」

はじめまして!会社員のユイです。

 この度腸内フローラについての社内勉強会を開くことになり、その記録や情報まとめのため、noteでマガジンを立ち上げることになりました!

 勉強会開催のきっかけはテレビや雑誌でよく目にするようになった「菌活」や「腸活」。 「菌活」とは身体に良い働きを持つ菌を食事から積極的に取り入れること、「腸活」とは腸内環境を整えて健康な身体を手に入れることをいいます。

 ここ数年、お客様から腸に良いとされる食品に関するお問い合わせを多く頂くようになりました。 商品の特徴やオススメレシピ等のご要望に応えるべくスタッフ間で情報交換をするうち、どうやら腸が私たちの健康や美容の鍵を握るとても大切な存在である!?という事実に感銘を受けてしまいました。 その中でも柱となるキーワードが「腸内フローラ」だったのです。

腸内フローラって何?

 腸内フローラとは、小腸や大腸に存在する腸内細菌のこと。正式名称を腸内細菌叢といいます。

 私達ヒトの腸には約1000種類、1000兆個以上の腸内細菌がバランスを取りながら生息していると言われています。多種多様な細菌が腸内にびっしりとはりついている様子が、まるで植物が群生する花畑(フローラ)のように見えることから、腸内フローラと呼ばれるようになりました。 

 重さにしてなんと約1〜2kgの腸内細菌が私たちのお腹にいるのだそう! また人それぞれ持っている腸内細菌の種類に特徴があり、バランスも毎日同じではないといいます。

 ヒトの細胞は約60兆個あるそうですが、腸内細菌の数の方がはるかに多いことに驚きます。それだけ腸内細菌には重要な存在理由がある、ということなのでしょう・・! 

 腸内細菌は主に悪玉菌、善玉菌、日和見菌に分類され、(聞いたことがありますね!)それぞれ1:2:7の割合が腸にとって理想的なバランスと言われています。

画像1

なぜ腸内フローラが大切なの?


私たちは日々食べ物から栄養を摂取しながら生きています。
子どもは成長するために、大人は健康や美容を維持するために、食事のバランスに気をつけたり、必要であればサプリメントなどで栄養を補給することもありますよね。

食べ物は胃で消化され、栄養は小腸で、水分は大腸で吸収されます。
小腸から栄養が取り入れられた栄養は、血液により身体の隅々まで運ばれ、骨や筋肉を作る、エネルギーを生み出し身体を動かすなど必要な働きをしてくれます。

腸内細菌はそんな大切な「腸」に棲みついて、私たちの健康のために、実に様々な働きをしてくれているのです。

\腸内フローラの主なはたらき/
・消化・吸収・代謝
・有害な外来菌の進入・増殖の阻止
・免疫系の活性化(免疫向上)
・腸内環境の安定
・脂質・糖の代謝改善

しかし、口から取り入れた栄養がいつでもきちんと全て身体に吸収され、身体を健康な状態に近づけてくれているとは限りません。
腸の中にある腸内細菌が十分に働いていないと、そもそも栄養を血液に送ることが出来なかったり、本来必要のないものが取り込まれてしまうためです。

腸内細菌のバランスが崩れると、小腸の絨毛が弱ってしまいます。
健康であれば絨毛はふかふかしたじゅうたんのような状態で栄養素をたっぷり吸収してくれますが、細く数が少ない絨毛では十分に栄養を取り込むことが出来ません。免疫力やバリア機能も低下します。

また悪玉菌が増殖して腸が粘膜を正常に保つことが出来ず、腸粘膜に隙間が出来てしまうこともあります。この隙間から未消化の栄養素や毒素、腐敗ガス、さらには細菌やウイルスなどが血液に流れ込み全身に巡ってしまうと、風邪やアレルギーなど様々な体調不良を引き起こしたり、ストレス耐性も低くなってしまうのです。

「質の良い血液を全身に送ること」
これが私たちが健康であるための大切な定義のひとつと言われています。
腸内細菌が健全に働いてくれることで栄養たっぷりの血液が身体を巡り、元気に過ごすことが出来るのですね!

まるで健康の舵取り役のような腸内細菌は、近年になり様々な症状との因果関係が研究されています。便秘、肥満、美肌、アレルギー、老化、がんなどの病気、さらには性格や妊活まで、その範囲はとても幅広く、科学的な解明が進んでいるそうです。

健康も美容も、そして個人的には妊活も・・気になる所です・・
これからこのマガジンで、深堀りしていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?