見出し画像

再生数がのびるYOUTUBE動画

毎度どうもこんばんわ。
美容には水を1日2リットル飲むとよいといった話を聞いてからさてさてどんなものかと思い実践しています

まず2リットルも水は飲めん!!
本当に気を付けて意識しながら実践しないとなかなか到達できません

実践して2週間になりますが変化が一つ

おしっこの回数が以上に増えました
2時間に1回くらいのペースでトイレにいきます、なんでのそれがデトックスで体の老廃物を外に出している証拠なんだそうで、その他にいい変化があればまた報告させてください



さてさてさーて、

今回は伸びるYOUTUBE動画についての考察を




職業柄多種多様な企業の方と会うことがあったので企業分析とは言わないまでもPR動画をちょくちょく拝見しておりました

主観評価で1万再生数くらいはとってないと、投稿の意味は薄いと思っておりますが

ほとんどの企業が1000も到達していない状況に?(クエスチョン)をもってまいした

いいとこ300とかざらで


ちなみにコロナが猛威がまだ強かった昨年からの2年間は

SNSマーケティングが流行り、動画投稿が非常に増えてました

外出する機会が減りまくって、それでもなにか販促を、、、
という企業が爆発的に増えたの原因かと


そこから1万再生数をとっている動画とはいったいどんなものがあるか、ということで3日間ほど寝る間を惜しんで動画を見続けました

民も官も含めてですが、再生数をとっている動画にある共通点がみえました



それは「裏側を見せていると再生数は伸びる」

という点でした

飲食店なら仕込み、調理風景を

職場なら会議の風景を

小売店なら朝礼を


といった形ですね


聴衆は普段自分たちが目にすることができない秘密の部分に興味を持つようですね

例えばをいくつかあげると、、、

農林水産省公式(バズマフ)


飲食店系動画 技彩 WAZAIRO(わざいろ)

参考にリンク張ってみたので是非是非



新商品が出るのならその使ってみたの感想ではなく
できるまでの過程を

新メニュー販売ならそのレシピを

人気のうなぎ屋の100年使い続けた秘伝のタレのレシピ!!
なんて公開したら結構再生数伸びるんじゃないでしょうか

そのあたりはバレて他に真似される不安が、、、とかはあるでしょうか

ではいったいそれを見て全国の何点のお店がタレを真似すると思いますか?

またウナギを自分で捌いて、蒸して焼いて食べるご家庭がいくつあると思いますか?

そのあたりのリスクを考慮するとほぼゼロに等しいですね


じつはこの類の動画テレビでもやってまして
THE MAKINGというタイトルで1998年に日本テレビで制作されていました

(私もこれ大好きです!!)

たしかひろゆきさんもこれ面白いっていってたような

どなたかの参考になれば幸いです

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?