見出し画像

【FF3ピクセルリマスター】ゆる縛りプレイ日記 3ページ目

魔道士系、吟遊詩人、忍者禁止のゆる縛りプレイ日記3ページ目。


飛空艇で浮遊大陸を出た一行。

ほぼ海に沈んだ世界を飛んでいると難破船を発見します。

そこで水の巫女エリアと出会い、エリアを連れ水のクリスタルの神殿からの洞窟へ向かうことに。


ここで待ち受けるボスはクラーケン。

FFシリーズを遊んでいる方なら察しがつくと思いますが、雷属性が弱点です。

そういえば水棲の魔物は雷が弱点というのが当たり前になったのはいつ頃からなんでしょうね。なんというか違和感なく受け入れてますが。

ここでも学者の知識効果を活かし攻めていきます。

狩人も雷の矢を装備し乱れうちで高ダメージが狙えます。

画像1

このクラーケン、足が絡まってるように見えます。

画像2

555は乱れうちのダメージ。

1082は学者がゼウスの怒りを使った時のダメージです。

乱れうちはコスト0でこのダメージを出せるので良いですね。

もちろん瞬発的に高ダメージを狙える学者もいい仕事をしました。

画像3

危ない要素皆無で撃破です。

画像4

水のクリスタルからジョブを授かります。

火から水までのスパンが若干短い気がします。

ボス戦が2回しかありませんでした。


ここで海に沈んでいた大陸が姿を現します。

その衝撃で光の戦士たちは気絶していました。

エリアと一緒に難破船にいた老人に助けられ小さな町で目を覚ました一行。

気絶している間に飛空艇はゴールドルという金大好き野郎の手によって鎖につながれてました。

さらにゴールドルは最後のクリスタル、土のクリスタルを手に入れているとのこと。

目下、ゴールドル討伐が目的となります。


ゴールドルの館に行くためには、底なし沼を超える必要があり、そのために浮遊できる靴を町の下水道で入手しなければなりません。

画像5

水のクリスタルから新たなジョブを入手しましたが、火のクリスタルのジョブが使い足りない気がしたので、ほぼチェンジせず下水道を進みます。

ランスの学者だけ、シーフにチェンジしました。

実は火のクリスタル入手後しばらくシーフの装備が揃わない為、使うことが難しかったんですよね。

しかし、この町を探索すると都合よくシーフの装備がタダで揃ってしまいます。

下水道は鍵付きの扉が何個かありますので、まあそういう事です


このシーフ、ただ素早さが高いだけのジョブだと思っていたら大間違い。

素早さは攻撃回数に影響するので、火力に大きく影響してきます。

力が高くても素早さが低いジョブよりダメージを出すことも可能です。

熟練度が上がればそれが躊躇に。


しかも町で売っているブーメランを装備すれば、後列からの攻撃も可能で耐久力の低さが気になりません。

盗むでアイテム補充もでき、攻撃にも参加でき、いざとなったらボス以外は確実に逃げることができる「とんずら」ができる。

実はとても強いジョブなので皆さんもぜひ使ってみてください。


靴を手に入れ、ゴールドルの館へ向かった一行。

画像7

ここでジョブチェンジをしました。

今後のことも考え、狩人を竜騎士、学者を空手家にします。


ゴールドルの館に出てくるモンスターはゴールドルも含め、魔法が効きにくいのですが、そもそも本縛りプレイにおいてなんてことはない


この館で出てくるモンスターのデザインは全てゴールド。

手に入る宝も「きんぴかの剣」というなまくら。※売るとギルたくさん。

金、金、金。騎士として恥ずかしくないのか!

画像6

そんな騎士の風上にも置けぬゴールドルと対峙します。

画像9

竜騎士はジャンプ。空手家は溜める2回からの強力な一撃。

シーフも攻撃回数の多さでダメージを与え、これもあっけなく撃破。


その後、最後のあがきで土のクリスタルを砕いてから絶命するという迷惑な最期を遂げたゴールドルですが、のちのクリスタルは偽物と判明します。


ゴールドルを倒したことで飛空艇も自由になり、再び飛び立つ一行。

西へ進むとひときわ大きな都市が見えます。

都市の上空を通ると、飛空艇に砲弾の雨が襲います。

あっけなく撃墜した飛空艇。

光の戦士たちが降り立った先はなんと



戦場でした。

画像9


4ページ目に続く。


© 1990, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?