見出し画像

Blender|東急9000系を作り直そう #2

本日の作業

まずはライトケースから

ねじ穴をブリーアンで開けてやります
地味にこういう細かい部分が印象かえたりするんですよね

手すりなどを追加
ねじも作りこんではめ込みました
だいぶお顔になってきた

残りは前面窓とワイパーといったところでしょうか
ミラーと手元資料の都合上いったんお顔の作業は終わりに
側面にとりかかります

前作では長方形をくっつけただけだったビートもしっかり造形します
作ってて気づきましたが、やっぱり実車と図面では多少差があるみたいですね
大まかな形は図面から起こして細かな部分は目分量にしちゃう方が再現度があがるかもしれないです

結構進みました

ビードとドアを一通り設置
電車になってきました

※フルポリ

映像に使う予定もないしポリゴンバカ増えてもまぁいいだろう!ということでドアのステップをフルポリで
こんなん誰も見なさそうですけど

窓も穴をあけたりなんだりしていい感じ
次回は乗務員扉が雑すぎるのでそこのパーツ追加からかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?