見出し画像

全日本ロード開幕戦もてぎ 土曜日雑感

 現地行ってなくて、YouTubeで見てただけですが。

 まず、Youtube中継、去年以前より良いところは、まずクラスごとに動画を分けないで、一日一チャンネルにしたこと。
 決勝のカメラを増やして監視映像を見守る放送ではなくなったこと。できるだけ解説のゲスト増やしてにぎやかにしたこと。
 決勝は英語放送始めたこと(…今のクリオティだと必須ではないと思うが…)かな。
 予算増やしたなーとは思います。

 残念なとこは、それでも他の海外レース中継と比べてかなり見劣りするところ。いっそ有料チャンネルにしてくれ、払うから。とは思うけど、払う人少なそうなのは容易に想像できるし…。
 ライブタイミングが無い。正確に言うと位置情報で制限した現地用はあるけど、配信用はない。映像は少しマシになったとはいえ、それだけでレースがちゃんと把握できるかといえば微妙なのでLTはまじ欲しい。GPS制限撤廃してくれないものか。
 正直解説のゲストが青木兄貴以外レジェンド過ぎて申し訳ないが微妙…なところ。せめて今でもレースにバリバリ関わってる人呼んでほしいかな。
 でもそういう人はピットに籠もってるか…難しいところではあるが。


 土曜は予選以外にJSBレース1があった訳だけど、展開としては中須賀克行勝ちパターンにハマったなと。二番手についてプレッシャーかけてタイヤ消耗してきたら頃合いで抜け出してスパートするあのパターン何度見たか。あれやられちゃうとなぁ…
 あ、あと渡辺一樹くんの1コーナーのドリフトが凄かったです。MotoGP黎明期の進入ドリフトみたいだったw


 明日の日曜決勝は見に行く予定。でも雨なんだよね…まあ、チケット買ったしいくけど…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?