見出し画像

Ieneko42cを作りました

何か適当な一体型を試そうかと思っていたところに堕落猫さんのIeneko42cの試作版販売の知らせが入り、買ってしまいました。なかなか記事に出来ていなかったのですが、正式版が発売されたので困る人も出るかと思い作成時の注意点の共有です。

フレキシブルケーブルがはまらない問題


フレキシブルケーブルを使うのが久々だったのもあり、かなり取り付けに苦労しました。しっかりと奥まで差し込まないと固定されないのですが、これがなかなか入らずに苦労しました。結論としては、フレキシブルケーブルがコネクタの許容サイズ以上に太すぎたようです。私の引いたフレキシブルケーブルがたまたまハズレだった可能性もありますが、もし同じ点で悩んでいる人がいましたら、少し端を切って細くするのを試してみて下さい。

端をカットしたフレキシブルケーブル

使用感


堕落猫さんの作品は初めてで、Vialを使うのも最初は慣れなくて苦労しましたが、今はとても気に入っています。まず、ソケットを使わずにマイコンや部品類をコンパクトに取り付ける点。基板と基板をピンで繋いでしまう方式は失敗したらどうしようと不安ではあったのですが、意外となんとかなりました。アクリルの枚数も多く、本体の剛性が高いので打ち心地も良いです。(打ち心地はBlackLotusを採用した効果も大きいとは思います。)

Vialについて


Vialは探してもあまり解説がなくて最初は面食らったのですが、Guiがとても分かりやすいのでなれるとRemapより良い面もたくさんありました。キー配置を変更した際にいちいち書き込みをしなくて良いですし、TapDanceなどの複雑な入力パターンも色々用意されています。何よりありがたいのがポータブルアプリがある事。会社PCからRemapのWebアプリにアクセスできないので、ダウンロードしたアプリで書き換えできるのが素晴らしいです。

最後に


楽に分割位置で打ちたい時はKeyball、がっつりと打ち心地を楽しむ時はIenekoと使い分けております。トラックパッドは掃除が不要なのも良くて、Keyballに不具合があった時のバックアップ用としては良い選択肢だと思いました。
この記事はIeneko42cで作成しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?