2月の振り返り

気がつけば3月になっていたので2月に参加した会を振り返る

2/2 昼ボケルバ
2月は冠到杯まで金曜日しか休みがないのでひたすらボケルバに通った。この日は企画もやる日で、世界の車窓から大喜利がかなり楽しかったし、ナレーションベースで回答するという1つ、自分の得意かもしれないことを知ることができた。せんだいさんの企画大喜利多分初めてだったと思うけど、企画も強いんだと改めて凄さを知った。夜は笑う警報を実施。

2/9 昼ボケルバ
この日も参加。事前の段階でかなり人が少なかったけど、なんとか成立する人数まで増えてありがたいかぎり。2月のテーマは冠到杯に向けてのピーキングだったので、この辺りから自分がどんな大喜利をやりたいか意識して取り組んでいました。

2/16 昼ボケルバ
関西から3104さん、東海からスポーツバッグさんが来る会で、そろそろ車座からローテーションに切り替えたいと思っていたタイミングでローテーションになって本当にありがたかった。
「風船でふわふわ浮きながら通勤する人の悩み」ってお題で
・(紐を手首に巻いて浮いてるけど)
この手首の跡ってそういうことではなくて
・取引先に謝罪に行く時自分だけ風船で向かうことになった
あたりの回答でウケたのは自分の中で少しずつ調子が上がってきてるなーと実感できて良かった

2/16 ENDLESS
冠到杯に向けて3分×3題を繰り返す会を実施。結果、1票も得られなかったけど、時間の感覚を体に叩き込むことができたし、色んな人のアプローチを見ることができて勉強にもなった。跳ねたお題だから埋もれてしまったけど
「一輪車を発明した人に当時浴びせられた暴言」ってお題で出した
・自転車まだ味するだろ
は今年ようやくかなりウケることができたなーって手応えを感じた。

2/23 カニ組手
マジで勝ちたかったですよ。本当に。笑う警報前で時間的にもちょいハードかな?とは思いつつ、カニさんとタイマンできるならやらない理由はないと思い即エントリー。ここではっきりと明言したけど、今の自分のライバルはカニさん、ネオさん、tooolさんの3人。高い壁だけど、冠到杯前に絶対に越えないといけない存在だと考えていたのに海の日杯同様、先手は打てたかなってところからの逆転負け。後半確実に上がってくる姿に焦って、出さなくていい回答を出して負けたのはしばらく引きずる。何度でも立ちはだかってやるからなって言葉、ライバルすぎる。ちゃんと強くなってリベンジします。

2/23 笑う警報エキシビション
笑う警報後にENDLESSやろうとしてたけど、集まらなそうなので、普通にエキシビションをやった。結果、1時間弱で9題できたので、今後もこれはありなのかもしれない。
おだンゴさん、ししださん、ギトウさん、ジャージの顔さん、阿諏訪祀さん+自分による、冠到杯ガチ対策ブロックを完成させた。正統派6人固めるとこんなにテンポ良く跳ねまくるし、その中で埋もれないようにするのって大変だなと実感できたのはいい経験だった。あとは個人的に、このタイミングで阿諏訪祀さんの大喜利を見ることができて、打ち上げで話すことができて本当によかった。おかげでメンタルが万全の状態で冠到杯に迎えた。

2/25 冠到杯
2月はただこの日のために大喜利をしていて、きちんとピークを持ってきた感覚はあったけど、のぶラベンダーさんに轢き殺されて敗退。悔しかったけど、このくらいをベースにしないといけないって課題や反省もあるので、諦めずに続けるしかないですね。

2月はかなり忙しかった反面、3〜4月はありがたいことに日曜の休みがほぼ確実らしいので、もう少しペースを上げながら、大喜利に向き合いたい。次の目標はEOT。加点が得意ではないけど、3分4答で全て外さないみたいな方向で目標を定める。その上で、その先の天下一も見据える。
頼むーーー!!!出られないから日曜の大会も増えてくれ!!!土曜日だと眺めるしかない😭
3月に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?