旅のこだわり 第二弾

こんにちは。旅本編集部です!

今回は「旅のこだわり」をご紹介しちゃいます。
第二弾の今回は、、、
(第一弾ではトイレについて熱く語ってもらいました。まだ読んでないよって方は是非そちらも見てみてくださいね。)
ある女性に、「旅に出るとき必ず持っていくもの」を教えていたきました!
↓↓↓

私が海外に行くとき必ず持っていくものはみそ汁と梅のお菓子です。
理由は日本の食べ物が恋しくなるからです。これまで多くの国を旅してきて思うのは日本ほど食べ物の美味しい、お店のホスピタリティにあふれる国はないということ。海外に行ったら日本のことはすべて忘れて現地の文化を、食べ物を、気候を楽しみたいという方もいると思います。し・か・し!私は生粋の日本人なので、日本の味がないと生きていけません。特に、海外に到着して数週間の間はまだ日本人状態なので日本食が私を幸せにしてくれます。1か月すると私は現地に適応するので、日本食がなくても平気になります。それまでの間みそ汁と梅は私を助けてくれる、というわけです。
また、日本のお菓子は海外の一般的なお菓子のように一回開けたら早く消費しないと悪くなる、量が多いということがありません。一個一個個包装で、少し食べたい、持ち運びたいというときにとても便利です。ここが日本のお菓子の素晴らしいところ!シェアもしやすいし、手も汚れない!!!

フィンランドで6週間難民支援をしたときにもっていった日本食たち

いかがでしたでしょうか。
日本食恋しくなりますよね!私も、オーストラリアのホームステイ先でお味噌汁を飲んでいました。
この女性には、旅先で必ずすることについても語っていただきました。そちらは2月発行の旅雑誌twendeで!お楽しみに!

ついに、twende出版まで1か月となりました!
今後も引き続き、よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?