マガジンのカバー画像

テレビ・ドラマ単発記事、独自で考えた最高だったで賞の記事

32
テレビ・ドラマに関しての単発記事と、独自で考えた”あなたが演じた役は最高だったで賞”の記事をこちらでまとめています。
運営しているクリエイター

#テレビドラマレビュー

バラエティ番組「メシドラ」(日本テレビ)誰も知らない筋書きを描く面白さ!

2023年10月7日からスタートしたバラエティ番組『メシドラ~兼近&真之介のグルメドライブ~』が面白い! この番組は、俳優の満島真之介さんとお笑いコンビEXITの兼近大樹さんが進行役となり、ゲストと一緒に”グルメドライブ”を楽しむといったシンプルな内容です。 ◆予測不能な面白さ!番組の大きな特徴は、台本・仕込み一切なしのグルメ旅! 決まっている項目は、旅するエリア、ゲスト、本日の支払い担当はすべてオリジナルゲームで決めるということだけ。 これにより、番組進行はまさに兼近

ABCテレビ 深夜ドラマ「壁こじ」松岡広大が演じる猫屋敷が魅力的!

皆さん、こんにちは~!! 今回は、ドラマ「壁サー同人作家の猫屋敷くんは承認欲求をこじらせている」で気になる俳優さんを見つけたぁー!^^ そのまえに、ドラマについて…。 ※2023/9/17修正 ■爽快青春BL作品を実写ドラマ化!このドラマ(略して・壁こじ)の原作は、漫画なんですよね。 表舞台じゃなくても“自分が一番輝ける場所” で上を目指す、同人作家・猫屋敷守(松岡広大)と、幼馴染の超ポジティブなアイドル・風間一星(中尾暢樹)との関係を描いています。それぞれの真っすぐに

ドラマ「相棒season21」5代目相棒は亀山薫(寺脇康文)だった!

こんにちは! さて、朝、新聞を読んでいたら、 びっくりーーーーーーーー!!! そう、右京さんの相棒5代目が、薫ちゃんだったぁー!! ■前回書いた「あなたがドラマ「相棒」の5代目を決めるなら?」で書いた記事には…。この記事内には「私がドラマ「相棒」の新相棒を選ぶとしたら?」として、個人的に、若手俳優の松下洸平さんと、仲野太賀さんをあげておりましたが、予想が外れました。 しかし…!! と書いており、予想は当たったのかなぁ?(^-^; でも、非常に嬉しいけど、複雑な心境でも

三者三様!フジテレビ コント職人・脚本書き下し『脚本芸人』が面白い!【感想】

みなさん、こんにちはー!! さて、今回は、話題のコント職人が、脚本を手がけるドラマを紹介しまーす!更新して、第1夜~第3夜の感想を書きました! ※7/4更新 番組紹介キングオブコント(TBS系)やTHE W(日本テレビ系)などを制したお笑い賞レース覇者たちが描く3夜連続放送ドラマ! 話題のコント職人が、脚本を手がける。 脚本には、吉住、水川かたまり(空気階段)、岩崎う大(かもめんたる)の3人が脚本を1話ずつ担当。テレビ局の各部署で巻き起こるさまざまな出来事を描いたオムニ

【感想】春ドラマ「マイファミリー」「俺かわ」脇役・迫田孝也の異なる演技に魅了される

皆さん、こんにちは! 最近のドラマ傾向について、気になることが…。 変わりゆくドラマ傾向昔は、同時期に放送されるドラマに、同じ人が主演・出演するということは、ほぼなかったんですよね。 ようは、かぶりがなかった。 役柄のイメージを大事にしていたというのもあったのかもしれません。 放送時期が違うドラマで、主演が続くというのは、あったと思います。 最近は、同時期放送ドラマに、同じ役者が、主演・出演と違うドラマに出てくるのが当たり前になってきたということです。 今回のドラマ(

【感想】日本テレビ 萩原利久の心読めない演技が最高~!ドラマ「探偵が早すぎる春のトリック返し祭り」

みなさん、こんにちはー! 春ドラマは、そろそろ最終話へと入りつつありますね。 今回は、日本テレビ「探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~」について 書いてみまーす^^ 史上最速探偵のトリック返しが見もの!痛快コメディ・ミステリードラマ!「探偵が早すぎる」は、2018年7月期で連続ドラマとして放送された、人気の深夜ドラマです。 前回では、学生だった十川一華(広瀬アリス)が、父親の5兆円遺産を継ぐことになり、そのことで、凶悪な刺客たちが一華を狙うことに…。 一華を心配したス

【感想】深夜ドラマ『ソロ活女子2』五月女恵(江口のりこ)から学ぶ「ソロ活」を楽しむことは素敵なこと!

皆さん、こんばんはー! (錦鯉風に…笑) さて、深夜ドラマ『ソロ活女子2』が、第8話(5月25日)で終わってしまいましたぁー(泣)残念! これで楽しみが減る…。。。 春ドラマ(深夜ドラマ)『ソロ活女子2』とは? 『ソロ活女子2』は、第一話(2022年4月6日)~第8話(5月25日)で放送されました。 「ソロ活」とは、好きな時に、好きな場所で、ひとり(ソロ参加)を楽しむこと! このドラマは、「ダイジェスト出版」編集部の契約社員である五月女恵(江口のりこ)が退社後に一人で楽

【感想】フジテレビ 春ドラマ「やんごとなき一族」美保子役・松本若菜の味のある演技が最高!

皆さん、こんにちは! 今回は、春ドラマ「やんごとなき一族」について書いていきまーす! ※6/12動画変更 ■そもそも「やんごとなき」の意味は?ドラマタイトルの「やんごとなき一族」に使われている「やんごとなき」が気にあり、調べてみました。 語源では、「止むに止まれぬ(そのままにしておけない)」 意味としては「身分が高い」「高貴」「高貴の身であるという意味の古語」「重要な」「尊ぶべきである。重んずべきである」ほか。 ■韓国ドラマや昔のドラマ傾向にあったストーリードラマ「やん

【感想】新ドラマ「嫌われ監察官 音無一六」ゲスト角野卓造と山本龍二の会話シーンに号泣!

こんばんは! 本日は、新ドラマ・テレビ東京「嫌われ監察官 音無一六」について書いてみましたぁー!! ドラマ「嫌われ監察官 音無一六」とは?2022年5月6日から放送されているテレビ東京・春ドラマ「嫌われ監察官 音無一六」は、自分の信念と正義を貫く監察官ドラマです。 2013年に1回目が放送され、その後6回スペシャルで放送。 今回、待望の連続ドラマとなって帰ってきた、オリジナルドラマです。 主演は、俳優・小日向文世さんです。 小日向文世さん演じる「音無一六」が、いいんです

テレビ東京 春ドラマ「しろめし修行僧」幼馴染役・犬飼貴丈の自然な演技が魅力的!

皆さん、こんにちは! 今回は、テレビ東京・春ドラマ「しろめし修行僧」第三話と第六話 についての感想でーす! ※6/7一部編集 春ドラマ「しろめし修行僧」製作のきっかけ! …っというアイディアが浮かび、白飯に合う最高のおかずとは何か?を追求するグルメドラマになったようですね。(笑) 目のつけどころが違うなぁ。 ■「しろめし修行僧」第3話住職である父親・こしあん(松平健)から、托鉢(たくはつ)の全国行脚修行を命じられた米田たくあん(岡部大)。 超有名なお寺のイケメン御曹司

【感想】ソロ活女子2 第3話(昭和レトロ)妖精役・小手伸也とパロディポスターが気になる!

第3話「ソロ昭和レトロ」編集部の契約社員である五月女恵(江口のりこ)は、昭和の雰囲気を感じさせる、人気のドライブインやデパートに「今度行こう」っと思っていた。ところが、既に閉店していると聞かせられる。 何が起こるかわからない時代なんだ、行けるときに行っておかねば…。 今回のソロ活は「昭和レトロ」の旅! 昭和の懐かしい雰囲気が残る、自動販売機が並ぶドライブインに行くことに…。 テレ東独特のモノローグ・心の声が魅力! ソロ活を楽しむ五月女恵(江口のりこ)の心の声と共に、静か

【感想】BSテレビ東京ドラマ「私(あたい)のエレガンス」マダム・マリー(草刈民代)からのファッション学!

皆さん、こんばんは! 前回に引き続き、土曜日・BS新ドラマ「私(あたい)のエレガンス」 (21:00~)についての感想を、書いてみましたぁー! 【前回はこちら】 第一話~第三話までのファッション紹介!Lesson1「ワンピース×ジャケット」 Lesson2「リトル・ブラック・ドレス」 Lesson3「ハンドバッグ」 Lesson4「ハイヒール」 Lesson5「テーブルマナー」 Lesson6「ジーンズ」 ドラマのなかでは、Lessonとして、 一話のなかにLessonが

【感想】日本テレビドラマ「悪女(わる)」ゲスト・志田未来の演技に号泣!

ドラマ「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」第1話田中麻理鈴(今田美桜)は、底抜けに明るく、根性は人一倍あるけど、どこかポンコツな新社会人。 巨大IT企業「オウミ」に、どうにか就職できた麻理鈴だが、配属されたのが、お荷物社員が集められた姥捨て山と呼ばれている備品管理課だった。 麻理鈴を指導する先輩社員・峰岸(江口のりこ)からは、何もしなくていいと言われるが、「仕事をください」とつきまとう。 そんなある日「コロナ年入社組」と呼ばれ、会社に馴染めずにいた営業一

【感想】フジテレビ「元彼の遺言状」生田斗真・双子役ではない怪しさ!

ドラマ「元彼の遺言状」第一話敏腕弁護士・剣持麗子(綾瀬はるか)は、元彼氏の森川栄治(生田斗真)が、巨額の遺産をもっていたことを知る。さらに「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な遺言状を残していた。 栄治と同じ大学・サークルの先輩である篠田敬太郎(大泉洋)は「代理人になって僕を犯人に仕立ててほしい」と、遺産山分けの提案を、麗子に持ちかける。軽井沢別荘では、栄治の遺言状を託されていた弁護士・村山(笹野高史)をはじめ、森川家の人々、遺言状に書かれていた栄治の元カノたち