マガジンのカバー画像

詩の森

645
週に一回くらいのペースで、自作の詩を発表していきたいと思います。俳の森をさ迷っているうちに、いつしか、詩の森に紛れ込んでしまいました。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【詩の森】大臣答弁

大臣答弁 声はその人のものだ 姿は見えなくても 聞きなれた声ならすぐに その人だと分かるだ…

2

【詩の森】束ねられて

束ねられて 足し算の答えを和とも 総和ともいう 足されるのが人なら 人力を結集するというこ…

5

【詩の森】命犇くこの星で

命犇くこの星で 命犇くこの星で 犇く命を奪い続けてきたのは だれだろう 僕らはそれを発展と…

3

【詩の森】友愛の経済

友愛の経済 首を縦に動かせば 何かを見上げ何かを見下ろす ことになるだろう もしそれが人な…

2

【詩の森】筒抜け

筒抜け 僕は天邪鬼なので アマゾンで買い物はしません 二三度使ってそれっきり それでも ア…

3

【詩の森】未完のジグソーパズル

未完のジグソーパズル 僕の知っているこの世界は 僕の知っている通りの 世界なのだろうか も…

3

【詩の森】『対話』の記憶

『対話』の記憶 だれかと腹を割って 心ゆくまで話し合ったことがありますか 自分の想いや 考えていることを 聞いてもらったことがありますか 腹を割れる相手といえば ぐっと限られてくるでしょう 時間の許す限りといえば 忙しい者どうし 短い方に合わせるしかありません これはいうほど 簡単ではないのです けれどぼくはずっと それを待っていたような気がします だからエンデのモモを読んだとき ああぼくの傍にも モモがいてくれたらと思いました モモは『対話』の名手だからです きっと

【詩の森】大きな人

大きな人 韓国のベテラン女優 コ・ドゥシムさんが 歌手で女優のIUさんを称して 「小さいけ…

3

【詩の森】他人の目で

他人の目で 見るということは 選び取ることだ 風景の中から見たいものを 不断に選び取ること…

1

【詩の森】ざわざわ

ざわざわ 文明のザワザワを逃れて 自然のざわざわに耳を澄ます 文明のザワザワが 車や電車や…

1

【詩の森】僕らの世代

【詩の森】僕らの世代 セシウム137の半減期は30年 その威力が千分の一になるのに その…

1

【詩の森】種と土壌と土壌菌

種と土壌と土壌菌 小さな僕の庭には どこからやってきたのか 実生の草木がいくつかある 紅葉…

3

【詩の森】只より高いものはない

只より高いものはない 数年前に始めたフェイスブック もちろん入会金も利用料も 払ってはい…

1

【詩の森】今でしょ。

今でしょ。 分からないことを 分からないともいわないで 黙って後からついていく リーダーがもし 間違っていたら あなたはどうしますか ほんとうは嫌なことを 嫌だともいわないで 黙って後からついていく その道がもし 戦争へ向かっていたら あなたならどうしますか こんな諺を あなたも知っているはずです 聞くは一時の恥 聞かぬは末代の恥 必要なのは ほんの少しの勇気 鉄の暴風といわれた 沖縄戦を生き延びたお婆さんは こういいました 叫ぶために口があると――― 必要な