マガジンのカバー画像

詩の森

640
週に一回くらいのペースで、自作の詩を発表していきたいと思います。俳の森をさ迷っているうちに、いつしか、詩の森に紛れ込んでしまいました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【詩の森】アドバイス

アドバイス どうして君は 僕のいうことを信じるんだい? ひょっとしたら 僕はとても悪い人間…

2

【詩の森】洗い物をしながら

洗い物をしながら 妻がパートに出かけた後 洗い物をしながら 僕はふと考える ここからずんず…

1

【詩の森】縦横斜めの人たち

縦横斜めの人たち 世の中には 縦の人もいれば 横の人も 斜めの人だっているだろう だからみ…

2

【詩の森】正しい人

正しい人 正しい人は 正しい言葉を使う それだけで 人を判断するには 十分だろう 人は間違…

1

【詩の森】命を真ん中に置いてみれば

命を真ん中に置いてみれば 政治が難しいって? だから投票にいかないって? ほんとかな? 政…

2

【詩の森】名を正す

名を正す 安冨歩さんの 「原発事故と東大話法」で 初めて知ったのですが 孔子の教えに 「名…

3

【詩の森】Y氏の講演

Y氏の講演 YouTubeで Y氏の講演を聞きました 福島第一原発事故直後の 2011年3月21日 放射線健康リスク管理アドバイザー に就任したY氏は 福島テルサでの講演で 次のような発言をしました 放射線はエネルギーとして、 一つ覚えてください。 1ミリシーベルトの放射線を浴びると 皆様方の細胞の1個に傷が付きます。 簡単! 100ミリシーベルト浴びると、 100個傷が付きます。 そして 会場を埋め尽くした聴衆に向って 現在問題となっている 50マイクロシーベルト程

【詩の森】君の景色

君の景色 君には この世界がどんなふうに 見えているんだろう 君が見ている景色と 僕の見て…

5

【詩の森】国を守るというのなら

国を守るというのなら 2015年3月23日 世界保健機関の専門組織 国際がん研究機関は 米…

【詩の森】芋銭の名刺

芋銭の名刺 牛久沼のほとりに 小川芋銭の画室だったという 雲魚亭がある 昔風の平屋の一軒家…

1

【詩の森】体の言い分

体の言い分 むかし大原麗子という ちょっとハスキーな声の 美人の女優さんがいて その声がと…

2

【詩の森】昨日の僕と今日の僕

昨日の僕と今日の僕 現役の頃は 毎日が忙し過ぎて 昨日の僕と今日の僕が 違うなんて ちっと…

1

【詩の森】福島の土

福島の土 俺は福島の土だ なんの因果か 今では除染土と呼ばれている 俺は今 黒いフレコンバ…

3

【詩の森】灰色の男たち

灰色の男たち 中学生の娘のレポートに 効率ということばを見つけて 愕然とした もっと効率よく仕事して もっと成果を出して そんなことばが この社会を覆っている でも何のために? いったい この社会は どこへ向かっているのだろう サラリーマン時代の僕を 貫いていたのも 実はこの効率だった 短時間に多くの仕事を熟すために 僕が気づかずに 失っていたものは 何だったのだろう この国では あってはならないことが 今でも起きている 賃金を得るための会社で 過労のために人が死に