見出し画像

Weekly 蓮ノ空(2024 5.13~5.19)

 今週も盛りだくさんでしたが、皆さんは如何だったでしょうか。
 情報量があふれかえってこの記事でもまとめきれないくらいですが、今回も振り返っていきましょう。


1週間の振り返り

 5/13:この日は乙宗梢と村野さやかの蓮ノ休日コンビによるWith×MEETSが配信が行われ、前回、乙宗梢が朗読した宮沢賢治「やまなし」の後半パートを二人で朗読。With×MEETS Afterではオズの魔法使いの話からメンバーだったらどの役になるかと盛り上がる。
 5/14:活動記録104期第二話がパート4まで公開、第一話がスリーズブーケの話がメインだったが、2話ではDOLLCHESTRAがメインの話。徒町かわいいよ徒町
 5/15:蓮関連は特になし、学園アイドルマスターの話題や、唐突なまめめいと彼方の再販があったり。かんかんなさんの前髪が良い感じになる。
 5/16:ラブライブ×アトレが開始。青山なぎさが誕生日と同時にアーティスト活動を開始。学園アイドルマスターがサービス開始で普段アイマスに触れてない人も結構話題にしていて異次元フェスの効果を感じる。ちゅけの前髪が良い感じになる、こなちがウルフ自撮りあげて狂いが生じる。
 5/17:flowers*の最新話が公開、表紙、センターカラー、存在しない金魚花火の描写、水着、るりめぐからのド!ド!ド!の再構築が上手すぎる。蓮ノ空新聞部の更新もありライブに向けての振り返りが万全に整う。せーはすの葉山風花編も公開。μ'sのオケコン振り返り生放送があり、拾わなくて良い小ネタを拾いすぎてコーナーを飛ばしたり、販売グッズじゃないものを紹介して盛大に事故を起こしたり相変わらずだった。一尺アクリルスタンド。
 5/18:2ndライブ兵庫公演一日目、千葉と開幕からセトリが違ったり、BANG YOU グラビティのくっつき具合やら、シュガーメルト5.18事件が起きる。なにやらそのせいでリミッターが外れたのかその日の密着度がおかしい。Fes×LIVEでやったからやりますみたいなノリで伝統曲104期バージョンが披露、さらに知らない新曲、「365 Days」が披露され横転する。
 5/19:2ndライブ兵庫公演二日目、大体は1日目と同じ、日野下花帆の誕生日をみんなで祝う。明確に、この公演の「明日の空の僕たちへ」が103期メンバーのみで歌う最後の曲だと告げられる。その後、怒濤のお知らせで無量空処を喰らう。21時には365 Daysのリリックビデオ、ガチャの更新。藤島慈がラフォーレ裏口から入ることで少し盛り上がる。

 あとは全体的にガールズバンドクライの話題が常にありましたね、花田×酒井のラブライブコンビというのもあるのか、ライブシーンの使い方がサンシャインのまんまソレなので味の素を感じる、使ってるうま味調味料が同じ。

 それではピックアップしてもう少し触れていきましょう。
といっても今週はやはりライブの話がメインですね。

ラブライブ!flowers*第7話

 これを見てる人で読んでない人は居ないだろうということで触れていく。リンクラの活動記録から漫画連載用に再構築されているのだが、これが非常に上手く、更新される度に舌を巻いている。
 前回では夢で6人にて披露するDEEPNESSを書いたと思ったら、2ndライブ千葉で6話の花帆の夢で見た光景の6人DEEPNESSがアンコールにて披露されるなど蓮ノ空の使えるものは何でも組み立てて使うストロングスタイルには驚かされてばかりだ。今この瞬間にその要素を拾わないと二度と拾いに行けないという背水の陣も感じる。
 今回の7話はそのDEEPNESSが表紙になりセンターカラーにて、みらくらぱーく!復活の話をド!ド!ド!の2番が瑠璃乃作成という改変にて話を持っていったのには朝からぼろ泣きしてしまった。ほんとにコミカライズが上手すぎる……。
 コミックスも無事発売、このまま順調に連載が続いていってほしい。

2ndライブ兵庫公演

 千葉とはいきなりセトリが違う展開で始まり、103期の秋から振り返るライブとなった。全部触れていたら終わらないのでポイントを絞って触れていく。
 ドルケ四天王最強ことKNOTのライブバージョンの2日目アレンジがいつもとタイミングが違っていて、「この手を離したくない」の部分で野中ここなさんが佐々木琴子さんに前のめりでつかみに行っていたのが印象的だった、いつもならここで客席を煽る一言が入る。一日目はここに「掲げろ!」が入った。
 その後の「いくよ」からの煽りが一日目「神戸ー!」2日目が「かかってこい」であった。私は1日目の掲げろ!がすごい好きだった。ドルケ最強の曲で思いの丈を拳に乗せ掲げる、滾る。
 ノンフィクションヒーローショーの爆破音がないと満足出来ない体に解像される。BANG YOU グラビティのトロッコの表現がとても良かった。離れていても繋がっているという表現が離れているトロッコの上で向かい合って歌うことで上手いことかみ合っている。あと勢いよくハグしに行ってたのがflowers*を読んだ結果の表現かとおもったら菅叶和さんが読んだのは二日目の朝というのが面白い。みらくらぱーく!、強い。
 その流れで物議を醸したのがシュガーメルト5.18事件、勝手に事件にしている。シュガーメルトでスリーズブーケあまりにくっつきすぎてオタクが全員溶解する怪奇現象が発生。開幕の手のつなぎ方からなにか様子がおかしかったと思ったら#ほっぺすりすりスリーズブーケである、これが現実で行われるとオタクは形を保てない。配信だとうい様がキスを仕掛けてるところまでしか見えないが、続きがあったらしい、なんだと。
 いろいろあったが、一番特筆すべきは、2日目の103期のEDとして歌われた「明日の空の僕たちへ」だろう。花宮初奈さんから「この曲が103期6人で歌う最後の曲です」と明確に宣言されたこの曲はさながらファイナルライブの空気感。
 その中で今この瞬間に一つの時代が終わる、不可逆的な時の流れが体を通り過ぎていく感覚は確かにあのときと同じものだった。
 メンバーアイコンが6個から9個になり、披露される104期Dream Believers
からの伝統曲の104期バージョン。
 この流れに、103期への未練がなくなり104期へ向かう人も居れば、この場所を墓標にして103期にこだわる人も居たり、「ああ、この流れもやはり見たことがある」と懐かしくなる。
 明確な終わりを提示されたおかげで、正しく蓮ノ空の歴史の一部となった103期の輝きを忘れることはないだろう。

(フォーチュンムービーでは9月度Fes×LIVE振り返り配信のWith×MEETS Afterにてやりとりがあった梢先輩大好きアレンジが披露されたが、ちゃんとこれは103期の物語で楽曲が成長した結果を披露したということだろう、シュガーメルトの流れで私欲に溢れていたわけでは無いと思いたい。)

会場の様子のVlogを上げてる方がいらしたのでこれも共有します。
こういうライブ会場の雰囲気を記録したいと思いつつ、Vlogまで手が回らないのでありがたいですね。


告知

Opening Concert

日付:2024年5月25日(土)
場所:横浜市港北公会堂
時間:開場12:00 開演13:00

有志ファンによる吹奏楽団の演奏会、是非参加していただきたい。
きっと思い出の場所になるだろう。

103期の今頃

 今週から、昨年の今頃は何を話題にしていたのかを思い出してみようというコーナー。
 2023年5月13日から5月19日に行われていたのは

・「Dream Believers」発売記念オンライントーク会
・With×MEETS「お悩み相談室」「中間テスト前にみんなに会いたい配信」
・「君の心は輝いてるかい」カバー動画公開
・YouTube上のハロめぐチャンネルによる藤島慈の配信
・正式リリース直前、活動記録1-6話同時視聴会

 このWith×MEETSで乙宗梢がどの程度の機械音痴なのかが見えたり、公式で結構TikTokにショート動画を上げていたりする。

 リンクラの正式リリースの内容が判明して、カバー曲にYouTubeになかった曲の名前があったりで腰を抜かしたりもしていた。

 蓮ノ空ではちょうど中間テストの最中、その隙を見て行われた藤島慈の配信が、私たちが始めて藤島慈の配信とトークを体験する場になった。
 いまでは耐性がついているが、あの当時はあまりの完成度にみんな肝を冷やした、オタクを刈り取る形をしている……。

 僕らのLIFE君とのLIFEのカバーがプレミア公開のページにて早バレしてしまうと言うちょっとした事故もあったりした。

 今では振り返り配信に毎回なぜか参加しているが、このときの私は参加していなかったらしい。

 大賀美沙知にボロボロに泣かされるなんて思ってない脇が甘いツイートも出てくる、蓮ノ空が仕掛けてくるギミックにこのときはほんとに全然気づけないというか分からなかったのだ。

「#蓮ノ空写真部」特選

 蓮ノ空の物語の基準点としてこの場所はやはり特別な想いがあふれ出る。

おわりに

 今週も盛りだくさんというか、これを書いてる現在進行形であれよと新規情報が飛び出るせいで完結せず、はたしてどうやって、どの視点でこのWeekly蓮ノ空を書いていこうか非常に難しさを感じているところです。
 1年後に見返したときに価値のある情報になることを心がけて、チェストしていきます。

それでは、また来週お会いしましょう。土屋でした。

参考リンク

おまけ

前回、NewsPicksの番組
「WEEKLY OCHIAI」と

Spotify公式プレイリスト
「New Music Wednesday[Music+Talk Edition]」

を参考にしていると言いましたが、さらに参考にしているものがあります。

渡部さとるさんがチャンネル運営している2B Channelなんですが、毎週なにかしらのトピックとその週にあった出来事を渡部さんの知識をもってせつめいしてくれるのが面白いんですよね。

蓮ノ空においても同じように語ることが出来ればいいなぁとおもいつつ参考にさせて頂いています。
New Music Wednesdayについても同じで、音楽知識が全くなくても、その週に人気だった曲の周辺情報を知ることが出来るので面白いんですよね。

WEEKLY OCHIAIについては、落合陽一さんの知識の掘り下げ方が非常に参考になるので真似させて貰っています。それでは。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,353件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?