見出し画像

絵画研究Ⅰ その1 通信課題

絵画研究Ⅰは通信課題と夏のスクーリングです。このスクーリングがすごく魅力的なのです。私は入学前の入学相談会でスクーリングを見学させてもらった時から、絶対履修する!と決めていました。

スクーリングではテンペラ・モザイク・フレスコ・ステンドグラスの中から1つを選びます。
通信課題クロッキー2種、デッサン1点、着彩1点の、合計4つの課題があります。

絵画研究Ⅰの単位を修得できたら、翌年度以降に絵画研究Ⅲを履修することができます。Ⅲは通信課題がなく、スクーリングだけです。Ⅰで選択しなかった技法を選ぶことができます。


◆通信課題

1-1 身の回りの物をモチーフにクロッキー
  (B3かF6~8、3点提出)
1-2 1-1のクロッキーを基に、鉛筆と白い描画材で
   デッサン
  (B2色画用紙等、1点提出)
1-3 植物・樹木・食物をモチーフにクロッキー
  (B3かF6~8、3点提出)
1-4 1-3のクロッキーを基にアクリル絵具または
   ガッシュで着彩  
  (B2画用紙等、1点提出)


学習指導書に、通信課題を先にやるのが望ましい、と書いてあったので、先に取り組みました。私のクロッキーとデッサンの経験は造形基礎Ⅱだけ、着彩は経験なし。なので、ドキドキしながら提出しましたが、先生は努力を見てくれて合格にしてもらえました。良かったー。この通信課題でしり込みしてしまう人もいるかもしれませんが、大丈夫ですよ!


1-1は、身の回りの目に付いたものをいくつか集めて描きました。単純に描きたいものを選べば良いです。

1-2は水彩紙などに着色してから描いても良いのですが、私は色画用紙を買ってきました。有色下地で白い描画材も併用、と難易度高そうですが、意外と白で描いた部分が効果的で、メリハリをつけやすい気がしました。

1-3は、1-4でも見ながら描くことになるので、なるべく腐りにくいものを選んだ方が良いと思います。私はりんごとじゃがいもときゅうりを描きましたが、1-3と1-4合わせて60時間経つ頃には、キュウリは柔らかくなり色も変わっていました。サボテンとか良さそうですね。

1-4は木製パネルに水張りした水彩紙バーントシェンナで地塗りしてから描きました。水張りは初めてでしたが、ムサビの造形ファイルを見ながらやったら、意外と簡単でした。ただ、水張り前にパネルを水拭きした方が良いです。結構汚れているので、拭かないと紙が汚れてしまうらしいです。この課題の後、造形基礎Ⅲのスクーリング用にも水張りしました。
有色の地に描くこの技法は「インプリマトゥーラ」といい、ルーベンスも使っていたそうです。私はガッシュで描いたのですが、下に色が塗ってある上に描くと、趣が出るような、色に深みが増すような、そんな気がしました。


初めての絵を描く系の課題でした。なぜかきゅうりが一番うまく描けて、先生も褒めてくれました。とは言っても写真のレベルなのですが、自分としては想像以上の仕上がりで嬉しかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?