見出し画像

博物館実習 スクーリング+通信課題

学芸員資格4年次必修科目です。
スクーリング2単位(6日間)とレポート1単位(1つ)の3単位科目です。今までの学芸員過程の総まとめといった感じで、スクーリングと通信課題の内容は重なっています。


※私はコロナ前にスクーリングを受講しています。


◆スクーリング

持ち物
木綿白手袋は必須ですが100均でも大丈夫だと思います。展覧会のチラシも数枚持っていきます。
あとは服装に注意です。私は冬に受講したのですが、毛羽立ちのあるようなセーターは不可なので、アクリルのセーターを急遽買いました。


スクーリングの流れは
1日目 アウトリーチについての講義と演習(チラシ制作)
2日目 美術館・椅子ギャラリー見学、
    ワークショップ(教育普及)の演習と発表
3日目 広報戦略・アウトリーチ・展示物についての講義、民俗資料室見学
4日目 作品取り扱い実習、資料の状態記録作成
5日目 ワークショップ(展示)の演習
6日目 コレクション・イン・コンテキストの準備と発表、歓談会

が大まかなスケジュールです。
記憶が曖昧なので、多少違うかもしれません。


スクーリング中の演習は殆どがグループに分かれて行います。
1日目の演習は、各自持参した展覧会のチラシから良い箇所と悪い箇所を指摘しあいます。それをもとに既存のチラシをコラージュして良いチラシのレイアウトを作成し、発表しました。
その後、2日目のワークショップ企画プレゼンの準備に取り掛かります。これは教育普及プログラムとして、昔話や民話などをテーマにした絵本を作るというものでした。色紙などの材料が用意されています。


2日目美術館見学では、グループの中の一人が目隠しをして、その人に作品の説明をする、というゲームっぽいことをしました。想像以上に難しくて面白かったです。椅子ギャラリー見学では好きな椅子に座ることができました。コレクションが本当に豊富です。
絵本のプレゼンでは、自分たちが考えたプログラムを意図なども含めて発表しました。
そして6日目にプレゼンするコレクション・イン・コンテキストの準備へ移ります。ムサビの収蔵品を利用した展覧会の企画案の作成です。3日目以降、講義や演習の合間に制作時間が設けられて、準備を進めます。絵本制作にも言えることですが、かなりてきぱきと進めないと厳しいです。パソコンを借りられます。


3日目資料室見学は各自自由に見て回ることができました。収蔵室を見せていただけたのも面白かったです。


4日目の実習は掛け軸の取り扱い収蔵品の梱包をしました。資料の状態の記録は、美術館に収蔵されているいろいろな種類の資料から、自分の担当になったものを記録します。私は版画でした。それから作品の借用書の書き方の実習もありました。


5日目は、さかぎし先生の立体作品を使って2パターン展示を作りました。1パターン目は広いスペースでの展示で、照明も考えます。2パターン目は壁面や展示台も使って絵画や小さな立体作品と組み合わせて展示をします。それらに対して新見先生とさかぎし先生がコメントしてくださいます。作品の個性と全体のバランスを考慮するのが良いのですが、先生の感性に至るには経験が重要そうです。展示論の課題とは違い、初めて見るものを展示するのは思いのほか難しかったです。


6日目はコレクション展の企画案をまとめてお昼に提出し、午後からプレゼンしました。実習中はいくつかプレゼンがありましたが、いつも自分のグループの作業に必死だったので、他のグループがやっていたことはいつもプレゼンで初めて知るという繰り返しでした。
そして実習最後はみんなでお茶とお菓子を囲んで歓談会でした。ひたすら慌ただしい実習でしたが、授業とは違ってリラックスした雰囲気の中で先生や皆さんとゆっくりお話しできて、貴重な時間を過ごすことができました。

博物館実習は結構きついと聞いていましたが、確かにスケジュールがタイトで大変ながらも楽しかったです。私は同じグループの方にものすごく恵まれて、本当に幸運だったと思います。充実したスクーリングでした。


◆通信課題


現存施設1館を対象としたコレクション・イン・コンテキストの制作企画書

展覧会名、主旨、構成、作品リスト、作品写真、作家解説、コレクション館の概要が必須です。私は他に用語解説参考文献も載せました。
私は挿絵版画の展覧会を企画しました。この課題は、殆どの方が再提出になっているようです。私も作品の大きさが小さいので点数を増やすように、と再提出になりました。学習指導書を読み込むのが大切かと思います。
自分の好きな展覧会を考えるのは面白いですが、そこに他者に対する説得力や魅力を持たせるのは難しいですね。


【博物館実習で買ったもの】
木綿白手袋   ¥220

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?