見出し画像

ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想文☆

はい、皆さんこんにちは。miriamです。今回は、29日の金曜日に放送された、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」について、私が感じたことを書いてみようと思います。ちなみに、今回の写真は「ヴァイオレット=すみれ」ではないんですが、彼女のイメージにぴったり(だと私は思った)なのでこれを使わせていただきました。

「なんてはかなげな美少女なんだろう」と思いました。         「戦場には不釣り合いだ」とも思いました。              

でも、実際には彼女は戦場に赴いており、上官の命令に従い、必死に敵と戦っていました。

その上官から、「生きろ」と言われ、ヴァイオレットは修羅のように敵を打ち倒して生き残り・・・そして、戦争は終わりました。離れ離れになってしまった上官の身を案じながらも、ヴァイオレットは手紙の代筆の仕事をするようになります。

でも、生まれつき孤児であり、ほとんど戦場にいたヴァイオレットの書く手紙は「手紙というより報告書みたいね」と言われるくらい、「事実」と「結果」くらいしか書かれていない、味気のないものでした。彼女には人の「心」が、わからなかったのです。そして別れ際に上官が自分に告げた、「心から・・・愛している」という言葉の意味も。そして、ヴァイオレットの「心探し」の、長い旅が始まります。

これねー、私、他人事だと思えませんでした。ヴァイオレットと自分自身が、重なって見えたのです。私も、幼いころから何かにつけては「人の気持ちのわからない子だ」と言われ続けてきて、そのうちその言葉は「空気の読めない子」に変わり・・・だから、ヴァイオレットを見て痛々しくてなりませんでした。ドール養成学校をなかなか卒業できないヴァイオレットを見て、胸がきしみました。ほかの部門では他人よりずっと優れているのに、報告書のような書き方・・・「心」を感じられない書き方のせいで、卒業できなかったのです。

でも、それからいろいろな体験を積んでいくことで、ヴァイオレットは少しづつ「こころ」とはどういうものか、知っていくことになります。私の印象に残っているシーンは、郵便配達のおじさんの配達のお手伝いをした時のこと。空っぽになっているヴァイオレットのカバンを見ておじさんが言った、「よかった・・・残ってるものは、ないようだね。・・・届かなくていい手紙なんて、ないんだ。」というセリフでした。

ここでヴァイオレットは「手紙=人の思い・心を文字にしたもの」だと理解したんじゃないか、と私は思うのです。先のおじさんのセリフで言うと、「届かなくていい「心」なんて、ないんだ」ということでしょうか。それは本当にそうだと思います。届かなくていいメッセージなんて、ないんだと思います。

それからヴァイオレットは、ずっとずっと案じていた上官の訃報を聞きます。ショックで暴れ、大声を上げるヴァイオレット。でも、犬のぬいぐるみだけは投げつけることができずにいました。そんな時、友達からの手紙を受け取ります。自分の身を案じてくれる人がいることのありがたさが身に染みたに違いありません。ヴァイオレットはここで、「心」や「愛している」といった言葉の意味をを知ったんじゃないか、と私は思います。

だから、彼女は母親を病で失った少女の誕生日に、毎年手紙を送り続けたんじゃないでしょうか。少女が大人になって恋をして結婚して子供を持つようになっても・・・少女のほうも、毎年自分の誕生日に届く「母からの手紙=母の心」を楽しみにしていたことでしょう。生きるよすがにも、もしかしたらなっていたかもしれません。ここで、テロップが流れます。     「愛する人は、いつも(あなたを)見守っている」

アルコールにおぼれ気味のお芝居の脚本家にも、娘を病気で失った悲しい過去がありました。娘を主人公のモデルにしたお芝居の脚本を、ヴァイオレットは聞き書きすることになります。娘にプレゼントした日傘をさして湖の上に浮かんだ枯葉の上をすべるように渡るヴァイオレット。このシーン、なんてきれいなんでしょう。強く印象に残っているシーンです。

それから、それから・・・。ああもう、書きたいことがいっぱいあるのに私の表現力じゃ描写しきれないことがいっぱいありすぎます。今週の金曜日にも放送があるんですよね。もう、楽しみで仕方がありません。ぜっっっったいに見るんだ!!

今のアニメは昔に比べてそりゃもう絵がきれいになっていて、技術面でもすごいところがあると思うんですが、なぜでしょう。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」には、独特の美しさがあると思うんです。はかなげな、繊細な・・・。

ポスターを見て思ったんですが、少女が二人・・・片方はヴァイオレットで、もう一人の少女が口にくわえている赤いリボンを持っている、という構図、赤いリボンがもしかしたら「人の心」なのかもしれない。赤い糸で結ばれているのは何も恋人たちだけではなくて、あなたのそばにいる大切な人もなんだよ、ということを示しているのではないかという気がしてなりません。

とにかく、今週の金曜日の放送をまた楽しみにしていようと思います。もしかしたら、この文章のどこかに記憶違いやおかしなところがあるかもしれませんが・・・ファンの方々、もしそうだったら、申し訳ありません。先週初めて、しかも一回しか見ていないもんですから・・・。(^^ゞ 

この言葉でしめて、今回は終わりにしましょう。

京都アニメーション、最高!!頑張れー!!・・・miriamでした☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?