見出し画像

東京湾 サワラキャスティングのススメ

東京湾にもこの時期になるとサワラが入りはじめます。昨年、今年とサワラキャスティングをやってみた感想と、どういった部分をおさえると釣果に繋がるかを少し纏めてみました。

船宿について

船宿さんは以下の船宿があると思います。常連さんが多い印象なので初心者の方はチャーターなどが良いかもしれません。乗合は安いけど熾烈な争いに身を投じることになります。他にもありますが代表的なところだけ書いてみます。

1.渡辺釣船店

渡辺釣船店はこの時期サワラキャスティングをやっています。サワラキャスティングに乗ってみましたが結構シビアな釣りでした。基本的に有利なのはミヨシになります。なぜかというとサワラが跳ねたところに一目散に船の頭をつけるからです。船のミヨシは常連さんがいる場合が多いので色々教わると良いかもしれません。またルアーは遠投できないと話になりません。そのためタングステンブレードジグを使っている方が多くの釣果を出していました。

さわ浦丸

ここはまだ利用したことがないですが、サワラをメインとした船宿のようです。YouTubeもたくさん動画があがっているので見てみると良いです。ただ常連さんや慣れている人じゃないと少し厳しそうな印象です。僕のようにまったりする釣りが好きな人間には少し合わないかもしれません。

イチオシ:アイランドクルーズ

年間を通してめちゃくちゃ利用しています。特にこと時期は色んな青物を含めて楽しく釣りができる船宿です。サワラがダメな時は別の釣りものに変えてくれるのも僕は相性は良いです。5、6人がMAXなのでまったり釣りができます。

釣り道具のポイント

釣りの道具も幾つかポイントがあります。持っていくものや道具がないと釣れないこともあります。幾つかのポイントをおさらいしたいと思います。

リールはスピニング一択

キャストが重要になるのでスピニング一択になります。基本的には3000番くらいのリールでPEが1号巻いてあれば取れると思います。5000番で1.5号なんて人もいますがプラグで釣ろうと思うなら1号で良いと思います。リーダーは20ポンドで1.5ー2くらいリーダーをとります。僕はステラC3000MHGを使ってます。

竿はシーバス用でOK

竿は色々もっていますがシーバス用で良いと思います。サワラ専用ロッドとかありますが最長でも7フィートくらいがMAXだと思います。JESTERとか人気ですね!あんまり使ってないですが。

ルアー

プラグで釣りたい場合は色々ありますが以下のものを用意すればこと足りるように思います。

シンキングミノー
O.S.Pから出ているルドラ、バルナあたりを持っていけば良いです。他もにブルーブルーのブローウィンとかでもいいです。ルドラはちゃんとサミングしないとエビるので一投一投丁寧にキャストしましょう。

ブレードジグ
ブレードジグはサワラが水面に出てこない場合に水深をとることでヒットする場合があります。おススメはメタルマジックやマキッパが使い勝手が良いです。30gー40gくらいがよいと思います。

鉄板バイブ
鉄板バイブも良いと思います。手返しが良く広範囲を探ることができます。エバグリのアイアンマービーとかメガバスのオニマルあたりが良いと思います。

その他
横須賀沖で釣りをしているとナブラに出くわすこともあります。そんな時のために必ずトップでスキッピングできるルアーを忍ばせておくと良いです。マニックフィッシュとTDペンシルなんかがおススメです。

最後に

サワラキャスティングはボイルしている魚を見つけて追いかけてキャストする釣りです。当然キャストする際には周りを見てキャストするのですが、危ないこともしばしばありました。キャストする側はルアーのフックを必ずバーブレスにすることも大事です。また自分の身を守る意味でサングラスや帽子を被ることも大事です。釣れたら美味しいサワラを色々な料理にして食べるのも楽しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?