見出し画像

気になる馬たちの結果(1/5 京都金杯・中山金杯ほか)

中山金杯

レッドランメルト 6着
いつも通り4角先頭を伺う形。
ラーグルフを外から交わして、そのまま押し切れそうに見えたけども。
1800では強気にいけるけど、2000ならタメたほうがいいのかな・・・
中山記念に転戦してきたらまた狙いたい。

京都金杯

エアロロノア 2着
プレサージュリフトの抜け出しを待つ以外はスムーズで、伸び脚もよし。
かなり見応えのある競馬をしてくれたけど、
よりによってイルーシヴパンサーに120点を取られた。
望来が内ラチの上を走ってくるとは。
去年の安田記念をモノサシにしたら、両頭差がないのは分かるけど、
イルーシヴは関屋記念があまりに淡白すぎて・・・
久保田先生、よく立て直したなぁ。

ベレヌス 16着
一番嫌なハマり方をしてしまった。
アルサトワのテンが早すぎた。
同じ最内枠だった京成杯AHみたいに、外から包まれるわけにもいかず、
押して押して前に出ざるをえない形に。
ダイワキャグニー含め、4角で先団にいた3頭が、
あのマテンロウオリオンに捉えられてしまう始末。
逃げ馬だけど、マイル重賞のミドル〜ハイペースでは家賃が高そう。
なんとか番手から運べるようになってくれれば・・・

万葉ステークス

ナムラカミカゼ 5着
縦長だからまだマシだけど、一番外回っちゃったなぁ。
エンデュミオンとシロニイの間を割ろうとする気概が欲しかった。
(ウインヴァカンス今村聖奈がしれっとそれを狙ってた)
ミクソロジーは前走ムーアが出し切って、
ここは過大評価とみたが・・・4角まで持ったまま楽に上昇。
直線でエンデュミオンの外にスッと出せたのも、この手応えの分。
ラスト100mだけで3馬身差つけられる馬を軽視しちゃいかんかった。

名前が気になった馬

ナイトアクアリウム(中京3R) 6着
中団内目からほぼコースロスなく回り、最後に2、3頭交わして入線。
もっと上積みが必要かもだけど、最後まで止まっていないのは見所。
次走が阪神ダ2000あたりなら面白いかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?