ミュージカル『刀剣乱舞』 ~江水散花雪~感想(2/24ソワレ)

 おいおいおいおい!?山姥切国広さん!?!?!? あなた過去に一体何が!?!?お前って………………誰!?!?!?!?

 誰なのよーーーーーーーーーッ!!!!

 ちょっとそのことで頭がいっぱいなんだけども……えっ、ほんと…………なに?

 ってかそれだけじゃなくて傘張るし草鞋編むし浮世絵刷って稼いでるしおれは一体何を見せられたんだ? おれは一体なにを……見て……? 幻覚だったかもしれない。
 小銭稼ぎに精を出してた理由がわからない。暇だったから? そ、それだけでそんなに多芸になる?? 前にもやってたんか? なに?
 もうなに? しか言ってないがなに? って気持ちに支配されてるしこれ既存作見てないからこうなってるわけじゃないよね????

 既存作はパライソを流し見した程度のほぼ初見だけど、山姥切国広(さんをつけろよデコ助野郎!!)の過去はお出しされたのこれが最初? って初めて出るんだから当然そうだろうけどずっと追っててこれ出されてどんな感情を持つんだ。いや初見でこれ出されてもあわあわするしかないんやが。ええじゃないかええじゃないかやっせやっせやっせーら!

 よくわからないままタコ殴りにされている。
 放棄された世界の新解釈。これは……ラストオブアス!? 時が淀んでゾンビになった世界? しかも初めてじゃないっぽい。
 というか新人教育にこんな場所を使うな。なにこの本丸。なに? こわい。
 バイトリーダーの意味がわかったけど、わかりとうなかった。すげえやなバイトリーダーじゃん。いくらあなたの顔が綺麗でも許されんぞ。この職場辞めます。

 完全に山姥切くんじゃない山姥切さん誰かを折ってる。複数折ってる。あの感じ。複数折ってる。それかめちゃくちゃ思い入れの強いやつを折ってる。いや折られてしまったのは不可抗力だけど、自分が折ったと思ってる。
 きっとあなたのせいじゃないといっても そんな安易な慰めは 君には届かないんだろう hu(J-POP)
 誰や刀ミュの山姥切くんはいい意味で責任なさそうやから自由に生きてて欲しいて言うたやつ。俺だ。めちゃくちゃ責任負うてるわ。責任というか傷。深い傷を。どうしてなんで。俺はただ君に幸せになって欲しかっただけなのに……。

 最近レベル99超えても経験値加算されるようになったけど、ミュまんばさん(山姥切さんと呼べ)多分それ。旅に出してもらえてないか出ようとしてないだけ。もう極でレベル80くらいある。いやそれはさすがに高すぎるか。
 しかし、この山姥切さんなら歌って踊るやろなという説得力がすごい。この山姥切さんは歌って踊ります、歌って踊ってましたわりとすごい全力でてか歌うまいおれの初期刀(ではない)が歌うまい。

 お前は! 性格が! 暗い!!
 大包平よう言うたもっと言うてやれ!
 しかし全然堪えてへん山姥切国広さんすご。なにその逆方向の鬼メンタル。
 どことも違う山姥切国広像をお出しされてしまい頭がどうにかなる。
 無限の可能性を感じる。うちの本丸システムには無限の可能性を感じる。これは臆さず拗らせる個体。後ろ向きなのに上から目線。死にそう。生きて。
 すぐ死を選ぶほうの個体なのに直後に全力で歌って踊ってる。なんだお前なん……なんなん!?!? ど、とういう感情でライプパートを見ればいい!? と戸惑ってるうちに太鼓叩き始めたからもうなんでもよくなった。ハッピーエンド。
 全然ハッピーじゃねえよ〜〜〜〜〜〜〜〜。
 でも実際太鼓叩き始めたらもうなんでもよくなる。私は考えるのをやめた。力こそパワー。

 殺陣の話をしよう(唐突)。
 鞘を使わない。強キャラ感がすごい。早い。強キャラ感がすごい。正統派なのかな。すみません、話をしようって言った割には全然詳しくない。
 よく見かけるのは居合を使う個体だけど、ミュ山姥切国広さんは見なかった気がする。
 居合て奇襲というか不意打ちみたいなところあるけど、その必要がないほどの強さがあるぜっていう表現なのかな。
 実際不意打ちの必要性が全くないし、それは肥前くんのほうに譲った感じがある。

 ってか!!
 肥前、肥前くんになんて無体を強いるんですか!?!?!? なん、なんで刀剣男士が暗殺を!? いや前の主の影響ですけど、その前の主にその技術があるなら国のために使いなさいとか勉強しなさいとかあり得ない未来を見せつけられた僕は私は。
 そら肥前くん泣く。おれも泣いた。泣くしかねえよ。おかしくなった世界の方で救われる肥前くんがよお、おれは不憫でならねえよ。バイトリーダーには振り回されるしよお。
 山姥切さん!? あなた本丸勤続何年!?!?ベテランなんでしょ!!! ちゃんとして!!!

 肥前くんはゲーム本編よりもステで好きになったという経緯があるんだけど、ミュ肥前の元主エピソードも好きなんだよなあ。岡田以蔵という人はどうしようもない人斬りではあったけどそれが肥前くんを形作る重要な要素で、それを失った主人は自分の拠り所ではなくなる。
 学問と剣術に打ち込んだ岡田以蔵は人斬りでなく別の功績で歴史に名を残したかもしれないが、そこから生まれる肥前忠広は全く別物だよ。まもろう歴史。

 私、肥前忠広好きだな?
 維伝の感想でもめちゃくちゃ肥前について書いた記憶ある。
 美味しいもの沢山食べてほしい。

 刀ミュには詳しくないけど、あの本丸では兼さんがこう、精神的支柱なのかな?
 受動喫煙した感じだと三日月宗近は異端っぽくて物語のキーではあるけどあんまり信用なさそう。
 審神者がさっと双眼鏡を見るタイミングが大体兼さん登場の場面で、完全にミュ本丸を支えし者に対する敬意だろうこれはと思った。
 推しじゃなくても見るだろう。私もステで三日月が出てきたら双眼鏡で見るからな。
 みかちかが推しじゃないというとなんだか語弊があるが(ステに関してはみかちかについて思いを馳せることが多いので)、本丸の支柱であり座長はとにかく尊いのである。
 でもやっぱりあんまり話してくれないんだよな!!!!! 兼さんも勤続年数を考えて!!!!
 私が知ってるメディアミックス本丸のなかでもっとも個人プレイが多いぞミュ本丸。大包平頑張れちょう頑張れ。圧倒的光属性ですごい。隊長なの全然御せないし言うこと聞いてくれないしレベル低い感じが新鮮。ういういしい。頑張って欲しい。ちゃんと報連相を忘れないリーダーになって欲しい。
 悪い見本しかない。どうしたらいいんだ。

 この本丸の初期刀、加州じゃないん???
 今までミュ本丸の初期刀は加州だと認識してたんだけど明言されてないんだ?? 地味にびっくりポイント。

 面白かったし圧倒的なパワーで殴られたので満足感はあるけど、演出面には多少の不満あり。音楽の繋ぎ方とか間の取り方とか。
 そこはもうちょい余韻が欲しいよってところでさっさと次にいっちゃうので、余計に心の整理がつかないというか、忙しい。ひと息入れたいのにってところで入れられない。疲れる。
 音楽もいいところでぶち切られたりする。フェードアウトは無理なのかい? 余韻の話にも繋がるけど、間を、間をくれ……。
 演出の変更があったり、会場の都合もあるのかもしれないけど、細部の綻びがもったいなく感じた。
 あとは台詞のちょっとした語尾とか、歌の入り方とか、ちょいちょい私の趣味とは違うなと思ったけど、あくまで嗜好の違いであって悪いというわけではない。
 だいぶ、ミュージカルに慣れてきた気がする。

 なんか山姥切国広さんのことしか言ってないけど仕方ないね。
 終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?